マイ自然散策記Ⅱ

夫婦で花鳥虫月を楽しむ散策記

ニレハムシ(20230430)

2023-04-30 | 自宅

雨模様なので、止み間にニレハムシを捕まえて来てマクロ(LAOWAm50&OLYm60)のテスト。
OM-D E-M1 Mark II +TT350、ISO200、f8、ss1/50秒(静音シャッター)。(まい)

LAOWAm50の×2倍で、ノートリ。

OLYm60の×1倍で、ノートリ。

上:LAOWAm50×2倍のトリミング、下:OLYm60×1倍のトリミング。

プロキャプチャーで、ISO3,200、f5、ss1/2000秒、OLYm60mm。(gifアニメ)


いつもの公園で(20230428)

2023-04-28 | 神奈川県

晴れて暑くなる予報なので、午前中の予定で早め(≒9時半~)に散策開始。

昨日色々見られたアジサイの葉で、シギゾウムシ発見。(まい)

模様と口吻が長いことから、コナラシギゾウムシ♀と思われます。真上から。(まい)

コナラシギゾウムシ♀を、横からも。(オカピ)

カミキリムシがいるのを教えて貰いました、キマダラミヤマカミキリでした。(まい)

小さな(≒5mm)黒いゴミの様に見えるクロヒラタヨコバイ、素敵な模様が有ります。(まい)

もっと小さな(≒3mm+)チビタマムシは、ヤノナミガタチビタマムシでしょうか。(まい)

ウシカメムシも現れました。(まい)

所々に、ササバギンラン。(オカピ)

キンランが咲く場所を、教えて貰いました。(オカピ)

ベニバナトチノキが、咲き始め。(オカピ)

トチノキも、咲き始め。(オカピ)

地面に止まったのは、クロヒカゲ。(オカピ)

長い手すりは、相変わらず低調。(まい)

やっと手すりに、ミミズク幼虫。(まい)

クワの葉裏に数匹見られた、ミスジミバエ。(オカピ)

広場は、ちびっ子で大賑わい。(まい)

午前中の予定でしたが、カメラを片付けて駐車場を出たのは、12時を過ぎていました。


いつもの公園で(20230427)

2023-04-27 | 神奈川県

友人とランチのオカピさんを送ってから、近場の散策に。(まい)

アジサイの葉裏から触覚が出ていたので覗き込むと、大き目(1cm以上)のゾウムシが。

嬉しい出会いはシロヒゲナガゾウムシ、触覚が長いので♂。マクロで近寄って。

近くに小さめ(≒5mm)でも存在感の有るゾウムシが。

小さなバッタは、サトクダマキモドキ幼虫。アジサイの葉で色々見られました。

手すりの上でリラックス?カルガモのペア。

こんな所にエゴノキ、揺籃が沢山。作成中を探すと、シルエットとフラッシュON。(gifアニメ)

ふと見上げると、ヒメヤママユ幼虫が。

エゴツルクビオトシブミに戻ると、雄の争い(左下)と見守る雌(右上)。

エゴツルクビオトシブミ♂3匹のバトルが良い感じに。この後皆落下。

エゴツルクビオトシブミ♂が、次々に戻ってきます。

エゴツルクビオトシブミ♂のバトルが続きますが、アッシー君の時間が。


生田緑地(20230425)

2023-04-26 | 神奈川県

晴れ後(午後から)曇りの予報。4/1以来の生田緑地へ。

先ずは、日本民家園に。(まい)

ボランティアの方に、ササを編んだバッタを頂きました。お上手!(オカピ)

耐震補強工事が終わった、太田家住宅の内部。(まい)

白い花が咲くサワフタギの葉に、シロシタホタルガの幼虫が沢山。(オカピ)

同じサワフタギに、垂れ下がるホウネンタワラチビアメバチの繭も沢山。(オカピ)

ひっそりとクロヒカゲ。地味ですが素敵なデザイン。(まい)

サイジョウハムシドロバチがイモムシ(多分ゾウムシ幼虫)を捕まえて、巣に運ぶ準備。(オカピ)

午後から予報通り曇ってきました。ユキノシタが、咲き始め。(まい)

見易い高さにミズキが咲いていたので、じろじろ。(まい)

曇って来たので何もいないかと思われましたが、小さなヒメマルカツオブシムシが。(オカピ)

見慣れぬハチ?ハエの仲間のムネグロメバエでした。(オカピ)

立派な幼虫は、オオシマカラスヨトウ。(オカピ)

ヌルデの幼木に虫の仕業、付け根にホホジロアシナガゾウムシがいました。(オカピ)

パッと見は鳥の糞、よく見ると蛾の様です。マエグロシラオビアカガネヨトウでした。(まい)

ユリノキが花盛り。上から見たいのですが、高い所に咲くのでこれが精一杯。(まい)

金色が目立つ、セモンジンガサハムシ。(オカピ)

午後は曇ったので、チョウが飛びません。ショウブの葉でアゲハが休憩中。ツツジでも。(オカピ)

小さな虫がいたので一応見ると、何とシギゾウムシ。ナツグミシギゾウムシの様です。(オカピ)

小さなナガタマムシの仲間は、お腹に白い模様が。(オカピ)

ナガタマムシの仲間を、マクロで顔のアップ。(まい)

あちらこちらで、ナラ枯れによる通行禁止。駐車場を出る時、料金の大幅アップにビックリ。


黒川散策(20230423)

2023-04-25 | 神奈川県

大地沢から続く「いるか丘陵」のあたま部分の、よこやまの道・谷ツ公園・よこみね緑地を散策。

緑があふれる良い季節になりました。(まい)

写し易い所に、ホオノキの花が。(まい)

道端に、ギンラン。(オカピ)

少し離れた所ですが、ササバギンランも。(オカピ)

あちらこちらで、キンランが花盛り。(オカピ)

ハルジオンに、ハナカミキリの仲間。モモグロハナカミキリでしょうか。(オカピ)

多かったのは、シオヤトンボこれは♂。(オカピ)

草はらには、クロハネシロヒゲナガ♂がヒラヒラ。(オカピ)

ベニシジミをプロキャプチャーで、ss1/3,200秒、29mm。(まい:gifアニメ)

大きいテントウムシは、ハラグロオオテントウ。(オカピ)

名札が立ててあった、ノジスミレ。(オカピ)

電車(小田急多摩線)が来るのを待って、キンランと。(まい)

コミスジもプロキャプチャーで、ss1/4,000秒、120mm。(まい:gifアニメ)

アオスジアゲハは連写で、ss1/2,000秒、150mm。(まい:gifアニメ)

晴れても暑くない散策日和に。(まい)

モミジの葉裏に、ホシオビホソノメイガ。(オカピ)

水辺の葉上に、スゲハムシ。(オカピ)

小さいけれど素敵なデザインの蛾は、ツマキホソハマキモドキ。(まい)

トンネルの中にいたのは、シャクガの仲間でしょうか。(オカピ)