新生フォ~☆シーズン~☆

☆愛しきものたち
☆旅行・芸術・植物・生き物が好き
☆山歩きと古社古刹巡礼
☆たんこ(永眠)/みんこはサクラ猫

☆2月の庭 * クロッカス・クリスマスローズ・ロウバイなど

2023-02-16 | ♥ 草花*植物

 

地植えのクロッカスが咲いた

八重咲きクリスマスローズは

朝陽に照らされた良い場所に植えている

蕾がたくさん付き、長い期間楽しませてくれる

 

 

 

 

冬の花が少ない時期に花を咲かせる常緑の植物クリスマスローズ

昨暮れから一輪挿しで楽しんでいる

クリスマスローズは、切り花にすると良い

切り花にするには

LOVEGREEN編集部:出典

二番花が咲き出すまで、切り花は我慢です

切ったクリスマスローズはバケツや花瓶などに40度位のお湯を入れ、

花の下から茎全体をたっぷり浸し、そのまま冷めるまで入れておきます

クリスマスローズならではの湯上げです

湯あげをしたら、花瓶にたっぷり水を入れ深く水に浸かるように生けて下さい

 

 

 

 

寒風にも強かったミニバラ

 

タマラ コルダーナ

 

カレーセル コルダーナ

※コルダーナは伝統あるドイツのバラ苗木メーカー、コルデス社のポットローズ

 

 

ミニバラの育て方 【tef*tef*】出典


鉢植えの場合は5~6号で、土がたくさん入る深めの鉢が適しています。

水切れしないように注意し、置き肥として固形肥料を5~6個土の上に置き、月に1回取り替えます。

追肥として液肥を規定倍率に薄め、芽の伸長にあわせて、株周りに何回かにわけて行ってください。

3月から11月は病虫害がよく発生しますので、月1回は薬剤で防除してください。

12月から1月に剪定してください。

また、鉢植えの場合は根詰まりしやすいので、

年に1回冬の休眠期に鉢から根を抜き、古い土を落として根をほぐし、新しい土に植え替えます。

 

 

ロウバイの2度咲きって言うのでしょうか

昨年のお天気が変?で、ロウバイの上の木の葉が落葉した

下の木の葉は垣根に守られ、普通の大きな葉に成長し、花は1月に開花した

ロウバイの上の木の葉は、落葉の後、新芽が出、小さい葉をつけた

そして少し遅れて、今頃蕾を付け開花した

 

なんだか、一生懸命だわね、温かい春には新芽が出て来るのだが、、、しんどいね

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
« ☆購読新聞など | トップ | ☆聖なる巡礼路を行くⅡ * カミ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

♥ 草花*植物」カテゴリの最新記事