突然,不治の病になりましたとさっ。

病気が大っキライです。
何年経っても受容できず、コントロールの愚痴、毎日の出来事を愚痴る後ろ向きブログです。

糖尿病黄斑症

2012年06月12日 | DMお勉強

米国糖尿病学会がフィラデルフィアで開かれているそうですね。

1型関連の発表は、「小児の発症原因」と、「私の悲願」と、さらに「低血糖時の症状」でしょうか。

 

前記事にもあるように、ほかのDMブログさまでも「速報」は流れているかもしれませんので割愛。

 

 

 勉強ネタです。

合併症の「網膜症」は知っていましたが、「糖尿病黄斑症」については、最近、知りました。

 

黄斑とは、じっと、目を凝らしてみるような、最高視力を得るときに使われるらしい…。

そこ(黄斑)に、高血糖状態が続くと、血液を介しての物々交換が出来ず、浮腫がおきるんだそーです。(myの独断解釈)

その治療に、眼球にステロイドを注射する方法があるんだそうです。

 

 

詳しくは、こちらのサイトが判りやすいです。

 

 

大したことも書いておりませんが、「お勉強ネタ」をUPしていると、最新ネタをお教え下さるご縁もございます。

大変、有難く思っておりますが、オール英語だったりすると、キャパ超えでございます。

 

 


受診しました。

2012年06月12日 | MY主治医と病院

今月の血液検査を受けてきました。

 

HbA1cは、先月とタイ。

 

やっぱりね…。 そんなもんだとは思っていましたが、今月は、低血糖も増えたし、高血糖も少なくなかったので、満足できないコントロールでした。

 

先月のコントロールは、低血糖も高血糖もなく、会心のコントロールだったのに、A1cに反映されず、落ち込んでいた私に、主治医センセは、「次回は下がりますよ」って、仰っていたけど、下がりませんでした。

 

 

 

 

 

仲良しのブログ主さんが、ご自身のレべミル2回射ちのピークを図解していらっしゃって、「ほーほーっ、」と、すっごく感心したので、真似してやってみました。

 

 そしたら、やっぱり、低血糖頻発ゾーンが、ピークの重なっているところでした。

その低血糖も、65mg/dlから75mg/dlという、地味な!?低めゾーンだったので、責任インスリンがレべミルだとは気が付いていませんでした。

と、いうわけで、主治医センセから、朝のレべミルを0.5単位減らすように、ご指導いただきました。

 

 

 以前、主治医センセは、「 レべミルの0.5単位なんかで、コントロールは変わらない」って、仰っていたのに…。

 

 

 

 

 

今回、カッパさんのおかげで、コントロールの改善につながったかも。

ありがとうございました。