goo blog サービス終了のお知らせ 

たまたま の きままと おもいつき いつまでも99歳

◎転載お断りします
◎PCの機種によっては写真が大き過ぎて見れないこともあります。
★フォトチャンネルも見て

写真のこと

高画素数のカメラと広角レンズほしいな・・・・・・・・

遺跡

2017年09月19日 21時30分14秒 | 日記

何時もの散歩雨景色 今日も晴れ模様
緑の中で白くなってるところは昨日強風に飛ばされた木の枝を取り除いて
枝で潰された野菜を切り取った痕


散歩道に咲く花は少なくなった


コスモスの花もまもなく終わり


金成遺跡(山梨県)に立ち寄って見た 誰もいないので雑草が生い茂ってる
建物の高さは小学生の子供用かと思われるほど低い建物が三棟建ってるだけ

クルミ

2017年09月18日 20時18分33秒 | 日記

深夜に通過した台風の風で畑の紫花豆のトンネル30mほどが農道側に倒壊したので
急いで根こそぎ刈り取ってトンネル材に使ってたパイプの撤去
今年は莢が少なかったけど刈り取るのは寂しかったなー


何時もの散歩道の畑には強風で折れた木の枝が転がってる


何故か畑の隅に自生したクルミの木にはたくさんの実が付いてたので
採り集め畑で表皮が腐るのを待つことに


今日見た手入れの行き届いた広い芝生の家見る目を和ませてくれる
これからは落葉の季節なので手入れは大変だろうな

丸太トーチ

2017年09月17日 19時44分24秒 | 日記

台風の影響なのだろう昨夜からしとしと降る雨は止まず 外仕事ができないので
先日作ってた丸太トーチに点火


その火でやかんのお湯を沸し
本来はヨーロッパの狩猟者が山奥の小屋で暖をとったり煮炊きに使うものらしい
やかんは煤で真っ黒 お湯はばっちり沸きました


火力はかなり強いです
時間も約1時間半ほど使えるし
また何個か作り置きしなきゃ

ちなみにこのトーチの寸法は丸太直径約25cm 高さ35cm 切り込み十文字 深さ25cm弱
原木白樺・・・ほかになかったので


かぼちゃ

2017年09月16日 19時11分31秒 | 日記

これから暫く台風が通過するまでは快晴の日々は望めない


気温が下がり始めたので自家用かぼちゃ全部採りきった
知り合いにあげたりしてもまだこんなにある 
小さなぼっちゃんかぼちゃと言っても毎日は食べたくないけど
寒くなったら腐るし

ハンモック

2017年09月14日 20時32分08秒 | 日記

今朝もいつもの時間にいつもの道なのに今日は今まで見たこともないような
影が畑に 鳥なのか獣なのかが何かに襲い掛かろうとする姿に見えた


遠くの山は霧に隠され白い背景
映る影はながーい


今日も立木に吊ったハンモックで休憩
このように立木に水平に近い状態でハンモックを吊ると中で寝るにはちょっときつい
できれば吊り紐を高い位置から弓なりにした方がハンモックの中では心地いい


今年は天候不順で実のなりがよくないし実も小さいやまぼうし
畑の紫花豆も莢のつきが悪いまま 何か共通してる事があるのか

散歩

2017年09月13日 20時42分06秒 | 日記

毎朝定番の散歩道で見る景色
日の出時間が日ごとの遅くなってる 畑になかなか日が当たらない散歩の時間はほぼ同じなのに


山奥の池 最近は水が褐色に濁ってる大雨が降ってることはないのに


今日の雲は草むらでなく高所に巣を構えてる
蜘蛛も大きい

蜘蛛

2017年09月11日 20時04分33秒 | 日記

日課の朝の散歩で見るいつもの景色
今朝は薄日が差す程度なので畑に映る木の影も薄い


草むらには蜘蛛がひっそり静かに獲物を待ってる
幾つかの蜘蛛の巣を見たがどの蜘蛛もこの状態頭が下


アザミのような花をつけるオヤマボクチ
花と言うには難がありそう

マツムシソウ

2017年09月10日 20時21分46秒 | 日記

草刈りと鹿の餌とで数を減らしてるマツムシソウ
この先まだまだ数を減らすだろう
先日まで農道の際にたくさん咲いていたワレモコウは草刈り機で一本も残らず雑草と一緒に
刈り払われた


秋の景色を・・満月じゃないけど月も


今朝の散歩は晴れた空と山の景色を見ながら 暑くもなく寒くもなく