goo blog サービス終了のお知らせ 

たまたま の きままと おもいつき いつまでも99歳

◎転載お断りします
◎PCの機種によっては写真が大き過ぎて見れないこともあります。
★フォトチャンネルも見て

写真のこと

高画素数のカメラと広角レンズほしいな・・・・・・・・

たぶん

2018年08月20日 19時56分00秒 | 日記

今朝の気温 ちょっと寒く感じる


散歩道にはホタルブクロが咲き残ってる


タムラ草が盛りを過ぎてるがまだ見れる・・・たぶんタムラ草
花はのアザミに似てる感じだがなんとなく違うし葉が全く違う


猫じゃらしもだんだん種が大きくなってきたのか穂先が垂れてきた


今朝の空 湿度が高かったのか今日の日中は暑かった

利尻ヒナゲシ

2018年08月19日 20時01分47秒 | 日記

今朝の気温 昨日より高め


散歩で見る朝の景色


マツムシソウも終盤 北海道に行ってる間にきれいな薄紫色で咲く花を見逃した・・
例年より開花が早かったようだ


利尻ヒナゲシもこの一輪だけを残してすでに咲き終わった・・・これも気温が高かったので開花が早まったのかも

登山道

2018年08月18日 18時54分03秒 | 日記

今朝の気温 ほとんど4℃台8月なのに石油ファンヒータ点火・・・異常な天候


北海道から帰ってから初めて富士山を撮りに
今日も富士山に登ってる人も多いのか登山道に明かりも見える


日の出時間が迫るにつれ空の色が赤みを増していく


今朝は雲があったので空全体が赤みを増してきた


帰りは八ヶ岳山麓の牧草地
寒い風が牧草を波立たせてる

景色

2018年08月17日 20時06分55秒 | 日記

今朝の気温一桁に近い気温 寒い
北海道大雪山系では40日も早く雪が降ったようだ


朝の散歩中に見つけた雑草にまみれ咲いてる・・トラノオ?


コスモスも咲きだした もう秋 風も秋風


久しぶりに見る八ヶ岳のすそ野に広がる牧草地

苫小牧港発

2018年08月14日 20時54分18秒 | 日記

8月14日朝の気温


8月11日苫小牧港発19時半出航秋田港経由敦賀港行フェリーに乗船し北海道を後に


津軽海峡を通って日本海に入り秋田港に寄港して一路南下
飛島の上空には動物に似た雲が浮かんでる


船内には該当ファエリーの現在の位置が常時映し出されてる

新潟港には15時到着15時半過ぎに下船
そのまま北陸自動車道に入り長野経由で中部横断道に乗り継いで村に到着

FBつながりの富良野のメロン農家スイスから日本に帰化して有機栽培を主力にしてるジュラファームに頼んで置いたメロンが一足早くすでに到着していた
メロンハウスから収穫直後の出荷だったので食べごろは16日と書いてある
赤肉メロンと青肉メロンの組み合わせ




タイブレーク

2018年08月07日 16時35分18秒 | 日記

今日はアルバイト最後のシフト休日
支笏湖に来てみたら半そでのTシャツ一枚では寒くて長い時間車外に立っていられないほど
もう秋の気候のようだ
ニュースで今朝は一桁になってるところも道内にはあったらしい
恵庭岳の周りには雲が取りついてるし湖面は波立ってるし


樽前山も雲に巻きつかれ姿を見せない


正面を見ても湖の対岸の山がかすんでる


オコタンペ湖にも回ったが碧い水面は見れなかった

昨日の高校野球長野佐久長聖高校対旭川高校今回初めて採用されたタイブレーク方式で延長戦
北海道でアルバイトしてる自分にはどちらにも勝たせたい変な感情で試合中継を見ていた
・・・できれば旭川高校に勝ってほしかったかも

シフト休日・オコタンペ湖

2018年08月03日 16時40分09秒 | 日記

今日の支笏湖


シフト休日だ
朝から太陽がまぶしい天気なので近くの支笏湖めぐり
湿度が高いためかくっきりすっきとは言えない・・樽前山方向


・・・恵庭岳方向
夏休みに入ってるからか恵庭岳登山道入り口駐車場は満車状態


支笏湖の小さな砂浜では小学生のグループを引き連れゴムボートを膨らます練習をしてたり
冷たい水に足を入れはしゃいでたり
・・・ここもアブがいるので油断できない


恵庭岳の裏側のオコタンペ湖
上空には雲があった方が水面がきれいなのかそれとも快晴の方が水面がきれいなのか

アルバイトは8月10日で辞めて村に戻るので
それまでにシフト休日は3勤後の7日が最後
ビニールハウスの中はとにかく暑い暑い