新生フォ~☆シーズン~☆

☆愛しきものたち
☆旅行・芸術・植物・生き物が好き
☆山歩きと古社古刹巡礼
☆たんこ(永眠)/みんこはサクラ猫

☆スナップエンドウの収穫 * 害虫&益虫のテントウムシ

2022-04-22 | ♥昆虫や生き物

 

 

昨夜の雨があがり、暑い陽射しが射し始めた

午前中、スナップエンドウ2回目の収穫をした

プランター栽培なので収穫というと大げさだわね

 

 

 

 

ここ2~3日で

あっという間に花が咲き出した

 

クレマティス

 

 

オオヤマオダマキ

 

 

また、温かさにクサギカメムシ(会津産)が網戸に、、、

毎年のことなどで驚かない

 

 

 

最初に網戸に来たのは☟のテントウムシ

写真を撮ろうとしたが逃げられた

 

 

 

☝ ベニバナシモツケの新芽に、アブラムシ

☟は カルシュームの木に、アブラムシ

 

 

 

 

 

害虫駆除スプレーで退治した

 

 

 

 

翌日の朝、アブラムシとテントウムシが

下に植えていたツワブキの葉に落ちていた、、、

 

 

 

テントウムシがいるとは知らなかった

アブラムシは全滅していると思ったが、、

なかなか手ごわい

 

今日はスナップエンドウを採った後、スプレーで一撃

カルシュームの木は高く、枝先に届かないので枝を切った

 

新芽の枝にはアブラムシがぎっしり並んでいる

 

 

なんと気色の悪い黄色の卵が、葉の裏に

調べて見るとテントウムシの卵だと分かった

 

 

 

ゴミに出した黄色の卵付き葉を探し出し、元の枝近くに返す ☝

ふ化は何日かかるか分からないけれど、可哀そうな(もったいない)ことをした

偉そうな言い方だけど、不快虫も自然の摂理で生きているのね

 

 

 

テントウムシの種類は、大きく分けて以下の3種類

①草食(害虫)、②肉食、③菌食

害虫なのは草食のみ

 

 

肉食のテントウムシ

体がツヤツヤしているのが特徴的

日本に生息しているのは

ナナホシテントウムシ、ナミテントウムシ

ダンダラテントウムシ、ヒメカメノコテントウムシ

⇒ 植物に害を与えるアブラムシを食べてくれる益虫

 

ナミテントウムシ

ナナホシテントウムシよりも少し遅い4~6月にかけて繁殖し、11月ごろまで活動

ナミテントウも幼虫からアブラムシを食べるので

天敵農薬として農業に使われている

 

 

背中に二つの星のあるテントウムシは

ナミテントウムシ(普通のテントウムシ)の二紋型、、

アブラムシを食べる肉食なので、害はなく益虫なんです(@^^)/~~~


 

★ ★ ★

 

ちなみに草食(害虫)テントウムシは

ナス科やウリ科を好んで食べるそうです

表面に光沢がなく、短い毛が生えているのが特徴

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
« ☆山梨県北杜市白州町台ヶ原 *... | トップ | ☆進化するアザレア * 西洋ツツジ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

♥昆虫や生き物」カテゴリの最新記事