マイ自然散策記Ⅱ

夫婦で花鳥虫月を楽しむ散策記

塩原(20210526)

2021-05-30 | 栃木県
晴れ~曇り~晴れの予報、塩原自然研究路から矢板に抜けて帰路に。

朝、オカピさんがロビーで捕まえて来たオサムシの仲間は、ルイスオサムシ黒化型?(まい)

電線に、セグロセキレイ。(まい)

久し振りの、イチモンジチョウ。(オカピ)

山は新緑ですが、ヨシ沼のヨシは未だ枯れ色。(まい)

ここも虫は少なめ。バイケイソウの葉上に、ヒメハサミツノカメムシ♂。(まい)

枝先に、アオハムシダマシ。(オカピ)

嬉しい出会いは、ゴマダラオトシブミ。(オカピ)

ゴマダラオトシブミが、ミズナラで揺籃作成中。(まい)

大沼に到着、雲が増えて来ました。(まい)

ズミの向こうに、新湯富士。(まい)

昼食後、道の駅たかはらに。ヤマツツジが花盛りで駐車場はほぼ満車、広いので人はまばら。(まい)

遠くでさえずる、ホオジロ♂。(まい)

マガリケムシヒキアブを、プロキャプチャーで。(オカピ:gifアニメ)

そこら中にフデリンドウ、と思ったらハルリンドウでした。(まい)

東北道~首都高の長いトンネル(運転し難い)を抜けて東名経由で帰宅。
天候が心配でしたが、それなりに楽しめた5日間でした。

那須高原(20210523)

2021-05-24 | 栃木県
朝食前、青空が広がってきましたが、朝食後那須平成の森に向かう(下る)とともに霧が。

朝、吊り橋の向こうに、久し振りの青空と茶臼岳ロープウェイ。(まい)

晴れると思われましたが、霧の平成の森。足元のヨモギにウンモンテントウ。(まい:15mm)

ヒゲナガガは、ホソオビヒゲナガ♀でしょうか。(まい:14mm)

あちらこちらに昨日も見られた、ウスベニヒゲナガ♀。(まい:14mm)

ウスベニヒゲナガ♂も。(まい:16mm)

ウスベニヒゲナガ♂は、白く長い触角。(まい)

昨日と同じ所に、キクビアオハムシ。セセリもいました。(まい:14mm)

ベニバナノツクバネウツギが花盛り。咲き始めの木も。(まい)

蜘蛛の巣に、水滴が付いて。(まい)

晴れそうもないので、早めに次の目的地の裏磐梯に。雨の止み間に途中のスキー場に。(まい)

この後雨が本降りになり、この日も早目のチェックイン。

那須高原(20210522)

2021-05-22 | 栃木県
那須高原(20210522)
雨が降ったり止んだり、ホコッていた車がきれいになった頃那須平成の森に。

葉上にたたずむ見慣れぬ虫は、シロトラカミキリ。(まい)

花盛りのヤマツツジの中を、久し振りにゴアテックスの雨具を着て。(まい)

雨に濡れたヤマツツジ。(まい)

ピークを過ぎたシロヤシオが咲き残り。(まい)

葉上にたたずむ、小さなセセリチョウ。(まい)

キンモンガは、葉陰で雨宿り。(まい)

多かったのは、ツマトビシロエダシャク。(まい)

ヒゲナガガの♀は、ウスベニヒゲナガ。(まい)

触角の長いヒゲナガガ♂も、ウスベニヒゲナガでしょうか。(まい)

雨に濡れたカメムシは、エゾアオカメムシ。(まい)

エゾアオカメムシを下から写すと、お尻が赤い。(オカピ)

星が一杯は、トホシハムシ。(まい)

キクビアオハムシも、水滴が一杯。(まい:20mm)

タラノキで雨宿りは、エゾハルゼミ。(まい)

水辺に、バイケイソウ。カエルは声はすれども。(まい)

早めに宿について、写真(少な目)の整理。