温故知新 by メゾンゴルフ

ゴルフクラブの歴史と伝統 そして現代技術の融合により
摩訶不思議なゴルフクラブが出来上がりました(^^)v

東日本大震災支援活動 その9

2011-09-20 12:00:00 | 東日本大震災

2011.5.4~

3bef0b4b.jpg 

長く被災地に滞在していたせいもありまして…
その間 テレビなどで鬼のように報道されていた内容をあまり知らんのです
後半になって自衛隊さんが持ってきてくれる地方新聞を読んでいた程度です
それでも その頃の環境としては現地で見た限りでは まだ良かった方だと思います

そんなでしたので画像を引っ張ってきたりして振りかえりながら書いているのですが…
今にして思うと それが自分個人としてはよかったのかなと感じている次第です

情けない話ですがね
見たことも無いような状況でただでさえPDSD状態なのにですよ
それと同時に あの報道を詰め込まれていたら…ですね
それこそ 環境・情報PDSDのダブルパンチ 完全KOしていたと思うんです
 
91cc2441-s.jpg

報道、新聞なんかで言ってないようなことが載る なんてのは経験済みです
所詮学生の頃だったので言葉足らずを補ってくれたのだろう 
程度に思っていましたし
所詮スポーツのことですからそう目くじらたてるほどのことではないと
そう受け止めていました
(それでも あまりいい気がしないことは確かです)

被災地にも大勢の報道陣が詰めかけており
車で5分走れば数社の撮影と出あうなんてのもザラにありました
その放映かどうかは今判断はつきませんが
なじみの?光景が映っていることもしばしばあるわけで…
明るい話題に仕立てたい(もしくはその逆)のも分からないではないですけど
ちょっと脚色しすぎ!
もうしゃべるな!!って何度も画面に向かってひとり叫んでおりました…

確かに私自身が被災者よりで見てしまっているというのもあります
しかしそれを割り引いても やりすぎの感は奪えないのです
そのアナウンサーも多分原稿を読んでいるだけなのでしょうが、
だとすると誰が書いたものなんでしょう
どう考えても現地にいた人ではないのは間違いないと思うのです
それぞれ役割がありますから 伝言ゲームにミスがあったのでしょうか
(そんなはずないよね~)

0bc584bb-s.jpg

直接見れないがために あてにしていたはずの情報手段…
その最もウェイトを占めてしまっているテレビが…

冷静に見てないとこれはマズイ
これを鵜呑みにしてしまうようだと もっとマズイ

こうなってくると 疑ってかかる スタンスでちょうど良いんじゃないでしょうか

自分自身で判断する重要性
をあらためて 痛烈に 感じた次第です

さらに付け加ええれば
こんなのは報道関係だけではありません 

02c51957.jpg 
 




東日本大震災支援活動 その7

2011-09-10 12:00:00 | 東日本大震災

広範囲に無数にあるガレキ…
ちょっとやそっとでは対処しようがありません
その場に個人が行ってもその量からすれば
ほんのごく僅かのことですが、それでもゼロではありません

被災地にいた時間が長かったからか
甘っちょろいからなのか
そのガレキがどうしてもゴミには見えないのですが
それがたとえどんなものであろうと処理は進めなければなりません

一般ごみは各地町村で処理されています
収集から集積場、処分場すべてを各自治体で賄うのが一般的な方法です
(広域でやっているところも勿論あります)
その量を合わせてみるとそれは凄い量になります
小さな町でそう感じるのですから
大都市などは目を覆いたくなるような光景になるでしょう
でも、これも元をたどれば各家庭一軒一軒から出されたものです
極論ですが、各家からゴミが無くなればこれも無くなります
各施設も必要無くなります
それは無理にしても少しだけ減らすことはちょっとした努力で出来そうな気はします

最近の風潮として
自分だけしても意味が無い
個人でやっても何もかわらない
そんな意識を強く感じます
確かに個人で出来ることなんてたかだかしれてますが、大きな力は小さな力の集合体ともとれるわけで…
小さな努力でもみんなで合わさればゴミの問題にしても少しでも余裕が出来る
その余裕を今回の処理に割り当てる
全部とはいかないのは仕方が無いにしてもゼロではありませんし
いつ自分がその立場に置かれるのかもわからないのですから

大きなことも小さなことから変えられる
そしてそのことは最後は返ってくると思うのです



震災直後の「今、できること」
2011.9.10の「今、できること」
そんな遠くない未来に向けて「やって置かないといけないこと」


P1010421.jpg 
P1010420.jpg 
P1010352.jpg 
e9087e73-s.jpg 
0b6881fd.jpg


東日本大震災支援活動 その6

2011-09-09 12:00:00 | TV取材 東日本大震災

2011.4.16


みんなの行動がテレビに放映されました


<iframe src="http://www.youtube.com/embed/Fqbt439mOQo" frameborder="0" width="420" height="345"></iframe>

<iframe src="http://www.youtube.com/embed/JTutHePx9Bc" frameborder="0" width="420" height="345"></iframe>

