頭から骨盤まで
股関節から膝
そして足
この方向からまずチェックしていることは、前傾角度がどの部分で作られているかです。
この画像を見ると、赤のラインと青のラインに角度が出来ていることがわかります。
言葉にすると、上半身が一体として傾いた状態です。
しかしながら、見たところ多くの方が俗に言う猫背で前傾を作っています。
胸から首付近の背骨を丸めてしまう前傾モドキになってしまうと、股関節による前傾は失われてしまいますので注意したいところです。
その場合、赤のラインよりも頭がかなり前に出たところにくると思います。
この前傾角度を深くとる必要はありません。
たとえ骨盤を傾けることで前傾を作れているとしても、あまりに深い前傾はこれからのスイングを難しいものとしてしまいます。
そのチェックの意味も含めてピンクのラインを基準にしてみましょう。
いろんな意味があるこのピンクのライン
今回は前傾角度の大小というところで見てみます。
チェックポイントは頭の位置がどこにあるかです。
この画像の場合は後頭部にきています。
まあ悪くはないとは思いますが、これが耳ぐらいになると理想的ですかね。
その方がこれから始まるスイングが楽に、簡単になると思いますので、画像モデルの方は精進してください(笑)
ちなみにですが、イメージ上、直線で書いた赤のライン、この方向から見た実際の背骨はこのように湾曲した形状(構造)になっています。
自分の骨は見ることはできませんので、形状とその位置を画像と照らし合わせながら想像してみて下さい(^^ゞ
メゾンゴルフにて好結果をもたらしているシャフトのご紹介!!
「FUJIKURA PROTOTYPE フジクラ プロトタイプ」
このシャフトは最近多い無機質なシャフトとは違い、往年のフジクラらしい性格を持ったシャフトです
失った飛距離を取り戻したい
さらなる飛距離アップを狙うには絶好のシャフトとなるでしょう!!
しかしながら、少々個性が強いシャフトですのでセッティングは微妙な調整が必要になります
そのままヘッドくっつけて終わり…
ではこのシャフトもただの棒
ですので最初組んだ時は実感があまりなかったというのが正直な印象です
しかし可能性を信じ、いくつかシャフトをダメにしながら(笑)
テストを繰り返した結果…
その甲斐あって重量別に美味しいポイントが見つかりました(^^)v
これがハマれば…
それはそれは面白いことになりますよ♡
軽めでしっかりも組めますし
重めでやわらかくなんてのも可能です
いつでもお気軽にお問い合わせくださいね(^^♪
メゾンゴルフ
〒776-0010
徳島県吉野川市鴨島町鴨島556-19
Tel/Fax(0883)36-9292
携帯 090-1002-1035(docomo)
E-mail maisongolf@sky.plala.or.jp
HP http://www.maison-golf.com/
MYSTERY ミステリー CF-445
ロフト角(°) 9・9.5・10・10.5・11・11.5
ライ角(°) 58.5
フェイス高(mm) 59±
重心高さ(mm) 36.5±
重心深度(mm) 36.5±
重心距離(mm) 37.5±
重心角(°) 21±
重量(g) 設定重量に合わせて調整
体積(ml) 448±
素材/製法: フェイス/SP700HM鍛造
ボディー/6-4チタン鋳造
メゾンゴルフ
776-0010
徳島県吉野川市鴨島町鴨島556-19
Tel (0883)36-9292
携帯 090-1002-1035(ドコモ)
E-mail maisongolf@sky.plala.or.jp
FB https://www.facebook.com/maison.golf
足の裏でご確認
アドレス時、体の重さが足のどの部分にかかっているか。
自分の体重、重さを意識しているのは体重計に乗った時の数字だけ?
