goo blog サービス終了のお知らせ 

たまたま の きままと おもいつき いつまでも99歳

◎転載お断りします
◎PCの機種によっては写真が大き過ぎて見れないこともあります。
★フォトチャンネルも見て

写真のこと

高画素数のカメラと広角レンズほしいな・・・・・・・・

北海道の旅 松前あたり

2019年09月05日 20時09分18秒 | 日記
北海道の日本海側には奇岩がたくさん見られる
これも波でくり抜かれた窓岩

親子ぐま岩
海に落ちた子熊を助けようと懸命な母ぐま

名前はないけど

余市で見た恵比寿岩のような
岩の上に付け根が細く先端の大きな岩

松前には城もある・・松前城

北海道の最南端白神岬から見る日の出
白神岬は津軽海峡に突き出てる
もう少し国道を進むと函館

北海道の旅 積丹半島あたり

2019年09月04日 20時04分12秒 | 日記
積丹半島神威岬
空が晴れていれば積丹ブルーと言われるきれいな海の色が見られるところ

神威岬先端部まで狭い道を15分ほど歩く

ここから見る海の色が格別なのだがこの日は曇り空
積丹ブルーの色は見れなかった

海と岬の陸との境目の景色

積丹半島から大成町に向かうと急な石段のある太田山神社がある
階段にあるロープにつかまりながら急傾斜の階段を登る
ここから30分程登るのだとか
昔は多くの修験者が危険な岩山の神社まで詣でたのだとか
今は道も整備され鎖も張られ危険度が下がり一般の参拝者も詣でる

この仏像も太田神社の物だが今は
平地の建物に保管されてる


北海道の旅 小樽、余市あたり

2019年09月03日 19時31分45秒 | 日記
曇り空の小樽運河を散策
観光客が少ない

余市にあるニッカウイスキーで昼食したり
無料の試飲をしたり・・3種類
ニッカワイスキー指定の3種類だけこれ以外のワイスキーとおかわりはできません
ここで醸造してるシングルモルト度数55のウイスキーを買ったり
シングルモルトは通常市販されていないようです

余市海岸にある恵比寿岩と大国岩
今にも波に洗われ倒れそうで倒れない恵比寿岩を見たり

ろうそく岩を見たり

北海道の旅 留萌あたり

2019年09月02日 19時12分21秒 | 日記
暑寒別岳・・アルバイトの休みの日に行った雨竜沼湿原を抱える山
暑寒別岳から流れ出した水がここで滝となり日本海に流れていく

苫前の道の駅とままえで食べる甘えび丼・・うまかった

苫前町の資料館に行くと大正時代の開拓農民が熊に襲われた悲しいい事故なども
目にすることができる

この熊は体長2.5m重さ300kg・・今ではこの個体のような大きな熊を見聞きすることはないとか

留萌の港に小さな女神の灯台もある
今でも暗くなれば明かりをともしてる

根室半島付け根あたりで見かけた丹頂鶴の親子
3mほどの距離で見ることができた