6/29(火)京都トコ会館で
午前…施術
午後からは、こちらでお知らせした
らくらく育児クラスを
オンラインで初開催
オンライン受講者は母子1組のみで
ちょっと残念。
モデル母子が2組+父1
ケアギバーの
オンライン見学は7人
スタッフは私と今西助産師と
撮影・PC担当の梶ちゃん

どのように写るかを確認しながら
PCとの距離や角度を調整
抱き上げ・スクワット歩行
抱きおろしの実習までは
モデルちゃんに登場してもらって
順調にできたのだが
首据わりの確認では
OL赤ちゃんは起きたのに
モデル赤ちゃん2人は
そろって授乳中 😥
やむなく、人形で説明。

引き起こしの実習時の
手の握り方も上手く伝わり、ほっ。

引き起こし・視性立ち直りも合格!
つまり、首据わりは
StepⅡまで合格!
おめでとう!パチパチ
モデルちゃん達はグッスリなので

人形を使って親御さん達は実習
『まるまる育児バイブル 第2版』と
『赤ちゃんがすぐに泣きやみグッスリ寝てくれる本』の
当該ページを示しながら

次に受け身の実習。

これは人形では無理なので
私のパフォーマンスで。

OL赤ちゃんは
片方の寝返りしか
できないとのことなので
改善のための
「させてあげる操体法」をすると
9
両方ともスムーズに
できるようになった😄
首据わりはStepⅡまで合格なので
チャイルドシート巻きを実習。
その後の足趾合わせと
浮き趾の確認で
ようやくモデルちゃん登場!

ピッタリ5本の足趾がぴったり!
今回はOL受講が1組だったが
初めてなので、これでよかった。
次回は7/15(木)13:30~
リアル受講参加者希望者があり
募集しないことに決まった。
なので次回はリアル1組+OL1組が
やりやすいように思う。
慣れれば両方合わせて
4~6組できるかな?
オンライン見学の7人は
北海道・東北~宮崎と、広範囲!
見学希望者があっても
コロナでお断りしている。
それに、遠方からでは
気の毒と思っていたのだが
こうしてオンラインでも
見学してもらえてよかったと思う。
感想をぜひ、聞かせてくださいね!
午前…施術
午後からは、こちらでお知らせした
らくらく育児クラスを
オンラインで初開催
オンライン受講者は母子1組のみで
ちょっと残念。
モデル母子が2組+父1
ケアギバーの
オンライン見学は7人
スタッフは私と今西助産師と
撮影・PC担当の梶ちゃん

どのように写るかを確認しながら
PCとの距離や角度を調整
抱き上げ・スクワット歩行
抱きおろしの実習までは
モデルちゃんに登場してもらって
順調にできたのだが
首据わりの確認では
OL赤ちゃんは起きたのに
モデル赤ちゃん2人は
そろって授乳中 😥
やむなく、人形で説明。

引き起こしの実習時の
手の握り方も上手く伝わり、ほっ。

引き起こし・視性立ち直りも合格!
つまり、首据わりは
StepⅡまで合格!
おめでとう!パチパチ
モデルちゃん達はグッスリなので

人形を使って親御さん達は実習
『まるまる育児バイブル 第2版』と
『赤ちゃんがすぐに泣きやみグッスリ寝てくれる本』の
当該ページを示しながら

次に受け身の実習。

これは人形では無理なので
私のパフォーマンスで。

OL赤ちゃんは
片方の寝返りしか
できないとのことなので
改善のための
「させてあげる操体法」をすると

両方ともスムーズに
できるようになった😄
首据わりはStepⅡまで合格なので
チャイルドシート巻きを実習。
その後の足趾合わせと
浮き趾の確認で
ようやくモデルちゃん登場!

ピッタリ5本の足趾がぴったり!
今回はOL受講が1組だったが
初めてなので、これでよかった。
次回は7/15(木)13:30~
リアル受講参加者希望者があり
募集しないことに決まった。
なので次回はリアル1組+OL1組が
やりやすいように思う。
慣れれば両方合わせて
4~6組できるかな?
オンライン見学の7人は
北海道・東北~宮崎と、広範囲!
見学希望者があっても
コロナでお断りしている。
それに、遠方からでは
気の毒と思っていたのだが
こうしてオンラインでも
見学してもらえてよかったと思う。
感想をぜひ、聞かせてくださいね!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます