11/18(木) 17:00~エンジョイ空手
今日、初めて試みたしっぽ取りゲーム。

風船に結び付けた紐を
ズボンとパンツの間に挟み
大きなしっぽに見立てて
追い駆けっこしながらそれを取る。
取られないように逃げる。

私も風船尻尾を付けたところ
後ろに回られれた子に
アッという間に取られてしまった。
追い駆けっこと言うか?
鬼ごっこと言うか?
それだけでも楽しくてしょうがない
子どもが多いのに
風船尻尾がついて入れはなおさら。
いつもは追い駆けっこに参加しないⅯ君も
尻尾を付けてもらって、モジモジしている。
今回初参加のNさん母子。
小1女子と生後3カ月の赤ちゃん。 ↓
↓

写真撮影のために参加したスタッフに
今日は特別大サービスで
抱っこしてもらって、ママはフル参加。
続いてラダーとトンネル

続いて、肘・手首のねじれを確認して
それを改善するためにバトン。

そうしないと上手に腕を動かせず
ミットを打つだけでも
関節を痛めてしまうから。

4月から参加している大人も子どもも
ずいぶん上手に回せるようになった😄

それからウエストに紐を巻いて
正拳中段突きをする際の
胴体の動きを確認し

⇒ミット練習
ついこの前まで第2子を
おんぶしながら
稽古に参加していたTさん。↓

1歳半になった第2子は
自由に歩き回ったり
白板にお絵描きしている!

まだマーカーの持ち方は良くないが
ちゃんとループが描けている👀‼️
私にとって半年は
アッと言う間だが
乳幼児にとっての半年は
大きな成長発達を遂げる間。
それらを目にするたびに
驚かされるばかり。
今日、初めて試みたしっぽ取りゲーム。

風船に結び付けた紐を
ズボンとパンツの間に挟み
大きなしっぽに見立てて
追い駆けっこしながらそれを取る。
取られないように逃げる。

私も風船尻尾を付けたところ
後ろに回られれた子に
アッという間に取られてしまった。
追い駆けっこと言うか?
鬼ごっこと言うか?
それだけでも楽しくてしょうがない
子どもが多いのに
風船尻尾がついて入れはなおさら。
いつもは追い駆けっこに参加しないⅯ君も
尻尾を付けてもらって、モジモジしている。
今回初参加のNさん母子。
小1女子と生後3カ月の赤ちゃん。 ↓
↓

写真撮影のために参加したスタッフに
今日は特別大サービスで
抱っこしてもらって、ママはフル参加。
続いてラダーとトンネル

続いて、肘・手首のねじれを確認して
それを改善するためにバトン。

そうしないと上手に腕を動かせず
ミットを打つだけでも
関節を痛めてしまうから。

4月から参加している大人も子どもも
ずいぶん上手に回せるようになった😄

それからウエストに紐を巻いて
正拳中段突きをする際の
胴体の動きを確認し

⇒ミット練習
ついこの前まで第2子を
おんぶしながら
稽古に参加していたTさん。↓

1歳半になった第2子は
自由に歩き回ったり
白板にお絵描きしている!

まだマーカーの持ち方は良くないが
ちゃんとループが描けている👀‼️
私にとって半年は
アッと言う間だが
乳幼児にとっての半年は
大きな成長発達を遂げる間。
それらを目にするたびに
驚かされるばかり。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます