新生フォ~☆シーズン~☆

☆愛しきものたち
☆旅行・芸術・植物・生き物が好き
☆山歩きと古社古刹巡礼
☆たんこ(永眠)/みんこはサクラ猫

☆ドロミテ山塊西側ルート:ボルツァーノ<ポルドイ峠>

2016-07-04 | ♠ 北イタリア:ドロミテ街道沿い
 

 ボルツァーノ(Bolzano)はドロミテ周遊の拠点となる町のひとつ

コルティナ・ダンペッツォとを結ぶドロミテ街道はかつてイタリアとドイツを結んだ商路だった

オーストリアへも50㎞の距離にあり、人々の言葉、服装、町並み、レストランの料理などチロルの面影が色濃い

 

ポルドイ峠(passo Pordoi)へは針葉樹林帯を抜け、坂道を上り続けて行く

 

急坂をサイクリング者を何人も抜いた

ヨーロッパの自転車競技が強いことがよく分かる!

若いうちは自転車サイクリング、そして体力なくなってバイクツーリングへ移行するらしい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

振り返れば雄大な山の中に広がる緑の谷間、遠くの山々の麓は針葉樹林の濃緑色が広がり

様々な緑のコントラストは見事です

放牧した牛たちのカウベルが谷間に響いているのでしょうか

素晴らしい風景です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ポルドイ峠は毎年数千人ものサイクリングファンの最終目的地であり

ジロロ・デ・イタリア自転車レースの停輪所としても頻繁に使われています

 峠には、グレート・チャンピオンのファウスト・コッピの記念碑が立っています

 

 

 ドロミテ街道で一番高いポルドイ峠(標高2250m)

 ロープウェイ乗り場     

 

 

 65人乗り、10分間隔で運行、片道5分、10€ 

 

   

 

 

やはりドロミテはスキーのメッカ☆

 

 

 

 

 

 

 ロープウェイに乗り、サッソ・ポルドイ展望台へ 

 

 

 トイレとチップ箱(0.5€位)

※チップ制トイレはきれいです

 

   

 

 

 

入口、矢印方向に差し込み、押すとカチャと回転する

 

  

  

 迫ってくる岩盤と、上って来た坂道 (上りロープウェイ)

 

 

 素晴らしい絶景 (上りロープウェイ)

 

 

サッソ・ポルドイ展望台の案内図

標高2950m

 

 

山頂テラスはご覧の雲と雪渓☆ 

 

 

 

 雪渓の裏側に周ってみたら・・・銀世界

 

 

SASS  PORDOI  M、2950  ヽ(^o^)丿  スタンプ

↓ 

 

 15分くらい待ったが視界ゼロ、晴れ間期待薄だったので・・下ります

青空がちらり、となったが山の天気は分かりませんもの、ね!

 

 (下りロープウェイ)

 

 

 

 (下りロープウェイ)

 

 

ロープウェイを下りた右側に、可愛いお土産屋さんから何か聞こえた

マーモットの鳴き声だったと思うのだが、鳴き声に誘われて

カウベルがたくさん付いた可愛いお土産を買った(*^^)v

 

 

 

 駐車場に着くとなんと青空だ! 

編集中に気付いたが日本の国旗がたなびいているヽ(^o^)丿

 

 

 

 展望台からはサッソルンゴ、カティナッチョ、マルモラーダ(3342m)などの山並みパノラマが一望できるはずだったが

遠くから垂直に切り立ったドロミテ特有の光景が、見えたので、登山ではなく観光で来たので満足である

 

 

 

氷河ですね 

 

 

 

 

 

 

 

 次は美しいカレッツァ湖畔へ

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
« ☆ドロミテ街道:碧き、ペパー... | トップ | ☆ドロミテ山塊周遊の拠点:ボ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

♠ 北イタリア:ドロミテ街道沿い 」カテゴリの最新記事