温故知新 by メゾンゴルフ

ゴルフクラブの歴史と伝統 そして現代技術の融合により
摩訶不思議なゴルフクラブが出来上がりました(^^)v

アストロツアー VⅢ

2016-01-30 01:24:55 | ドライバー Driver

 

ASTRO TOUR VⅢ
アストロツアー Vスリー

ヘッド素材:フェイスSP700 ボディ6AL-4Vチタン
ヘッド製法:鍛造 カップフェイス CNC精密加工 IP加工
ヘッド体積:460cc
ヘッド重量:194g~
ロフト角度:8,9,10,11度
ライ角度:59.5度

重心距離:40mm
重心深度:37mm
重心高1:37mm
重心高2:21mm
(メゾンゴルフ実測)



あるご縁で試打させて頂いたのですが
その性能(重心位置)がスグにピンとくるものでしたので
ひとつテスト用に仕入れたのですが
結果は(やはり)上々♪

通常(とはいっても味付けは趣味です)パターンで仕上げる場合
または重量級に仕上げる場合
さらには…

すべてテストした(してもらった)のですが
どのパターンも非常に優等生なヘッドです(^^)v

あ、ひとつだけ注意点
ロフト角度は多めがいいかと思います
(ひと桁のものは余程でない限りいりません)






ちなみに色はブラックとグレーの2種類があって
正確にはマーキュリーグレーメタリックっていうそうですが

どっちの色が人気なの?と聞くと
「やはりブラックです!」
というので、ウチはグレーを頼んでみました(^^)v

ということで?!簡単ではありますが
アストロツアー Vスリーのご紹介をさせて頂きました

試打クラブはグレーのヘッドを
中間点の重量にてセッティングしてあります

シャフトはかなり遊んでますが…

よろしかったらお試しくださいませ(笑)









 

 


BANG ハイブリッドシリーズ

2016-01-22 00:01:35 | ハイブリッド Hybrid





アイアン
アイアン型UT
ウッド型UT

画像は6番アイアン帯のところです






140~160Y

この距離はセカンドショットやショートホールでアマチュアが最も出くわす距離です

ティーショットはまだしも、芝の薄くなったこの時期
直接地面から打つ際はミスもでやすくなります

その点で、これらは弾道を作る上で非常に難しい要素をカバーしてくれます











先日コースにてこのウッド型UT

BANG(バン)シリーズの8番をテストしてきました

おなじみコートベール徳島GC No.13 ショートホール
普段は100~120Yぐらいの短いショットとなるのですが
この日はバックティ153Yという表示でしたので
おあつらえの状況です

うちの専属テスター?!
もすぐそばで見てくれていましたが
オモチャのようにボールは飛んでいく様に笑ってましたね(笑)

バーディーとはいきませんでしたが
楽々パーでした(^^)





8番なんてUTがあるの?
と思うでしょうけども

コレ…

実はもっと笑えるトコロまであるんです(笑)




セカンドショットを簡単に(^^)

2016-01-15 23:04:23 | ハイブリッド Hybrid

 

 

セカンドショットを簡単に(^^)

ティーショットはまだしも、芝の薄くなったこの時期

直接地面から打つ際はミスもでやすくなります。

 

 

アイアン

ましてや5番はかざり

6番アイアンもちょっとキツイ…

正直なところ7番も…

というのが現状だと思います。

 

 

BANG(バン) オーマティック ハイブリッド

豊富なロフト設定により

多種多様の組み合わせが可能になります。

下の画像は#8 ロフト36度のタイプ

7~8番アイアンに相当するヘッドとなります(^^)

 

その他各番手ございますので 

お問い合わせください!

メゾンゴルフ
776-0010
徳島県吉野川市鴨島町鴨島556-19
(0883)36-9292

maisongolf@sky.plala.or.jp

 

 


メゾンゴルフです(^^)

2016-01-12 00:09:10 | G-スイング

 

フジクラプロト FujikuraPROTO

 

 

飛ばしたい!!

そう思わない人はいないと思います
私もそのひとりです

じゃあ練習しろよ
って思うかもしれませんが、体力的にはむりだし…

で、、、

人と同じ事やってもつまらないし

第一巷で言われている事になんもいい事なかったので

もっと別の方法、やり方がないものかなぁ
っていつも思っていました

労力と道具の比率を限りなく道具に
そして飛距離は道具にゆだねた分
さらに上乗せしてアップする

なんか…
ドラえもんに出てくるジャイアンみたいな思考ですが

本年もどうぞよろしくお願いします(^^ゞ