それではなんだか寂しいですね。
せっかくの情報を聞かない手はありません。
それにコースに出れば鏡もビデオもありませんから、何らかの方法で自分で判断する以外方法がありませんしね。
その際、役に立つのがこの
「足裏チェック法」
なんだか大層なネーミングではありますが、自分の重さを感じ取る手立てとしてはいいんではないかと思います。
バランスよくアドレスできた場合は、楕円で囲んだ部分に体重を感じるはずです。
これが極端に指側とか踵側に体重がきている場合は、もう一度アドレスをチェックしてみましょう。
どちらかというと踵側に体重がかかっている人が多いのではないかなぁ…
ゴルフは地面にあるボールに構える関係上、どうしても体を曲げて(頭をもたげて)しまいがちです。
俗に言う猫背
この猫背になるということは、上体(頭、肩、腕)が体の前にくるということですので、当然その分の重さが前にかかります。
そのまま倒れてもいいということであれば話は別ですが、立っているとなると、なんらかの方法でバランスをとらねばなりません。
となると、それより下の部分は後ろ側(踵側)に重さをかけ、状態を保つということになります。
結果、アドレス時も全体として後方に重さのかかった姿勢になりやすいということに…
もちろんこの状態からでも、スイング中様々な動きで補正しながら打つことは可能です。
可能ではありますが、そんな難しいことをしなくても、きちんと準備しておけば、以降のスイングであれこれ考えなくても、やらなくても済むのですから、
シンプルにスイングすることができるのですから、
アドレスで解決しておいた方が楽だと思います。
Hand made Japan グースウェッジ
シャフトはココでも生きてくる♬
重量
ロフト角度
ライ角度
バンス角度
すべてご指定可能なオーダーメイドウェッジです(^^)v
ひとつひとつ
ご使用者の方のために仕上げます♡
https://www.youtube.com/watch?v=v4EOCmAkUSk
お問い合わせはこちらまで
どうぞよろしくお願いします(^^)
シャフトを表す指標
一般的なところでは次のとおりです
・フレックス
・重量
・トルク
・キックポイント
メゾンゴルフではここにセンターフレックス
そして最適ヘッド重量設定によるクラブ振動数によって管理しています
飛距離に対して
またスイングをつくる上でシャフトというのは重要なパーツです(^^♪
しかし、イメージしている、思い描いているものと
今、手にしているものが、もしかけ離れたものであるとすれば
不可能
とは言いませんが、すべてを自分の運動としてやっていくのはあまりにも困難だと思います
まして年齢や体力などを考慮するとなると
不可能
に限りなく近いと言っていいでしょう
クラブにしてもらえる事が増えてくれば
自分の仕事は減ります
自分が出していたチカラ
それ以上にクラブが威力を持てば、込める必要も無くなります
スイング、ショットはクラブと人間のコラボ
その役割分担がキチンとできれば相乗効果が生まれます
「メゾンシャフト活用法」
興味がある方は
いつでもご連絡ください(^^)
メゾンゴルフ
776-0010
徳島県吉野川市鴨島町鴨島556-19
Tel (0883)36-9292
携帯 090-1002-1035(ドコモ)
E-mail maisongolf@sky.plala.or.jp
FB https://www.facebook.com/maison.golf
フレックスが SであろうとRであろうと
トリプルXであろうと…
シャフトはしなる構造をとっていることに違いはありません
しならなくてよい
しなりが必要ないというのであれば
シャフト選び
なんて言葉は不要で、硬く硬く作ればいい話です
形状にしても
シャフトはテーパー形状を採用しています
手元から先端側(ヘッド側)に進むにつれて徐々にすぼまっていっている形です
しなりというものが不要であるならば
「単なる棒」
でよいのであれば、こんな形状もとる必要はないかと思います
寸胴形でいいですね
実際のコースでのゴルフ(スイング)を拝見させて頂く機会に恵まれました。
場所は岡山
山陽ゴルフクラブ
http://www.sanyogolf.jp/course.html
レッスンを兼ねての同伴ということでわたし自身もプレーさせて頂きました。
全員に目を配ってすべてに…
というわけにはいかなかったとは思いますが、それぞれに何か参考になったことがあれば幸いですm(__)m
その日は、先日クラブを一新された方で、
(大幅な変更を加えさせていただきました)
かなり飛んでる!
