9/26(土).27(日)は、浜松のOM建築工房でメンテ“力”upセミナー
この長い廊下を歩いて辿り着いたお部屋が会場。
↓

↑
広いガラス窓にはバードストライク防止の鳥のシール。
浜名湖のすぐほとりに建っているので、
会場からの景色も、窓から入ってくる風も、最高!

引くてきれいな会場なのに、貸室料は、何と、無料(@@)
その上、パワーポイント用のプロジェクターや
スクリーンなども、全て無料。

しかも、お世話してくださった工房の人達もとても親切。
なのに、受講者は1日目17人、
2日目16人という過去最低の少なさ(-"-;
受講申し込みの出足は順調だったのに、
途中からキャンセルが続出。その後は伸びず…。
その理由は、静岡県助産師会主催の「産後体操セミナー」が
29(土)に開催されるとの広報が、後からあり、
そちらに流れた人が多かったらしい。
それで経費削減で大阪から事務局は取りやめ、
地元の助産院大地の山口香苗院長に、
事務局を引き受けてもらった。
↓

↑
助産院おまめの館長赤堀さんは、受講者なのに
受付をはじめ、いっぱい手伝ってくださった。
山口さんは事務局として、アシスタントとして、大奮闘。

2日目はテーブルを端に寄せ、真ん中に敷物を敷いて、広々。

ベビー分科会の講師も山口さん。
↓

新生児ケアセミナーの講師でもあるので、参加者はお得。
公立の施設でないと「17時の時間厳守でなくても許される」
と思うと、ついつい話や実習が多くなるので、終了が遅れがち。

でも、急いで帰る人は誰もなく、質問もたくさん出された。
骨盤ケアアドバンスセミナーなどを
「申し込む!」とおしゃる方や、
「また浜松でメンテ"力"upセミナーを開いてください」
とのリクエストもあり、
浜松に吹く骨盤ケアの風は
「確実に勢いを増した」と実感した。
この長い廊下を歩いて辿り着いたお部屋が会場。
↓

↑
広いガラス窓にはバードストライク防止の鳥のシール。
浜名湖のすぐほとりに建っているので、
会場からの景色も、窓から入ってくる風も、最高!

引くてきれいな会場なのに、貸室料は、何と、無料(@@)
その上、パワーポイント用のプロジェクターや
スクリーンなども、全て無料。

しかも、お世話してくださった工房の人達もとても親切。
なのに、受講者は1日目17人、
2日目16人という過去最低の少なさ(-"-;
受講申し込みの出足は順調だったのに、
途中からキャンセルが続出。その後は伸びず…。
その理由は、静岡県助産師会主催の「産後体操セミナー」が
29(土)に開催されるとの広報が、後からあり、
そちらに流れた人が多かったらしい。
それで経費削減で大阪から事務局は取りやめ、
地元の助産院大地の山口香苗院長に、
事務局を引き受けてもらった。
↓

↑
助産院おまめの館長赤堀さんは、受講者なのに
受付をはじめ、いっぱい手伝ってくださった。
山口さんは事務局として、アシスタントとして、大奮闘。

2日目はテーブルを端に寄せ、真ん中に敷物を敷いて、広々。

ベビー分科会の講師も山口さん。
↓

新生児ケアセミナーの講師でもあるので、参加者はお得。
公立の施設でないと「17時の時間厳守でなくても許される」
と思うと、ついつい話や実習が多くなるので、終了が遅れがち。

でも、急いで帰る人は誰もなく、質問もたくさん出された。
骨盤ケアアドバンスセミナーなどを
「申し込む!」とおしゃる方や、
「また浜松でメンテ"力"upセミナーを開いてください」
とのリクエストもあり、
浜松に吹く骨盤ケアの風は
「確実に勢いを増した」と実感した。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます