
11/7(火)はバレエ。
いつもは10:30~なのだが
タイツ・ボディファンデーション・靴・衣装
の確認のため、10:00集合と
前日にLINEで先生からの指示。
生駒は0時頃から寒冷前線通過による
猛烈な雷と風雨。
8時を過ぎても家が揺れるほどの強風で
窓やルーバーの隙間から
雨混じりの風が家に吹き込み
傘をさして外に出られるような状態ではない。
LINEでその旨連絡し
少し風がおさまってから
いつもの時間の電車に乗った。
電車内でPCをパチパチしていたところ
気が付いたら一面のススキ😱!
すぐに平城京の建物が見え
新大宮駅で降り、西大寺に引き返し
レッスンに参加できたのが10:40
Tさんが本番用のタイツと靴を履いている。
すぐにT君がグズリだし
おんぶしてバーレッスンに参加。
なんてキレイな脚!
先生に手伝ってもらいながら
足を高く後に上げる練習。
桐村先生の膝痛みがすっかり消えたそうで
バーレッスンや、踊りのポーズでも
お手本を示せるまで回復。
1年前はとても踊れる状態ではなかったのに
きちんと体をメンテナンスし
徐々に体の動きを拡大していくことにより
私より1歳年上でも
元々動けた人は回復が早い。
今は、私の膝の方が悪いが
何とか踊れている。
葦笛の踊りは撮影失敗。
一つ一つの動きや位置を確認しながら
本番用の靴を履いて踊ると
滑るわ、ふらつくわ…。
手にまで意識が行き届かず
順番は間違えるわ
音のカウントがずれるわ…。
ひどい状態でレッスンを終え
これでボディファンでションを着て
タイツを履いたら
どんな足の動きになるのか気になり
試着し、ゴソゴソ パタパタ
ウン、大丈夫!
さほど見苦しいこともない。
その後、Hさんと助教師の先生との
踊りの練習を見ていたら
なんと、その最後のところで
葦笛の踊りに参加した我々も参入するのだと!
本番は 12/19(火)11:00~ インスタライブ
録画でも見られるようにしますので
関心のある方、ぜひご覧ください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます