7/25(月)はお昼過ぎまで生駒で施術、
その後、黒くなったブルーベリーを初収穫。
↓

収穫はたったのこれだけ。1個だけ食べてすぐに冷凍庫に。
↓

↑
夏ミカンもピンポン球くらいのが、7個ほどなっている。
生駒の家の土地は元はカレージだったので、
コンクリートの砕片が約20cm層をなしていて
その上に赤土が約10cmほどかぶせてあるだけ。
なので、コンクリートの砕片層を
突き破って根を下ろしたものはよく育つ。
でも、突き破れないものは、
このように、無残な姿となる。
↓

このツワブキは去年もこうだったが、
サバイバルして、去年よりも大きく育っている。
きっと今年の夏も、私がいない間も、
何とか生き延びてくれる気がする。
そう祈ろう。
その後、黒くなったブルーベリーを初収穫。
↓

収穫はたったのこれだけ。1個だけ食べてすぐに冷凍庫に。
↓


↑
夏ミカンもピンポン球くらいのが、7個ほどなっている。
生駒の家の土地は元はカレージだったので、
コンクリートの砕片が約20cm層をなしていて
その上に赤土が約10cmほどかぶせてあるだけ。
なので、コンクリートの砕片層を
突き破って根を下ろしたものはよく育つ。
でも、突き破れないものは、
このように、無残な姿となる。
↓

このツワブキは去年もこうだったが、
サバイバルして、去年よりも大きく育っている。
きっと今年の夏も、私がいない間も、
何とか生き延びてくれる気がする。
そう祈ろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます