goo blog サービス終了のお知らせ 

魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

恥骨の痛みなどに即効 下肢上下の操体法

2012-06-28 | 体作り・健康増進・健康管理
最近よく「トコちゃんベルトを着けても恥骨の痛みが消えない」との
つぶやきを耳にするようになりました。

トコちゃんベルトを着けても恥骨の痛みが直らないとか、
よけい痛くなる理由はいろいろありますが、
多くは左右の恥骨のズレです。

↓トコちゃんベルトⅠ、Ⅲ、Ⅱ-1のダブル巻きで、すぐに楽になる骨盤
 
 トコちゃんベルトをいろいろ工夫して着けても、痛みが消えにくい骨盤↑
 左右の恥骨に段差があるのが分かりますね?

こんなときにおススメの操体法があります。
半年ほど前から私が最も愛用している「下肢上下の操体法」です。

これは、『骨盤メンテ2』のp105「下肢押し下げの操体法」の発展形。
発展させたのは、またもや東北の助産師、この人

妊婦さんがうつ伏せになれるクッションがなくても
手軽にできる方法として考え出したとのこと。

しかも、この方法は骨盤を精密に診察して、
頭で考えながら指導しなくてよいというメリットつきなので、
とても楽ちん。



仰向けに寝て、足首あたりに枕・座布団など乗せる(ここでは快眠枕)
1.右のかかとで布団を押す
2.右で枕を上げる(かかとが3cmほど浮くくらい)
3.左で枕を上げる(かかとが3cmほど浮くくらい)
4.左のかかとで布団を押す



1~4の動きの中で、一番やりやすい方向にまず動かす。

①数秒~10秒間、筋肉の緊張を7秒間ほどキープ
②そっと脱力し、そのまま7秒間ほどリラックス

①②を3回繰り返す

次に、今動かした以外の3つの方向に動かしてみて、
一番楽な方向に①②を1回

最後に1~4の動きをしてみて、
楽になったかどうかを感じてみましょう。

こんな症状がある人におススメ    その理由
恥骨の痛み           ⇒ 恥骨のズレが直る
股関節の痛みや違和感   ⇒ 股関節のはまりが良くなる
足腰の痛み           ⇒ 骨盤のゆがみが整う
左右の脚の長さがちがう   ⇒ 骨盤のゆがみが整う
こむら返り            ⇒ 脚の筋肉のコリがほぐれる

あなたもやってみると、きっと即効性に驚くと思いますよ。
痛みが楽になってからトコちゃんベルトを着けると、いっそう骨盤が安定します。

トコちゃんベルトの選び方はこちらを参考にしてくださいね。

大震災後、仮設住宅が立ち並ぶ地域などでは、
体を動かす機会が激減し、妊産婦の体の不調はエスカレートする一方。

そんな重症者のケアに四苦八苦している助産師が
ドンドンやりやすくて効果的な方法に発展させたのを
私がいただいたわけです。

発展させた本人が、ブログなどで発信してくれればいいんですけどね。
助産師はパソコンや、ネットに弱い人が多いのです m(-。-)m

還暦を過ぎた私でも、がんばっているのにね~。
ん、楽しんでいるって?!

最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆう)
2013-04-19 16:58:34
初めまして。 先生のブログいつも楽しく拝見しております。先生は花がお好きなんですね♪

本題ですが、妊娠初期から現在(妊娠5か月)までトコちゃんベルトⅠを着けて腰痛や辛い症状もなく、母子ともに健康に過ごしております。

初期時にベルトⅡを着けて1週間ほど生活しましたが歩く時に違和感(がに股になる)を感じてベルトⅠに変えたところすごく心地良かったのと元の歩き方に戻ったのでベルトⅠを今まで着けております。

そこで相談なんですが、何も症状がない場合でも心地よければこのままベルトⅠを使い続けていいのでしょうか? それともⅡに変えた方がよろしいのでしょうか?ホームページを拝見したところ症状が何もない方はベルトⅡを薦めていたので気になってメールをしました。

お忙しいなかくだらない質問をしてしまい申し訳ございませんがよろしくお願いします
返信する
Unknown (渡部信子)
2013-04-19 20:19:29
ゆうさん

そうなんです。私は花と写真が好きなんです。
他にも好きなことはたくさんありますが、
暇がないので楽しめません。

トコちゃんベルトⅠを心地良く着けられるとは、
素晴らしいです。
上手な人に着用指導をしてもらわれたのでしょうね。

何も不快な症状を感じずに暮らせる人でも、
トコちゃんベルトを着けたら「気持ちいい~」と感じる場合は、
もちろん、着用し続けられるのが良いです。

臀部・尾てい骨あたりが痛む場合は、
トコちゃんベルトⅡの方が痛みが楽になる人が多いです。

でも、トコちゃんベルトⅠがすごく身体に合っている人は、
臀部・尾てい骨あたりが痛む時は、
トコちゃんベルトⅡを付けた上に重ねて、
トコちゃんベルトⅠを着ける、
つまり「ダブル巻き」にすると
快適とおっしゃる人も、けっこう多いです。

「症状が何もない方はベルトⅡを薦めていた」
ホームページのURLを教えていただけますか?

トコちゃんベルトⅠを快適に着けられる人は少なく、
「タンスの肥やし」になってしまってはもったいないので、
「トコちゃんドットコム」では、
対面で着用指導を受けられる条件がある人にのみ
販売することとしています。
返信する
Unknown (ゆう)
2013-04-19 20:38:11
早々のご返事ありがとうございます♪ こちらのhttp://tocochan.jp/contents/handbook/select_belt/select_belt.php サイトで問答して答えがベルトⅡになってしまうので^_^;

このままベルトⅠでよろしいのでしょうか?
返信する
Unknown (渡部信子)
2013-04-19 20:47:54
ゆうさん

http://tocochan.jp/contents/handbook/select_belt/select_belt.ph
では、質問→答え と進んでいくと
トコちゃんベルトⅠを購入するようには
たどりつきません。

それは「タンスの肥し」にしないためです。
なので、

※お手持ちのトコちゃんベルトを快適に使用できている場合は、この限りではありません。
※助産師さん等に着用指導を受けられる場合は、最も快適に試着出来たベルトを
 お選びください。

と書いているのです。
返信する
Unknown (ゆう)
2013-04-19 20:57:10
返信ありがとうございます。

先生もう1度私のメールを見て頂けないでしょうか! ⅠではなくⅡに辿り付くのです。 文章が下手くそで申し訳ございません

ですが
※お手持ちのトコちゃんベルトを快適に使用できている場合は、この限りではありません。
※助産師さん等に着用指導を受けられる場合は、最も快適に試着出来たベルトを
 お選びください。

こちらの文章で全てが解決しました。 ありがとうございました
返信する
Unknown (渡部信子)
2013-04-19 21:10:59
ゆうさん 
きっとあなたは対面指導を受けられる人だったのでしょうから
トコⅠを快適に着けられているのだと思います。

でも、対面指導を受けられない人にトコⅠを販売すると
着用できなかったり、
不適切で効果のない使い方になることが多いので、
問答では1にはたどり着けないようにしているのです。

Ⅱを購入して、着用すれば、歩けない重症者でも
少しは症状改善します。
着け慣れてより症状改善を目指す場合は、
晒しや健美ベルトなどでダブル巻きをすれば良いので
経済的負担がかかりすぎませんからね。
返信する
Unknown (ゆう)
2013-04-19 21:19:38
度々お返事感謝いたします。

そういう事なんですね。すごく勉強になりました。

つまらない質問に丁寧に答えて頂いて感謝いたします。お忙しい中ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。