11/14(日)~17(水)と19(金)の5日間
生駒の家でノンビリ…とはいかず
(日)(火)(水)は施術
(月)(金)は庭の手入れ
もちろんそれ以外の時間は
在宅ワークと炊事洗濯などの家事
遠征中よりは
睡眠とテレビを眺めている時間が
長いぶん、少しは楽。
空手後の筋肉痛の体に
堪えるのは
木々の選定や、移植や、雑草退治。
雑草の間に見つかるのが
実生の万両。
縁起のいい木なので
生育環境がよさそうな所に移植。

万両の苗をここに5本も移植。↑
北庭のツワブキは
日当たりが悪すぎるのか
元気がない。 ↓

小さな葉が4枚しかないのに ↑
子孫を残そうと
たくさん花を咲かせている姿は
見るからに痛々しい。
山蕗はどんどん生息範囲を広げているのに…。↑
ニシキウツギの下のツワブキも元気がない。
このままでは衰退の一路。

↑
そこで、東側の通路に3株を移植。 ↑
昨年西側通路に移植した万両は元気。↓

サネカズラも元気がなく
一つしか実が生っていない。
↓

元気なのはホットリップス
↓

と、ランタナ
↓

ツツジは今年2度目の狂い咲。
↓

8~10月の異常気象のせい?
例年紅葉がきれいなブルーベリーも
城ケ崎(アジサイ)も
紅葉する前に枯れて落葉。

レンギョウの葉は黄色くなり ↑
少しばかりきれい。
藤の葉も黄色くなり ↓

これから落葉してしまうまでが
落ち葉掃除が大変。
ふぅ、ガーデニングも
体力と時間を要するわ~。
生駒の家でノンビリ…とはいかず
(日)(火)(水)は施術
(月)(金)は庭の手入れ
もちろんそれ以外の時間は
在宅ワークと炊事洗濯などの家事
遠征中よりは
睡眠とテレビを眺めている時間が
長いぶん、少しは楽。
空手後の筋肉痛の体に
堪えるのは
木々の選定や、移植や、雑草退治。
雑草の間に見つかるのが
実生の万両。
縁起のいい木なので
生育環境がよさそうな所に移植。

万両の苗をここに5本も移植。↑
北庭のツワブキは
日当たりが悪すぎるのか
元気がない。 ↓

小さな葉が4枚しかないのに ↑
子孫を残そうと
たくさん花を咲かせている姿は
見るからに痛々しい。
山蕗はどんどん生息範囲を広げているのに…。↑
ニシキウツギの下のツワブキも元気がない。
このままでは衰退の一路。

↑
そこで、東側の通路に3株を移植。 ↑
昨年西側通路に移植した万両は元気。↓

サネカズラも元気がなく
一つしか実が生っていない。
↓

元気なのはホットリップス
↓

と、ランタナ
↓

ツツジは今年2度目の狂い咲。
↓

8~10月の異常気象のせい?
例年紅葉がきれいなブルーベリーも
城ケ崎(アジサイ)も
紅葉する前に枯れて落葉。

レンギョウの葉は黄色くなり ↑
少しばかりきれい。
藤の葉も黄色くなり ↓

これから落葉してしまうまでが
落ち葉掃除が大変。
ふぅ、ガーデニングも
体力と時間を要するわ~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます