富士山頂スキー大滑降 1971/2/6

1971/2/6 AM11:00 富士山頂スキー大滑降直前の山頂をご紹介します。

東村山のサンセット

2009-08-17 19:32:04 | Weblog
今日の東村山は北の高気圧からの爽やかな風を受けて、夕方のウォーキングはとても涼しく気持の良いコンデション!

久しぶりに東村山のサンセットを眺め、しばしの静けさに身をおいてみました。

西の空には真っ黒い雲が立ち込めていましたが、背後の空が紅く染まり、水墨画の様な雰囲気でした。


<今日のウォーキング実績値 17000歩>

オクラの成長 56

2009-08-17 14:26:13 | Weblog
今日の東村山はオホーツク海高気圧に覆われ、真っ青な青空の快晴、真夏の太陽が照りつけても、爽やかな風があり、気温が33℃あっても快適そのもの!

暑さしのぎにスダレも大活躍!

発芽から69日目を迎えたオクラは、今日も2個の収穫があり、累計で25個目の収穫となりました。

今日も、お昼の冷奴のツマに色を添えてくれました。


爽やかな東村山

2009-08-16 10:17:39 | Weblog
東村山は、とても爽やかな朝を迎えています。

これも、前線が東村山上空にあることで、大陸の高気圧の影響を受け、湿度の低い秋並みの大気になり(室内の湿度63%)、気温30℃でも涼しさを感じています。

ただ、この前線の先端が四国に延び、四国から豊後水道の南にかけて、雨雲が猛烈に発達し、レーダー雨量も豪雨の現状を示しています。

それから、一昨日、東村山に冷気をもたらしてくれた前線が、房総半島沖に延びており、もはや、季節は秋の雰囲気を感じさせられます。

オクラの成長 55

2009-08-15 08:32:59 | Weblog
昨日、弱い寒冷前線が通過したお陰で、今日の東村山はとても爽やかな湿気の少ないひんやりとした空気、気温が28℃ですが気持良さに包まれています。

発芽から67日目を迎えたオクラには、今日も淡く薄黄色な花が開き、真っ青な青空をバックに南国的な鮮やかさを感じさせ、2個の収穫にもありつけました。

これで、オクラの収穫が累計23個となり、幹の高さも85cmへ成長し、とても元気です。

ビール離れ

2009-08-14 11:42:14 | Weblog
僕も遂に8月8日から「ビール離れ」に突入です。

きっかけは、ゴルフのオープンコンペで丸山茂樹プロのゴルフ用ズボンが当たってしまったことです。

このズボンのサイズが、とても特徴的!
 ・ウエスト  80cm
 ・股下長さ 78cm
 ・全長   105cm

股下長さがとても長く、ウエストがとてもスリムで、且つ、足が長いことにビックリです。

このズボンを穿いてみると、股下長さもピッタリで、なんとか2つのボタンとジッパーをも留めることに成功、ただ、このズボンをゆったりと穿ける様にするためには、ウエストを約4cm絞ることでクリアー出来そう!

まずは、このウエストの絞りに挑戦、そこで、まず毎日のビールを止め、毎日の腹筋運動に賭けてみることにしてみました。

特に、ビールの宣伝には「ビールにまったく関係の無い人物が毎日テレビでわめいている」ので、まずは、これに反旗を掲げることにしました。

と云うわけで、完全に「芋焼酎+麦茶+氷」の組合せに移行です。

特に、芋焼酎は派手な宣伝が行なわれていないことにも共感が持てます。


東村山のアブラ蝉は交配中!

2009-08-14 08:01:42 | Weblog
東村山のアブラ蝉が公園の石畳の歩道で仰向けになったままで、交配中でした。

最初、死んでいるのかと思って指でつまみ上げるると、足を動かして生存していることことを示し、お腹の先端をお互いに結合させたまま、体はじっとして動かさないで、しっかりと交配を継続中でした。

このままの状態で歩道に放置すれば、散歩の人々に踏みつけられますので、クヌギの大木の二股の窪みにそっと置いてあげたところ、2匹のアブラ蝉はしっかりとクヌギの窪みにしがみついて交配を続けていました。

蝉もきっともう直ぐ終る夏を感じとっているようで、東村山ではさかんにツクツボウシも鳴きだしています。

これ以上、交配の邪魔をしてはいけないと思い、そっと、その場を離れました。

交配したまま飛んでいるトンボはこれまで幾度も遭遇していましたが、交配中の蝉を観察できたのは初めてのことでした。

オクラの成長 54

2009-08-13 09:15:40 | Weblog
今日の東村山にはようやく真夏の太陽がやって来てくれ、気温も28℃と快適なそよ風が頬をなでてくれます。

今日もちょっとグラグラと揺れる地震を感じましたが、ここ東村山ではほとんど感じることが出来ない程に軽度の揺れでした。

発芽から65日目を迎えたオクラも真夏の太陽をいっぱいに浴び、ギザギザな葉っぱがキラキラと輝き、成長も順調です。

今朝のオクラの収穫は2個、これで累計21個の収穫へと記録更新中です。


オクラの成長 53

2009-08-12 09:22:31 | Weblog
台風9号が房総半島の南をかすめて通過したことで、今日の東村山は台風一過の快晴にならずに薄り、それでも段々と明るさが増し、気温も26℃と快適な朝を迎えています。

