新生フォ~☆シーズン~☆

☆愛しきものたち
☆旅行・芸術・植物・生き物が好き
☆山歩きと古社古刹巡礼
☆たんこ(永眠)/みんこはサクラ猫

☆会いたかった * イナモリソウ

2023-05-12 | ♥ 草花*植物

 

 

会いたかったイナモリソウは、これから開花します

探して探して、ようやく見つけたイナモリソウ、まだ小さな蕾

 

 

 

 

歩き疲れ諦めかけ、トボトボ歩きの帰り道

土砂崩れの荒れ地に、土砂や枯葉・枯草が覆った状態のイナモリソウ(アカネ科)を見つけた

セントポーリア(イワタバコ科)の葉を頭に叩き込み、、、

気をつけながら汚れを払いのけ、撮影開始

初見です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夢中で探していた姿を見て、声をかけて下さった方がいらして

同じコースを歩いて来たようで「まだ蕾でしたね、2~3週間後が見頃かも」

ご丁寧に他の場所も教えて下さった、、、

 

ありがとうございました

在来種との競争を避けて、孤高に生きるイナモリソウ

牧野博士ゆかりの植物です

 

 

 

ここ数年「キンラン」を見ていませんでした

おまけに開花した状態です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ☆金沢の和菓子 * 板屋「こも... | トップ | ☆5月の高尾山 * 自然研究路... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素朴で可愛いな~ (yamaguti2520 )
2023-05-13 14:53:03
素朴で可愛いな~この頃は外来種にやられて少なくなってきています。それと盗掘されていますネ❕自然のままでいるから育つのに、盗む人のきがしれません❕日本人の品も落ちてきていますからネ❕残念です。大事にしたいです❕
返信する
Re:素朴で可愛いな~ (みさ々)
2023-05-13 17:59:22
オジンさん、コメントありがとうございます。
前から気になっていたイナモリソウです。
外来種は繁殖力が強いですね。
イナモリソウについては肥沃な場所ではなく荒れ地で順応しているみたいです。
快適な場所で在来種と競合するより、過酷な環境を選び競争を避けているみたいです。

盗掘は、ホントにオジンさんの言う通りです。
草花は素朴で可愛い花ですよね。
名前が付いたのも牧野博士のお陰です(*^^)v
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

♥ 草花*植物」カテゴリの最新記事