マイ自然散策記Ⅱ

夫婦で花鳥虫月を楽しむ散策記

モンキアゲハ(20240510)

2024-05-13 | 東京都

白い紋が目立つモンキ(紋黄)アゲハ。標本の紋は黄色。

モンシロアゲハでは、と思うのは私だけ?(まい)

プロキャプチャーで、ISO 1,000、f5.6、ss1/3,200秒、67 mm。(オカピ:gifアニメ)

もう一枚、ISO 1,250、f5.6、ss1/3,200秒、100 mm。(オカピ:gifアニメ)


ウスバシロチョウ(20240510)

2024-05-13 | 東京都

ハルジオンの花畑に、ヒラヒラとウスバシロチョウ。

止まるのを待って。(まい)

飛んでいるのを追うのは難しいので、プロキャプチャーで。(オカピ:gifアニメ)

上の続きです。ISO 400、f5.6、ss1/3,200秒、150 mm。(オカピ:gifアニメ)

バクロ(ウスバシロチョウ黒化型)♀には、受胎嚢が。(まい)


大地沢道端自然観察会(20240510)

2024-05-13 | 観察会

久し振りに晴天に恵まれた観察会。8名で探すと色々見つかり楽しく散策出来ました。

花盛りのハルジオンに、多かったのはアオスジアゲハ。(まい)

ウスバシロチョウも次々に。(まい)続く

コサナエのペアも。(まい)              

ハンミョウは、肩と牙が白いので♂。(オカピ:gifアニメ)

イチモンジチョウは、一度だけ。(まい)

カワトンボを写したら、隣にサナエトンボも。気付いていたら両方にピントを。(まい)

こごみさんの、アオバセセリ!の声に皆で撮影会の始まり。(まい)続く

ジャケツイバラが、花盛り。(まい)

ミヤマカラスアゲハが、側溝で吸水中。(まい:gifアニメ)

ドロハマキチョッキリが、ひと目4か所で揺籃作成中。ここでは過去最多?(まい)

キショウブの花から花へ、モンキアゲハが吸蜜。(まい)続く

カラスアゲハは、ハルジオンで吸蜜。(まい)

タニウツギで吸蜜中は、クロアゲハ♀。(オカピ:gifアニメ)

達人Wさんが、小さなクワサビカミキリを見つけてくれました。(オカピ)

トラフシジミ発見、開翅も(角度でブルーが見えたり見えなかったり)。(オカピ:gifアニメ)

オオイシアブが、監視中?(オカピ)

こんな所に、オカタツナミソウの群落が。(オカピ)

シナノキの下に未だ居てくれました、タケウチトゲアワフキ。(まい)

小さなサナエトンボは、ダビドサナエ♀。(オカピ)

最後は、小さなセイボウ(青蜂)を写して散策終了。(上:オカピ、下:まい)

森のきのこさん、参加の皆さん、お疲れ様でした。


キバネツノトンボ(20240509)

2024-05-12 | 山梨県

晴れて気温が上がり始めると(到着時12℃)、足元からキバネツノトンボが跳び始めました。
プロキャプチャーで、飛び出しを。時間が経つのを忘れます(まいのみですが)。(gifアニメ)

ISO 640、f5.6、ss1/3,200 秒、34 mm。(オカピ)

ISO 800、f6.3、ss1/4,000 秒、24 mm。(まい)

ISO 1,600、f6.3、ss1/4,000 秒、24 mm。(まい)

ISO 640、f5.6、ss1/3,200 秒、80 mm。(オカピ)

ISO 1,250、f6.3、ss1/4,000 秒、29 mm。(まい)


初夏の散策・最終日(20240509)

2024-05-12 | 山梨県

9日朝、宿を出る時小雪が舞いました、気温3℃。帰路は往路のほぼ逆のコースで。

タケウチトゲアワフキを再確認。一匹だけですが会えました。(まい)

葉陰に、キンモンガ。(オカピ)

ひっそりと、ギンリョウソウが一つだけ。(まい:gifアニメ)

雲が切れて見えて来た八ヶ岳には、薄っすら雪が。(オカピ)

晴れたので、草はらを歩くと、次々にキバネツノトンボが。(オカピ)続く

ツバメシジミ♂の飛び出しをプロキャプチャーで。(オカピ:gifアニメ)

オツネントンボ♂が現れました。目を離すと何処だっけ?(まい)

これも小さい上に細い、ホソミイトトンボ♂。(まい)

ホソミオツネントンボ♂、一枚写してもっと良い角度でと思ったら見失いました。(オカピ)

飛んでも直ぐに戻って来る、ヨツボシトンボ♂。(まい)

カワトンボも、あちらこちらに。翅が透明なタイプ。(オカピ)

褐色型の翅のカワトンボも。(まい)

花盛りのハルジオンに、ウスバシロチョウ。(まい:gifアニメ)

天気はイマイチでしたが宿の温泉は貸し切り状態、道路は渋滞無しでそれなりに楽しめました。