goo blog サービス終了のお知らせ 

たまたま の きままと おもいつき いつまでも99歳

◎転載お断りします
◎PCの機種によっては写真が大き過ぎて見れないこともあります。
★フォトチャンネルも見て

写真のこと

高画素数のカメラと広角レンズほしいな・・・・・・・・

まだまだ

2017年03月15日 08時06分42秒 | 日記

岩手県岩泉町安家地区はまだまだ雪も多い
去年の11月まではここで薪割してた基地


岩泉町と宮古市の山間ではこんな景色もまだ残ってる


屋根にはかなり大きく育った松の木が育ってる
かなり以前から誰も住んでいないのだろう
景色として見るのはいいが山奥で現金収入も少な居所で住む人々には
住まなくなった家屋も解体することも儘ならないのだろう


岩手県岩泉町

2017年03月13日 19時27分49秒 | 日記

3月11日から岩手県岩泉町の薪割プロジェクトに参加中
昨年の10月に台風による短時間記録的豪雨に見舞われ山深い集落では生活すべての燃料となる薪が流され
寒い冬でも贅沢に薪を燃して暖さえ取ることのできなくった家庭に薪を差し上げるプロジェクト
そのような方々が少しでも薪のことを心配せづ暖をとることができることを願って今日もひたすら薪割

たまには

2017年03月09日 19時52分15秒 | 日記

3月9日 今朝の気温先日の朝が暖かかったのでこの気温は寒いです


いつもの景色今日も天気快晴


今日は村の駅から列車で片道約1時間の旅
やってきたのはハイブリッドタイプの列車ジーゼルカー独特の振動が無いが時折エンジン音より大きな騒音がする

スマホ

2017年03月06日 19時33分55秒 | 日記

3月6日 今朝の気温・・朝が暖かくなった


近くの山はすっかり地肌の色


スマホに変えてからラジヲ放送が聴けるのが何より
RadioBox から Blue Heron Radio-FM がお気に入りだ
他にもパソコンで聞いてた Smooth Jazz も聴ける スマホっていいもんだ

交通量が少ない

2017年03月05日 19時22分21秒 | 日記

3月5日 昨日から道の駅小淵沢で車中泊4時に起きて今日の撮影ポイント迄
日曜日の早朝のためた高速道路の通行量が少ない・・・30秒解放でも片側車線多くて3台程


高速道路の上り線も下り線も車が少ない・・・30秒解放


今は日の出が6時ごろなのでそれから30分前ぐらい前まででないと
車の前後の明かりを線状に撮れない


今日もまだ松原湖ではワカサギ釣りをしてる釣り人が居た
場所によっては既に氷が融け湖面の水が見えてる


景色

2017年03月02日 18時36分08秒 | 日記

3月2日 雪が降ったり止んだりの一日 降った雪も夕方にはほとんど融けた
今宵気温が下がれば明日の朝は道路はツルピカで犬の散歩も儘ならないかも


雪が少し降るだけで普段の景色も変わる


新雪は犬にとっては美味しい物らしい


今日の夕方の西の空 明日は晴れるのか

パソコンの移動用に使ってるドコモのルーター、ガラ携からスマホに変えたスマホも電波状況が悪く
途切れるので
スマホ販売店に相談したところNTTに連絡してくれ今日NTTが電波状況を調べに来てくれた
家のあっちこっち動き回って電波状況を調べたら微弱な電波しか検知できませんね ってことで
ドコモレピータとかって名称の機器を何とか電波がつかめる窓に取り付けてくれた
以前と比べ格段にはやい速度でつながりイラつきは改善された
これでスマホの電池の減り方も改善されるでしょうとのこと

ちなみに取り付けた機器は貸出で電波状況が改善したり不要になった時は返却する契約
使用料工事費は無料
ガラ携とは電波の種類が違うので従来の携帯電話には対応しませんとのこと

写真

2017年03月01日 19時49分18秒 | 日記

3月1日 朝の気温はまだマイナスの日々だが雪はすっかり融け残ってるのは数少ない除雪で路肩に寄せられた雪が少しだけ


朝の雲が通った後は山肌は白く染まるが日差しを浴びればすぐに元の色に戻る
春はもうすぐそこに来てるのだろう
重くべたついた雪はまだ降ることもあるだろうけど


高速道路を走る車の赤色の尾灯と前照灯の白い光の連なりとその向こうに富士山が見える景色が
撮れる場所に行って見たが
雲で富士山は見えず高速道路を走る車の数はまばら
10秒間のシャッター速度でもこんな写真にしかならない
何度か通ってその時を撮るしかなさそう

綺麗な写真を見たい方は葛窪トンネルで検索してみてください富士見町中央道葛窪トンネルで写真は引っかかってくると思います