<iframe src="http://www.youtube.com/embed/15Crgc7Vlcw" frameborder="0" width="420" height="345"></iframe>


東日本大震災支援活動 その5

2011-09-08 12:00:00 | 東日本大震災

2011.4.8~
今回は現地調査が主な目的でしたのでプチ長期滞在
(情けない話ですが、この時初めてお風呂のありがたさを知りました)
単独で向かい各地をまわり、
その間 本部では様々な方面からの情報と
こちらの情報
(今さらですけど もっとこうすればよかったと思うことばかりです)
を管理・整理

さらには支援者の方と共に物資行動をしてくれていましたから
相当てんやわんやだったことと思います

なにしろ 何もかもが混乱の中での同時進行でしたら…



現地状況もさることながら、情報の利点と欠点を知ることができたのも
自分にとって大きな経験でありました

これは震災後、約1カ月のころの状況です
常磐道いわきから一般道を北上したのですが この道路状況で…

IMG_1901.jpg 
IMG_1793.jpg 
IMG_1889_20110908025122.jpg 
IMG_1803.jpg 
IMG_1790.jpg 
IMG_1791.jpg 
IMG_1798.jpg 
IMG_1833.jpg 
これ、田んぼじゃないんですよ 大きな住宅街 見えているのは電線です
IMG_1869.jpg 


東日本大震災支援活動 その3

2011-09-06 00:00:00 | 東日本大震災

台風12号の影響による被害も深刻です
被災された方々に心よりお見舞い、そしてお悔やみ申し上げます
また、救援活動に尽力されている方々、関係機関の方々に敬意を表します

幾多の災害や苦難を乗り越えてきた日本人
いまこそその人間力を信じて進んで行くしかないと思います




2011.4.5
東京の中島氏 と共に行動いたしました
牡鹿半島内の集落です

7f6f5179-s.jpg 
888d039d-s.jpg 
6025dbf8-s.jpg 
f689879c-s.jpg 
e5481d6b-s.jpg 


東日本大震災支援活動 その2

2011-09-05 12:00:00 | 東日本大震災

dansuke_header_new1.jpg  

エコ型暖助 一般の方に販売します!!

一般の方向けに暖助の改良版が出来ました。
燃焼効率をよくし又、オーブンなどのオプションも付けられます。
売上げの一部で被災地への支援活動を行っていきたいと思います。


DSC_0245-400x267.jpg 

詳しくはこちら!

DSC_0239-400x267.jpg 

 
dan.jpg

お問合わせ
工房ジオ・パラダイス

〒384-0055
長野県小諸市大字柏木1443-2
TEL: 0267-26-5011
FAX: 0267-26-5002

E-mail: member@geo-paradaise.com

HP:http://www.geo-paradise.com/

すんばらしく高性能! 且つ エコ!!
ホントこれ かっこいいっす!


暖助 大活躍中! 気仙沼大島
この日は2011.6.5
canvas.jpg 
5edf75fc.jpg 
99f2e69b.jpg 
ラグフェア おっくん 登場!
00ed74f6.jpg 
cb952812-s.jpg 
d155c0a5.jpg 




東日本大震災支援活動 その1

2011-09-04 12:00:00 | 東日本大震災

震災後、初めて現地を訪れたのは 2011.3.26

84f4f90d-s.jpg 
あの頃はまだ雪がだいぶ振りました
71132016.jpg
社会福祉法人 ありのまま舎
〒982-0252
宮城県仙台市太白区茂庭台2-15-30
022-281-1200
022-281-155

全国から集まった物資を届けること
配達不能のため、現地ヤマト配送センターに集まっている物資を受け取り、送り届ける
この2点が目的でした

094.jpg 
113.jpg 
103.jpg 
DSC01948.jpg  

 




震災支援活動もよろしくお願いします

2011-09-02 01:13:38 | 東日本大震災

大震災からはや半年が過ぎようかとしています
微力ながらこの活動に携わった日の事がまるで昨日の出来事のようなのですが、このところ報道される機会もめっきり少なくなってしまっていることに少々寂しさを感じます

これは現地を何度も見、行動した上での感想です
復興という言葉になるには まだまだ これから です
流されてしまった多くものは撤去できつつあります
傍から見れば、綺麗になったという印象を受けると思います
が、裏を返せば、家を流されてしまった人にとっては本当に何も無くなってしまったということなんです

36c681da.jpg

町並みも一見すると平常を装っています
なんとか建物は残ったお店も再開し始めています
しかし、そのほとんどは大手チェーン店によるもので、個人商店などは再開できずにいるところがほとんどです

そう簡単にはいかないことは誰しもわかっている事だと思います
一個人のレベルではどうしようもない問題が多いのも事実です
深く携わらせてもらった漁港の再建も進んではいます
じゃそれを賄う力があるのかといっても当然ながら備えていません

しかしです
だからと言って 考えなくてもいい ということにはならないと思うのです
震災が起こったこと、復興支援というものをもう一度思い起こしてみる時期ではないでしょうか


暖助プロジェクト
DSC_0245-400x267.jpg