goo blog サービス終了のお知らせ 

たまたま の きままと おもいつき いつまでも99歳

◎転載お断りします
◎PCの機種によっては写真が大き過ぎて見れないこともあります。
★フォトチャンネルも見て

写真のこと

高画素数のカメラと広角レンズほしいな・・・・・・・・

撮れない

2015年02月09日 21時26分11秒 | 日記

2月9日朝の気温-15℃
隣村が-21℃
乾いたサラサラの雪が少し降ってた




風が強かったのであっちこっちに風紋ができてたのだが
このカメラでは真っ白の中ではうまく撮れてなかった
目で見てると綺麗なのだがうまく画像では表現できない

10年間の契約で借りてた畑の返却日が迫ってきた あと少しで全て片付く 
返す時には栗の木は全て伐採が条件だったので栗の大木も40本程だが殆ど切り倒した・・・薪が欲しいと言う人がいたので枝も片付ける事を条件にあげたのだ
次に借りる人が3月1日から借りることが既に決まってるこの約2000坪ほどの土地

支笏湖

2015年02月08日 21時00分39秒 | 日記

2月5日札幌雪まつり 交差点の除雪が悪い札幌市内


2月5日札幌雪まつり ススキノ会場から大通公園に戻ってTV塔を眺めて
夜は雪像に照明が当たるので展望台から見ると綺麗ですよと言われたので展望台には上がらず


大通り公園をあとに夕方の支笏湖に移動
支笏湖でも氷の祭りが開かれてる


支笏湖の一枚


支笏湖の左手には今もモクモクと煙を上げる火山が


拡大・・・山の名前は?

支笏湖に行ったら立ち寄るのがホテル水の歌の焼きシュウを食べなきゃ今回も食べてきた

札幌の雪祭りもススキノの氷の彫刻も支笏湖の氷の祭りも見学するのは昼間より
夜の照明に照らし出される景色が最高だとか

このあと苫小牧港20時発のフェリーで一路新潟港に向けた帰路

札幌雪まつり

2015年02月07日 22時08分31秒 | 日記

2月5日北海道札幌雪まつりに今年も出かけてきた
行きも帰りもフェーリーでの旅
早朝の時計台を回ったり・・・日本三大がっかりの一つなのだとか


レンガ造りの旧北海道庁を見たり


一回りしたあとに札幌場外市場の食堂で朝ごはん
イカの生きづくりを食べて・・結構な値段


でっかいホッケの焼き物を食べたり・・結構な値段
安いと感じたのがご飯と味噌汁とお新香のセットで150円


未だオープンセレモニーも行われていない雪まつり会場を散策


雪像見ながら散策
ここで札幌市長が挨拶してたのだが市長は会場用の白いコート着用・・あったかそう
来賓者はスーツ姿で寒い中を椅子に腰掛けてる・・寒そう
寒さに配慮のない違和感を感じる開会の挨拶風景だった


氷だけで造った彫刻も


テレビ中継もあっちこっちで


中央大通り公園を一巡したからススキノ会場までトコトコ
ススキノ会場は雪像でなく氷の彫刻


ススキノのラーメン横丁でラーメン


雪まつり

2015年02月03日 16時15分01秒 | 日記
今朝は気温-13℃だけど弱い風が吹いていたので
凍りの華は咲かなかった

明日2月4日深夜のバスツアーで札幌雪祭りに
新潟から苫小牧まで往復船の旅
札幌で遊んでる時間の何倍もの時間をフェリーで過ごす
天気下り坂なのでどうなることやら
ススキノのラーメン横丁でラーメン食べて帰ってくるぐらいかな