マイ自然散策記Ⅱ

夫婦で花鳥虫月を楽しむ散策記

いつもの公園で(20240604)

2024-06-06 13:31:53 | 神奈川県

曇り21℃、時々日が差す散策日和。久し振り(5/18以来)にいつもの公園散策。

咲き始めたガクアジサイに、ヤブキリ♀幼虫。(オカピ)

アジサイの葉上の白いハゴロモの仲間幼虫は、アミガサハゴロモ似の外来種。(まい)

手すりのバレリーナは、アミガサハゴロモ幼虫。(まい)

嬉しい出会いは、アジサイの葉上で光り輝く大物、ザ・タマムシ(ヤマトタマムシ)。(まい)

花ショウブの蕾の先に、オオシオカラトンボ♂。(まい)

小さめのタマムシは、クロナガタマムシ。(まい)

ヤマアイの実を吸うオオホシカメムシ、周りに沢山見られました。(まい)

小さなイノコヅチカメノコハムシのペア。(まい)

草はらに数匹、コガネムシ。ドクダミの花を入れて。(オカピ)

ブルーの目がチャームポイント。ヤマクダマキモドキ幼虫。(まい)

ミドリヒョウモンが、ガクアジサイに。足元にヒメトラハナムグリ。(オカピ:gifアニメ)

クロハナムグリの飛び立ち。(オカピ:gifアニメ)

葉上にたたずむ、ヤツメカミキリ発見。(まい)

ガクアジサイの花の上に、ヨツスジハナカミキリのペア。(まい:gifアニメ)

人けの無い散策路で、撮影中。(まい)

数匹見られた、小さなキボシツツハムシ。まいさんが好きな虫です。(オカピ)

アジサイの茎に、アトジロサビカミキリ。(オカピ)

アジサイの葉上で、ヤハズカミキリが休憩中?・・・普通種ですがカミキリが色々。(オカピ)

小さな池に、アオモンイトトンボ♂。(まい)

こちらはアジアイトトンボ♀の様です。(オカピ)

帰りに林縁のクリ(花は終盤)を見に行きましたが、残念ながら虫の姿はほとんど無し。


クロスキバホウジャク(20240601)

2024-06-05 17:36:09 | 新潟県

日影のベンチで昼食中に、近くにクロスキバホウジャクが飛んで来ました。ラッキー❕

やっとまともに写せました。後ろから。(まい:gifアニメ)

近くの花から花へ、横から。(まい:gifアニメ)

こちら向きも。(まい:gifアニメ)

一昨日も写していますが、私も連写。(オカピ:gifアニメ)

日影に来たところを一枚、落ち着いた感じに。(オカピ)


エゾイトトンボ(20240601)

2024-06-05 17:32:29 | 新潟県

水辺で沢山見られた、エゾイトトンボ。

横から。(まい)

ペアも数組。(まい)

後ろから。(オカピ)

羽化直がヒラヒラ、エゾイトトンボ若でしょうか。(オカピ)

複数一緒は難しい。やっと2匹。(まい:gifアニメ)


コサナエ(20240601)

2024-06-05 17:28:08 | 静岡県

小さなサナエトンボが、池の周りにあっちにもこっちにも、皆コサナエの様です。(まい)

横から。

斜め後ろから、咲き残りのミツガシワと。

後ろから。

ペアもいました。                           


湯沢高原(20240601)

2024-06-05 16:38:28 | 新潟県

長いトンネルを抜けて、湯沢高原に。前回は20190601

青空に、大きなロープウェイ。(まい)

湯沢の街を、下に見て。(オカピ)

風が爽やかな、散策路。(まい)

ベニシジミが、三つ巴。(オカピ:gifアニメ)

昆虫横丁で、セアカヒメオトシブミが揺籃作成中。他の葉上にも一匹。(まい)

イタドリハムシの飛び出し。(オカピ:gifアニメ)

エゾハルゼミが飛びだして、おしっこピュ~。(オカピ:gifアニメ)

黒白の小さな蛾は、アップで見ると素敵な模様のシロモンヒメハマキ。(まい)

シロオビアシナガゾウムシが近くに2匹。(まい)

葉上に、ヒゲナガオトシブミ♂。(まい:gifアニメ)

見た事ある様な・・前回もいた、シナノゴマフカミキリ。(オカピ)

昆虫横丁を抜けて、あやめヶ池に。ゆっくりトンボを探しながら。(まい)

多かったのは、コサナエ。(オカピ)続く

水色のイトトンボに会えると嬉しくなります。エゾイトトンボも沢山。(オカピ)続く

飛び回るウスバシロチョウを、やっと。(オカピ:gifアニメ)

前回は花が見られた、チングルマは綿毛に。今シーズンは季節の進みが早い様です。(オカピ)

この辺りにサンカヨウの花が、と探したら実に成っていました。(オカピ)

ツツジの仲間に、クロスキバホウジャク。嬉しい2回目の出会い。(オカピ)続く

昼食後、帰路に。青空に池とトンボ(クロスジギンヤンマは写せず)。(まい)

最後は、ゴマフカミキリ。(まい)

3日間沢山写したので、整理が大変です。