との情報は頂いていたのですが、実際の弾道を見て…
納得!!
ドライバーは勿論のこと、アイアンの弾道とインパクト音に少々驚きました^_^;
<iframe src="https://www.youtube.com/embed/SIR7cHZVgI4" frameborder="0" width="420" height="315"></iframe>
後半はバックティーからのプレー
ドライバーの飛距離アップ
さらにはアイアンのつかまり
その距離差を十分補っていけるゴルフだったと思います(^^♪
勿論、そのクラブセット用のスイング
メゾンシャフト活用法?!
に変えてもらっていますから、ミスも出ます。
しかし、そのミスを忘れてしまう快感、結果があると…
その確率もこの短期間でかなり上がってきてますので、今後が楽しみになってきました!!
アプローチはメゾンNewモデルウェッジ
Hand made Japan グースネック
低く出て にゅるにゅる っと止まる?!
ここはさすがにボギーだな…
そういうところでパーに収める
そんなシーンを何度か見せて頂きました。
これは…しぶとかったですねぇ~(笑)
<iframe src="https://www.youtube.com/embed/ZfBR1Y5uFcw" frameborder="0" width="420" height="315"></iframe>
この御仁
見た目は若いですが
(このくだりはいらないか…)
年齢67歳
新たなゴルフの幕開け!!
です(^^)v
寄るだけ(^^)v
ゴルフクラブを握らず離さず
持ってさえいられれば、スイングは完了です。
あるクラブセッティングをすると
打撃行為はアドレスからトップまで
そこで準備してきたことが
結果的にボールとヘッドの衝突となり
実際の弾道として目に見えます。
そうですね…
「えっ!ええっ!!えぇ~~~っ??」
ってな感じで(^^♪
まぁそれぐらいじゃないと困りますよね。
一生懸命してきて、ご褒美がなければワラえません(笑)
寄るだけ
こんなおもちゃのような計測器って言う人もいるけど…
人間側の感覚、感触としては的を得てると思いますよ

ヘッドの重さとシャフトのやわらかさの関係
ホント真剣に考えるべきだと思いますね。

ご好評頂いておりますメゾンゴルフオリジナルブレード
Hand made Japanシリーズ
完全受注生産による、あなただけのハンドメイドアイアン
今回さらなる重量アップをはかり、より重量級ヘッドに仕立て、さらなる楽しみを演出いたします!!
プレーンバック トリプルレイヤー シンプルバックの3タイプからお選び下さい(^^)/
そしてさらに…
メッキ仕様も3種類ご用意いたしました(^^)/
プレーンバック クロムメッキ仕上げ
トリプルレイヤー ホワイトビーズ仕上げ
シンプルバック ソフトブラック仕上げ
王道のクロム、優雅なホワイトビーズ、精悍なソフトブラック
お好みの仕様でお作りいたしますのでお選びください♬
さて…どんなアイアンに仕上げてみたいでしょうか?
お客様との打ち合わせにより完成したオーダーシートからアイアンの製作が始まります
ロフト/ライは勿論、細かなオーダーにも対応しますので、お気軽にご連絡くださいませ(^^)v
メゾンゴルフ
776-0010
徳島県吉野川市鴨島町鴨島556-19
Tel (0883)36-9292
携帯 090-1002-1035(ドコモ)
E-mail maisongolf@sky.plala.or.jp
いよいよ 人生初の
スペシャルな 超贅沢な 僕だけの
フルオーダーメイドが届く‼
約4ヶ月かけ メゾンゴルフさんと
スイング フィーリング 弾道
すべてに僕の快感を最優先していただき
遂に、、遂に、、完成となりました。
快感を最優先、、
簡単に書いておりますが
これを 実現するのは そんじょそこいらの
学生上がり プロのなりそこね あたりの
クラフトマンでは 無理でしょう。
さて、、、
続きはコチラで(^^)/
http://shosuzu120521.blog.fc2.com/blog-entry-39.html