魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

石楠花の寺室生寺

2016-04-30 | 旅・レジャー・アウトドア
30年ほど前から、「行きたい、行きたい」と思いながらも、
なかなか念願が叶わなかった室生寺。

奈良県の「花の寺」としては
 ボタンの寺 長谷寺
 石楠花の寺 室生寺 この二つがダントツ有名。

京都に住んでいた20年ほど前に、長谷寺に夫婦で行ったが、
室生寺は時間がかるので、これまで行けなかった。

今年は旅の計画を何も立てずにGW突入。
室生寺のfacebookを見ると、石楠花は今が満開と。

夫婦そろって休みの4/29(土)、ついに室生寺に行くことに決定。

生駒駅から近鉄で⇒西大寺⇒大和八木⇒室生口大野、
駅前からバスに乗って室生寺。

ひんやりと冷たい空気の中、
目映いばかりの新緑と、山藤を見ながら歩くと、
    ↓

                               ↑
お土産や蕎麦屋さんの玄関先には鉢植えの石楠花。
色が鮮やか。たぶん丈夫な交配園芸種。


               ↑            
この橋を渡ると、室生寺の境内


                               ↑
     女人高野というと、和歌山県の九度山だが
似ているということで、室生寺も女人高野と言われているそうな。

   仁王門をくぐると
      ↓

                            ↑
                         鮮やかな紅葉

     その下に池があり、石楠花はもちろん、
             ↓


     池の周囲にはクリンソウ(九輪草=日本桜草)がいっぱい。

池から左に曲がると急坂、鎧坂というそうな。
             ↓


自然石の階段なので、足元はしっかり見ないといけないし、
心臓はパコパコ、息はハアハア

人が多いので手すりにもなかなか手を伸ばせず
脚は重くなり…、



      途中、石楠花を撮影をしながら、
      やっと建物の屋根が見え始めた
                         ↓


   休み休み長い石段を昇り、振り返るとすごい。
                    ↓


左側に弥勒堂があり、弥勒菩薩さんがいらっしゃる。


                     ↑
          正面の大きな建物が金堂(国宝)
人が多くてお参りも撮影も大変。そこからさらに石段を昇る。


                       ↑
      杖を2本つきながら昇るかなり高齢女性も。

             本堂(国宝)
                  ↓

   ↑
五重の塔が見える


     
境内の石楠花は全て日本石楠花で、優しい色だが少しずつ違う



本堂の軒下で少し休みながら五重の塔を見上げると、美しい~!



さらに五重塔をめがけて石段を昇り、やっと辿り着いた。
      ↓                ↓

                       ↑
平成10年、台風で西隣りの杉の大木が倒れ、
大損壊したことは新聞でも大きく報道され、
我々も良く覚えている。

平成12年に修復、落慶。小柄だがとても美しい五重の塔。

塔から奥之院に向かう道の右に石柱。
天然記念物室生山暖地性羊歯(シダ)の群生地と書かれている。

これらが天然記念物の羊歯(シダ)?
       ↓

                          ↑
橋の向こうには恐ろしく急な石段が見える。
15時までに着かないと奥之院御影堂特別開帳に間に合わない。

25分あるので大丈夫と思っていたら…、甘かった。
これまでの石段の比ではない。

立ち止まってもカメラに手を伸ばす余力もなく、
15時に間に合うよう、ひたすら石段を昇っていくと

清水の舞台のような木組みが見えたところで、
先に進んでいた夫とすれ違った。



「着いた!」と思ったのに、ここからまだ急坂は続き、
まさに胸突き八丁、「もう限界」と思ったときに…着いた!


               ↑
この御影堂の中に弘法大師42歳の像が安置されているが、
もう放心状態。

ふらふらと歩き回り、お参りしてから、帰途に着いた。

この下り坂がまたキツイ。石段の奥行きが短かく靴の長さに足りない。
    ↓

                         ↑
          昇りはヒールを上げながら歩けばいい。
             しかし、下りはそうはいかない。

   普通に足を下ろすとヒールが垂直の石に引っかかるので、
            顔から倒れそうになって、怖~い。               

     私はつま先を外に向けながらなんとか歩けたが、
      カニの横歩きのように歩いている人もチラホラ。

石楠花の写真を撮りながら歩くと、杉の大木の間から五重の塔。



      石楠花や濃い桃色の小さな花に包まれた塔。
       昇りではこの景色には気付かなかった。
               ↓

      ↑
この花を接写    広場の隅っこで休んでいると、マムシ草や蕨
      ↓                     ↓


ここで夫と合流。塔のすぐ近くにも九輪草
        ↓             

                            ↑
                 スミレの種? とてもきれい

         塔の前でお互いに記念撮影



         本堂まで帰って来た。



      そこからさらに、どんどん下って、



       専用の出口を通って、お寺の庭園に



ここにもいろんな石楠花。何と、黄色のも! これは日本石楠花?!



あちこちの万両の木に、赤い実がたくさん残っている。



橋を渡って門前町に出ると、どの店の前にも鉢植えの石楠花。
       ↓

                          ↑
バスの時間まで少し余裕があるので、山野草のお店に。
見るだけ見て表に出ると、こんな大きな石楠花、観たことない(@o@)

あと1~2日早い方が、石楠花は元気できれいだったと思えたが、
3月並みの寒い日で、石段登りにも耐えられた。

明日は暖かくなるそうだから、石楠花もどっと弱りそう。
いい日に石楠花と室生寺を楽しめて、良かった~。

このブログには、素晴らしい紅葉の室生寺が載っている。

紅葉狩りにも来てみたいが、
足腰と心臓が弱らないよう、鍛えておかなアカンわ~。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