発芽から64日目を迎えたオクラは、今日も南国を感じさせてくれる薄く黄色い花びらを2つ広げています。

今日の収穫は1個、累計の収穫も19個へと記録更新中です。

オクラの成長 52

2009-08-11 13:25:58 | Weblog
今日の東村山は曇り空でしたが、午後からは真夏の太陽を感じさせる青空も現れ、ようやく真夏の暑さに浸れそうです。

気温もまだ29℃ですが、真夏の太陽の強烈さに、やっと夏本番を思い出せそうです。

ベランダのヨシズも、ようやくクールビズに活躍です。

発芽から63日目を迎えたオクラも、背丈が80cmに成長、日照不足を挽回し、さらなる成長を見守りたいものです。

オクラの成長 51

2009-08-10 09:53:50 | Weblog
今日の東村山は早朝からの豪雨に目を覚まされ、今も南から間欠泉の様に襲来する雨雲からスコールに見舞われて、ムシムシ感も最高潮、でも気温は26℃としっとりとした快適さを感じています。

各地に梅雨明け宣言を発信した気象庁は、気象の変化に対応した予測が出来ない体質のようです。

それは、過去の実績&経験を重視することで、変化しているの現状の分析力が不足しているのではと推察しています。

今年のセミは、真夜中になっても鳴き止まず、まさに1日中(24時間)鳴き続けて、異常気象の現状を発信し続けています。

気象現象をいかに分析するかが問題ですから、得られる気象情報を自分自身で分析する楽しさを毎日味わっている今日この頃です。

又、山口県に豪雨災害をもたらした豪雨を、少しだけですか実感しています。

発芽から62日目を迎えたオクラは、一段と大きく成長し、収穫も昨日の2個に続き、今日も1個の収穫を得、累計18個目の収穫を達成しています。

今日も、実の太さ20mm、長さ120mmと申し分のない結実です。

ワケギの根っ子の再利用

2009-08-09 13:41:08 | Weblog
スーパーマーケットでは、長く成長した根が付いたままのワケギが販売されています。

そこで、残ったそのワケギの根っ子をプランターに油粕のを肥やしを施してから植えてみました。

すると、昨日から切り株の中から力強く新芽が顔を出してきました。

ドライバーのエゴで渋滞する1000円高速道路

2009-08-08 16:29:33 | Weblog
1000円高速道路がお盆の平日にも拡大され、全国の高速道路での渋滞発生が報道されています。

高速道路での渋滞回避策は「車間距離40m以上確保」が必須であることが、実証実験でも報告されています。

しかしながら、ドライバーの皆さんは、この教訓を無視され、2~3mまで車間距離を詰められ、結果として、高速道路上で停車状態となられています。

正に、この「浅はかなドライバーズテクニック」が自業自得の渋滞発生原因となっているわけです。

車間距離を最低でも40m確保しておれば、決して高速道路で停車する事態には至らないでしょう。

但し、乾燥路面を時速100Km/Hで走行する場合には、安全上「最低でも100mの車間距離確保」も広く知られていますが、これを守れないドライバーが悲しすぎる程に多すぎる現状にも直面させられています。

それから、合流時には一台置きに合流しあうマナー実行も最重要な必須条件です。

このマナーが守られないと、確実に渋滞が発生してしまいます。

残念ですが、渋滞はドライバー自身が発生させているわけです。

高速道路会社には、この渋滞防止策を高速道路上に掲示し、ドライバーのマナー向上活動を展開して欲しいものです。

オクラの成長 50

2009-08-08 11:03:46 | Weblog
今日の東村山はまだ梅雨空のムシムシ感充満、気温も28℃と曇り空の恩恵を受けています。

6、7日の両日はまずまずの天気に恵まれ、連チャンのゴルフを楽しめましたが、アイアンショットとパッティング(パットは両日とも37打)が絶不調となってしまい、両日とも104打と残念な結果でした。

過去11回の打数平均値も 103.8 と、今回も平均値通りの結果でした。

それにしても、昨日の夕方の猛烈な凄まじい雷雨、友人の車で東北道を「矢板⇒東村山」へ移動していました。

高速ワイパーでもフロントガラスの雨を払いのけられぬ程の、猛烈な雨量の波状攻撃を受けました。

発芽から60日目を迎えたオクラは、益々元気に成長し、連日の開花、昨日は2個収穫し、これで累計15個の収穫となりました。

オクラの成長 49

2009-08-05 09:55:30 | Weblog
今日の東村山は雲間の青空から太陽が顔を覗かせ、気温も28℃とムシムシ感たっぷりとなっています。

発芽から57日目を迎えたオクラは、今日も淡い薄黄色の花が開き、ベランダにさわやかさのプレゼントをもらっています。

オクラの成長 48

2009-08-04 11:47:51 | Weblog
今日の東村山は真夏の太陽が現れたと思ったら、厚い雲に覆われ、気温も27.5℃と、過ごしやすさをもらっています。

今日は思い立って、使い込んだ銀杏の木の「まな板」を「カンナ」で全面削ってみました。

この削った「まな板」で、早速。冷奴の友のワケギを刻んでみました。

勿論、包丁も砥石で磨ぎ、鋭い切れ味を楽しみました。

発芽から56日目を迎えたオクラは、益々元気に成長を続け、今日は3個の収穫があり、これで累計13個の収穫となりました。