5/31は生駒で休日だが、
月末の請求書作成や、メールの返信。
2つ終えたら、また2つ増え…の繰り返し。
働けど働けどなお我が仕事減らず…_| ̄|○
気分転換に庭に出ると、
雑草は生い繁り、木の枝は伸び放題。
放っておくわけにもいかず
枝や雑草の手入れをしながら花を撮影。
シモツケソウ
↓

↑
3色あったはずのアルストロメリアは1色になってしまった。
今年もホトトギスの鳴き声と、卯の花の開花はピッタリ。
まさしく「夏は来ぬ♪」。入梅間近、アジサイの季節や。

ニシキウツギとサクラウツギはきれいに咲いたが、
昨年買ったバイカウツギは咲かず、今年は養生。
門扉横の星咲き蝦夷は今年も真っ先に咲いた。
↓

昨年のペンキ塗りの足場で、東側の通路の花木は大被害。
ずいぶん小さくなったが、伊予の華は今年もきれいに咲いた。
↓

七段花は大きな株となり、花がいっぱい咲いている。
↓

ホットリップスは、ほとんとが真っ白になってしまった。
↓

大好きなアジサイ達を眺めるのは楽しいが、
蚊の餌食になってしまった。
今年は、花の写真を撮るときには、
蚊の被害に遭わないよう、
足の裏をしっかりアルコール消毒することにしよう。
月末の請求書作成や、メールの返信。
2つ終えたら、また2つ増え…の繰り返し。
働けど働けどなお我が仕事減らず…_| ̄|○
気分転換に庭に出ると、
雑草は生い繁り、木の枝は伸び放題。
放っておくわけにもいかず
枝や雑草の手入れをしながら花を撮影。
シモツケソウ
↓


↑
3色あったはずのアルストロメリアは1色になってしまった。
今年もホトトギスの鳴き声と、卯の花の開花はピッタリ。
まさしく「夏は来ぬ♪」。入梅間近、アジサイの季節や。


ニシキウツギとサクラウツギはきれいに咲いたが、
昨年買ったバイカウツギは咲かず、今年は養生。
門扉横の星咲き蝦夷は今年も真っ先に咲いた。
↓

昨年のペンキ塗りの足場で、東側の通路の花木は大被害。
ずいぶん小さくなったが、伊予の華は今年もきれいに咲いた。
↓

七段花は大きな株となり、花がいっぱい咲いている。
↓

ホットリップスは、ほとんとが真っ白になってしまった。
↓

大好きなアジサイ達を眺めるのは楽しいが、
蚊の餌食になってしまった。
今年は、花の写真を撮るときには、
蚊の被害に遭わないよう、
足の裏をしっかりアルコール消毒することにしよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます