まりもちゃん

まりもちゃんは 羊
パン お菓子 織物 編み物 手作り大好き

ドラキュラスープ

2017年11月26日 | 日記

 

今日も 晴れたよ

お出かけ日和と TVでは言っていたけれど

お家でおとなしくしていたよ

 

先日の夕食に作ったスープ

皮を剥いたら 

あら 大変!

包丁も 

(本来 皮付のまま茹でてから使う)

ワタシの手も くなっちゃいました

ギーで炒め煮たところ

ミキサーで ガァ~ ガァ~したところ

器に盛りパセリをパラパラ~

チョッと怖いでしょうか 血の様なスープでしょう

この子の姿・名前は

ビーツでは

ロシア料理のボルシチで有名ですよね

身近に売っているのを見かけ購入

生活習慣病予防

脳卒中・心臓病の原因である血栓予防に期待が出来るそうですよ

そして この赤い色には強い抗酸化力が有り

ガン予防の効果も有るそうです

食べても 口は赤くならないので ご安心を 

 

 

 

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 那須のりんご園 | トップ | ワインパーティー »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ドラキュラスープ (S/S)
2017-11-26 19:13:01
まりもさま・・・ドラキュラスープって
どんな味( ^ω^)・・・

色々の食材いっぱいでS/Sには理解できません
生活習慣病予防>
って言うことで身体にいいんですね・・
それは最高の食材です・・
返信する
Unknown (TANAKA)
2017-11-26 19:51:32
怖い名前だけど、美味しいのでしょうね~。

あら、まりもさんの手相、見ちゃいましたよ~。
そうだったんですね~。気になります?
今度聞きに来てね~
返信する
綺麗なんだけど (ぐり)
2017-11-26 19:59:10
ちょっと怖い色でもありますね
ドラキュラスープ
ビーツですか
へえ~生活習慣病にも癌予防にもなるんですね
でもこちらでは見ないですね
返信する
Unknown (shira)
2017-11-26 22:27:12
生のビーツって初めて見ました。
日本でも作ってるのですね。
真っ赤なスープ、元気になりそうですね。
返信する
ドラキュラスープ (のりのり)
2017-11-26 22:30:53
ビーツ、ロシアでは普通に食べるんですよね。
トマトよりもきれいな色!
火を入れても色が変わらなくて華やかな食卓になりますね。
で、作って食卓に出した時の反応はいかがでしたか?

返信する
私は何でも赤が好きだから (chidori)
2017-11-26 23:13:15
食べ物も毎日トマト、リンゴ、柿、ニンジン・・ああありふれた野菜と果物。でも好きなんです。

ドラキュラスープいいねいいねのんでみたいなー・

そんなしゃれた材料は聞いたこともありませんが、まりもさんの手にかかると見事に変身ですね。
ごちそう様。
返信する
ビーツ (ようちゃんばあば)
2017-11-27 07:15:25
話には聞いていたけど はじめてみました。 
お店に売られていたんですか。
早速スープに…さすがですね。
香りやお味はどうですか?
返信する
Unknown (すみれ)
2017-11-27 09:48:00
おはようございます。
最近、PCを離しているためになかなか訪問ができません、悪しからずです。

凄いお色ですが、からだにはいいのですが、(笑)お味は?
私はまりもさんの手相をのぞかせてもらいましたよ。
情深い人ですね!(^^)!
この時期家籠りもいいでしょう。
返信する
S/Sさんへ (まりも)
2017-11-27 19:14:25
玉ねぎ じゃが芋 ビーツです
味はシンプルに塩味ですよ
癖は無いですよ
返信する
TANAKAさんへ (まりも)
2017-11-27 19:15:36
手相の事 気になりますね!
何だろう でも悪い事だと・・・
聞きに行きますよ~
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事