魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

2日連続 折れ耳 のケア

2024-05-15 | 赤ちゃん・子ども

5/14(火)、15(水)の2日連続、東京芝サロンに
折れ耳の赤ちゃんの来室があり
ケアをすることになった。

使用するアイテムは
①ゴムを巻いたロールティッシュ1本と
②サージカルテープを巻いた
 細くて柔らかいロールティッシュ

①②を、それぞれ1本。

両日、折れているのは耳介の真ん中あたりだったので
②は細いものが耳介の内側にピッタリ フィット。

耳介の外側から、折れ曲がっている硬い軟骨を
柔らかくするために
①のゴムを巻いたロールティッシュでコロコロ。

すると、わずか1~2分で軟骨が柔らかくなり
改善の手ごたえを感じた。

耳介の上部が大きく折れている場合は
太くて柔らかめのロールティッシュや

さらに重度の場合は柔らかいストローを切って
サージカルテーブを貼って
それを、耳介の内側に入れて
サージカルテープで固定したこともあった。

すると、とても改善が早い。

ここは、軟骨はあまり硬くないので
コロコロしなくてもOK

折れ耳の子は、胎児期にママの骨盤に
耳を押し当てた状態で
1カ月間以上、動けなかったのではと推測される。

なので、頭~頸椎のゆがみも強く
コリも強い子が多い。

これを改善させてあげないと
楽な体にはならないので
ぜひ、 “まるまる育児” を学び
実践してから、施術にお越しください。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