goo blog サービス終了のお知らせ 

「MAKI YOGA STUDIO」~Maki's Life~

プライベートヨガスタジオ
ヨガWS、イベント等も企画しています
お気軽にお問い合わせ下さい♪

Kino&Tim WS 2日目!!

2014-06-02 16:40:00 | WS
Tim's Backbend ws


これまた苦手なバックベンド


腰が弱いこともあって避けてたかも。




Timはまずバンダの説明から、これまた詳しく解説。



バッタのポーズから
お尻とお腹の使い方をさらに追求し、



スタンディングからのドロップバックの練習。もちろんパートナーと

















何度もバックベンド練習したので、翌日痛みが出るかなと思ったら、ぜんぜん痛くない!
スペースがちゃんと腰に出来てやり方がわかったので、自主練しまーす!




ヨガには現在いろんな種類があって、先生もたくさんいるので時には迷い悩む事がありますが、どちらが間違いで合ってるかではなく、自分の中でそれを一つずつ結びつけて行けばいいんだよって言ってたTimの言葉が印象的でした。私も自分の言葉でヨガをもっと伝えて行きたいなあと思いました。



来月もまた大好きな先生のWS受けるので楽しみ♡

Kino&Tim WS!!

2014-06-02 16:18:25 | WS
週末は@kathleen's 5でWSを受けて来ました!


オール英語で聞き取り大変だったけど、受けて良かった。
































コアの意識から肩の使い方へ
ヘッドスタンド
三点倒立
ピンチャ
ハンドスタンド



までを一連の流れで詳しく説明してくれました。




なかなか自分の練習で時間が取れないので、自主練に活かせるメニュー満載!kinoは思ったより小さくて、とっともcuteでした。




また、来年も来てくれるらしい。




楽しみだあ♪



坂東イッキWS、上海・杭州ツアー終了致しました!!

2014-03-03 08:55:59 | WS













イッキ先生WS無事に終えることができました。

今回は、上海と杭州のスタジオでのWS、来て頂いた生徒さんは100%中国の方!!

私の役目としては、日本と中国の架け橋。とてもすばらしい日本のヨガの先生を中国の方

にも紹介したいという思いでした。しかし、そこには文化の違い教育の違いetcあって大変なことも

ありましたが、たくさん勉強させて頂きました!!


イッキ先生のWSを今回すべて受けて、そばで勉強させていただきました。

一つのアーサナに焦点をあて、分析し実践。そして意識改革。

特にヨガを実践して10年ぐらいしてくると、そこに確実なそして論理的な解釈が必要になってきますよね。

そういう壁に向き合った時に、確実な回答が返ってきます。

先生は、WS最後には質問コーナーを必ず設けて、生徒さんの疑問に答えてくれます。

その質問は、様々でアーサナの事、ヨガ的解剖学、哲学などなど。なので先生は次回会うときにまた

質問を考えてきてと言ってくれます!!たとえば何気なく練習して、出来ないアーサナがあってなんでできないな

んでだろう。。。それじゃおそらく何年かかっても出来ないまま。じゃ、どこがポイントだあーー!!って熱く教

えていただきました!!とにかく熱かった。こんなに真剣に、言ってくれる先生いないんじゃないかな。

適当に気持ちよいとこでやりましょうーて、終わりでしょうね。普通。。。


なので、そこまで先生が熱いかというと、ヴァイクンタヨガは医療ヨガとしてのヨガであり

筋肉、骨まで矯正し、マインドまでサットヴァの状態を目指しているからです。

この過程はとても長い道のりで、短い時間では矯正できません。。なので時間をかけてコツコツと一歩一歩ずつ

変化してくのを感じていくしかないのです。

なので、短い5時間のWSはとーっても内容の詰まった濃い時間だったのです。

今回、見逃した方は次回是非体験してみてください!!


受けた生徒さん達は、とても感銘を受けた様子で次回はいつ先生来るのですかあ?って質問攻めでした。

ヴァイクンタヨガは、一連の流れがあるので(アシュタンガみたいに)なのでそれを習得したいってみなさん

おっしゃってました。

うんうん、わたしももっと勉強しなくては。



うふふ余談ですが、
ここ2ヶ月座骨神経痛が悪化していて、痛みはかなり前からあったのですが
ごまかしながら、練習したり教えてて、おそらく長年の積み重ねもあるのですが、
ダンス時代からの。イッキ先生に痛ーいマッサージを施してもらい少し良くなった!!
腰が弱いのでそこから来てると、もっと自分を労らないと。。。
なので、痛みは原因があるのでそこを知って、ほぐさないと筋肉固まってちまうよーって
かれこれ、30年近くカラダ動かすことやってて、そんなことも直せない自分が情けなくて。。。

でも、今回ほんと勉強になりましたー。


TTCの話も持ち上がってたし、次回楽しみです。


イッキ先生お疲れ様でした!!


また上海でお待ちしております♪



*イッキ先生に関する質問などありましたら、下記にどうぞ
*また、日本のヨガの先生で上海WS興味のある方も是非一度お問い合わせください。



maki
makiyoga.studio@gmail.com



坂東イッキ YOGA WS 開催!!

2014-02-06 00:37:36 | WS






<坂東イッキ YOGA WORK SHOP>



日本で絶大な人気を誇るヨガ指導者坂東イッキ先生来上海です。

今回は上海&杭州のヨガスタジオ巡回とウェイロン先生のTTCにもゲストティーチャー

として参加します。上海と杭州のスタジオでは無料の公開クラスも開講します。坂東イッキ先生は

どんなヨガを教えているの?と興味があるけどWS参加に迷ってる方は是非参加して体験して

みてくださいね。ヨガ初心者から上級者までもちろん参加できます。今回のWSでは2時間から

5時間の多彩な内容になっており、アーサナだけではなく、ヨガ哲学にまで踏み込みます。

ここ上海だけのスペシャルWS。この機会に是非坂東イッキのヨガワールドに触れてみませんか?


たくさんの方の参加お待ちしております!!






~~~2014年2月上海、杭州 坂東イッキヨガWS開催~~~


2月15日(土)杭州 
優勝美地瑜伽館 公開クラス(無料)15:00~16:00



2月16日(日)上海 
静安寺スタジオ ウェイロン先生TTCゲストティーチャー「アーサナとヨガ哲学」9:00~12:00 2.5h WS 

哈達瑜伽会所 公開クラス(無料)15:00~16:00、17:00~18:00



2月18日(火)上海
静安寺スタジオ 「至福のシャヴァーサナへの誘い」 10:00~12:00 2h WS 



2月22日(土)上海 
哈達瑜伽会所 10:00~17:00(休憩1時間含)5h WS
場所:茂名南路1号2楼 021-6218095


2月23日(日)杭州 
優勝美地瑜伽館 8:30~11:30、14:00~16:30 5.5h WS





☆16日(日)ウェイロン先生TTCのゲストティーチャーとしての特別クラスになります。

9;00~瞑想、9:30~12:00「アーサナとヨガ哲学」WS。

募集人数に限りがあるのでお早めに申し込みください。 (あと3名様申し込み可能です!!)
詳しくはしほこさんblog http://blog.goo.ne.jp/lotus_1017jp

場所:静安寺スタジオ 費用:250元

上海市静安区延安中路829号達安広場西楼18-B(地下鉄2号線、7号線静安寺駅9号出口から延安路沿いに東に約500米くらい歩きます。上海展覧中心対面)
http://blog.goo.ne.jp/maki-hz/e/46f5b05ce0490012c6769255e4ad72fe


☆18日(火)「至福のシャヴァーサナへの誘い」 10:00~12:00 2h WS

このクラスでは、『いかに心地の良いフィニッシュを迎える事が出来るか?』 という事に、焦点を当てて、より良いラストポーズのあり方、シャヴァーサナ(屍のポーズ)を実践ヨガ科学していきましょう。
フィジカル面では、普段オナザリに行ってしまっている、シャヴァーサナのポーズの正しいアライメントを、また、メンタル面では、深い瞑想を増幅させるマントラやムドラなどのハタヨガ秘伝のテクニックを実践体感して頂ける、すべてのハタヨガプラクティショナーの為の特別クラスです。

この2時間のワークショップは上海での特別なクラスとなっております。
シャヴァーサナのポーズの正しいアライメントをご存知ですか?
体験後、シャヴァーサナが至福の時間となることでしょう。

場所:静安寺スタジオ 費用:230元










<坂東イッキ>
1970年、徳島県に生まれる。 1995年、東京にて始めてのヨガを経験。 その後「ラジャヨガ道」を歩み始め、世界の旅先にてシバナンダ、 ヴィンヤサなど様々なハタヨガ・スタイルを習得。インド・リシュケシ の高名なヨギ、ルドラ氏に師事。アイアンガーシステムを徹底的に学ぶ。 2006年4月、「ヴァイクンタ・ヨガ・センター沖縄」を設立。 「毎日の歯磨きのように、ヨガを現代生活に取り入れられないものか?」 という思いから、次世代ヨガの新流派、「ヴァイクンタヨガ」を創立。 ココロの状態をサットヴァ(中庸。落ち着いたココロの状態)に導くことを メインテーマとした、心身のバランスを考えた日本人向きの斬新で卓越された メゾットは現在、全国のスタジオに急速に浸透している。 近年、医療系から、そのメゾットの「高い効果と安全性」が注目され、 医療の現場に「新しい時代の予防医療」として活用され始めています。 ※2010年6月現在ヴァイクンタヨガ直営店は、全国2店舗。(沖縄店、広島店)
http://vaikuntha.jp/
http://ameblo.jp/ikkiyoga/










上海哈達瑜伽会所:http://www1.cnyoga.com
杭州優勝美地瑜伽館:http://hangzhou.yogasummit.com.cn/cn/hangzhou/



すべてのお申し込み&お問い合わせは下記まで
makiyoga.studio@gmail.com