『蓬や(よもぎや)』では、お勧めいただいた
芋焼酎をお湯割りで頂き、芽キャベツと海老の通し。

撮り忘れたが、ソラマメのホイル焼き。
カワハギ・キンメ・シマアジ・サヨリの刺身
↓

↑
どれもきれいで、すがすがしい美味しさ。
クエのしゃぶしゃぶ。

個の切り身の大きさ! おいしさ(@@)
クエは高級なので、私はこれまでに
1回しか食べた記憶がない。
もっとあったのかもしれないが…。
とにかく
「クエって高いだけあって、さすが
美味しい~っ!」なーんて記憶はなかった。
こんな大きなクエの切り身は見たことがない。
生きているときは
どれくらい大きなクエだったんだろう?
と想像しながら
和歌山県白浜の「とれとれ市場」の巨大水槽の底で
じっとしていた巨大なクエを思い浮かべていた。
竹の子を蒸した後、焼いたらしい。↓

あく抜きをしなくてもいいくらいの
貴重でレアな竹の子?
柔らかい葉もいただき ↑
歯触りと香りが素晴らしい。
昆布締め日向牛のステーキ
その昆布も焦がさないように焼いて
千切りにしたみたい。 ↓

「これはどのようにして作ってあるんですか?」
などと、しつこく聞くわけにもいかないし…。
カツオの新節(?)が乗った白菜の漬物

クエしゃぶのお出汁で作った雑炊。

どれもこれまで食べたことのない味で
どれもおいしく、鎌田先生に感謝・感謝。
たらの白子の天ぷらがあったのに
撮り忘れてしまい残念(*_*;。
最後のデザートのイチゴも
撮り忘れたが、まぁこれはいいでしょう。
芋焼酎をお湯割りで頂き、芽キャベツと海老の通し。

撮り忘れたが、ソラマメのホイル焼き。
カワハギ・キンメ・シマアジ・サヨリの刺身
↓

↑
どれもきれいで、すがすがしい美味しさ。
クエのしゃぶしゃぶ。

個の切り身の大きさ! おいしさ(@@)
クエは高級なので、私はこれまでに
1回しか食べた記憶がない。
もっとあったのかもしれないが…。
とにかく
「クエって高いだけあって、さすが
美味しい~っ!」なーんて記憶はなかった。
こんな大きなクエの切り身は見たことがない。
生きているときは
どれくらい大きなクエだったんだろう?
と想像しながら
和歌山県白浜の「とれとれ市場」の巨大水槽の底で
じっとしていた巨大なクエを思い浮かべていた。
竹の子を蒸した後、焼いたらしい。↓

あく抜きをしなくてもいいくらいの
貴重でレアな竹の子?
柔らかい葉もいただき ↑
歯触りと香りが素晴らしい。
昆布締め日向牛のステーキ
その昆布も焦がさないように焼いて
千切りにしたみたい。 ↓

「これはどのようにして作ってあるんですか?」
などと、しつこく聞くわけにもいかないし…。
カツオの新節(?)が乗った白菜の漬物

クエしゃぶのお出汁で作った雑炊。

どれもこれまで食べたことのない味で
どれもおいしく、鎌田先生に感謝・感謝。
たらの白子の天ぷらがあったのに
撮り忘れてしまい残念(*_*;。
最後のデザートのイチゴも
撮り忘れたが、まぁこれはいいでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます