長崎、五島から帰って来た友達と足の不具合もありましたが段差は無いだろうと
深大寺へお参りに行きましたが紅葉の見ごろはまだ!でした。
分かっていれば隣接する神代植物園の方が良かったかも・・・
その年の気温などで紅葉の彩りも変わるかも知れません。
深大寺(じんだいじ)東京都調布市にある天台宗別格本山の仏教寺院で
山号は浮岳山。奈良時代(天平5年)満功上人によって創建された深大寺。
東京では浅草寺に次ぐ古い歴史を持つ。
境内のいたるところに水路や池があり、水に囲まれた名刹。
厄除け、商売繁盛、縁結びの寺としても名高い。(HP引用)
お寺の周辺は日本蕎麦のお店が多いことでも知られています。
(non_nonさまのソースをお借りしました。)
下段のサムネイルにマウスしてごらん下さい。
![]() |
|||||||||||
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
隣の敷地にキタロウのクルマがありました。
キタロウのお化け仲間のめんめんが描いてあります。
写真をマウスして下さい。ナンバーは何処のでしょうか?
<

紅葉の時期はその年によって違うので丁度見頃に行くのは難しいですよね。
キタロウのクルマ・・ナンバーが付いているので走るんですよね。
鳥取ナンバーですか
ワードで額縁・・素敵です。
いつもいつも前向きで素晴らしいです。
妹さんが作ったタベストーリー~四季それぞれに見えますよ。
素敵ですね~。
コメントを入れてくださった時刻を見ましたら
0時・・遅い時間にありがとうございました。
いま展示会を開催していることと思いますがお疲れになりませんか?
紅葉や桜の見ごろは本当に天候によって見はぐってしまうこと多しですね。
↓見ていただいてありがとうございました。
深大寺へ昔 若い頃 行ったことがあります。
ちょうど時代劇の撮影をしていました。
深大寺蕎麦を食べた帰りました。
懐かしいです・・・
TVで以前見ましたが、鬼太郎茶屋のお店があるんですよね。
な~んかユニークそうで 私も行ってみたいと思いつつなかなか行けません。
下の額縁がきれいですね。
中に納まった赤いもみじの画像もとってもステキです。
うっとり見ちゃいました
深大寺の紅葉の
所々綺麗に紅葉してますがまだ少し早かったのかな?
今年は、紅葉を見に行って居ないので見せて
頂き嬉しかったわ~
鬼太郎茶屋のお店があるんですか?
賑やかな鬼太郎の仲間も書いてあって
車のナンバーは鳥取ですね。
何だか近く感じました・・・。
ハギの花が綺麗ですね。鬼太郎ってお店の蕎麦
美味しいのですか?東京ナンバーでないのですね。楽しませて頂きました。
non_nonと一緒に行きましたよ
深大寺そばも 懐かしいです
紅葉が 綺麗ですね
池への映り込みが 見事です
神代植物園には なんどか行きましたが 深大寺は行ったことがありません。
いいところですねぇ~
お蕎麦が有名ですよね。
紅葉は まだ 少し早かったですか?
綺麗な写真ですが。
キタロウ茶屋の車 流石 鳥取ナンバーですね。
額縁も素敵なのが出来てますね。
妹様のタペストリーも素敵です。
キタロウ自動車、これは特注ですね。市販車では、こんなデザインのはありません。なかなか面白い趣向です。
凄い~
悲しんでいます。。。
クリスマスにかけようかな・・・