マイ自然散策記Ⅱ

夫婦で花鳥虫月を楽しむ散策記

大地沢道端自然観察会(20240510)

2024-05-13 20:05:44 | 観察会

久し振りに晴天に恵まれた観察会。8名で探すと色々見つかり楽しく散策出来ました。

花盛りのハルジオンに、多かったのはアオスジアゲハ。(まい)

ウスバシロチョウも次々に。(まい)続く

コサナエのペアも。(まい)              

ハンミョウは、肩と牙が白いので♂。(オカピ:gifアニメ)

イチモンジチョウは、一度だけ。(まい)

カワトンボを写したら、隣にサナエトンボも。気付いていたら両方にピントを。(まい)

こごみさんの、アオバセセリ!の声に皆で撮影会の始まり。(まい)続く

ジャケツイバラが、花盛り。(まい)

ミヤマカラスアゲハが、側溝で吸水中。(まい:gifアニメ)

ドロハマキチョッキリが、ひと目4か所で揺籃作成中。ここでは過去最多?(まい)

キショウブの花から花へ、モンキアゲハが吸蜜。(まい)続く

カラスアゲハは、ハルジオンで吸蜜。(まい)

タニウツギで吸蜜中は、クロアゲハ♀。(オカピ:gifアニメ)

達人Wさんが、小さなクワサビカミキリを見つけてくれました。(オカピ)

トラフシジミ発見、開翅も(角度でブルーが見えたり見えなかったり)。(オカピ:gifアニメ)

オオイシアブが、監視中?(オカピ)

こんな所に、オカタツナミソウの群落が。(オカピ)

シナノキの下に未だ居てくれました、タケウチトゲアワフキ。(まい)

小さなサナエトンボは、ダビドサナエ♀。(オカピ)

最後は、小さなセイボウ(青蜂)を写して散策終了。(上:オカピ、下:まい)

森のきのこさん、参加の皆さん、お疲れ様でした。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