マイ自然散策記Ⅱ

夫婦で花鳥虫月を楽しむ散策記

いつもの公園で(20240430)

2024-05-01 13:32:44 | 神奈川県

朝までの雨も上がり、もう降らない予報なので昼食後散策に。曇り22℃風もなく散策日和。

ワスレナグサに、ナナホシテントウ。(オカピ)

アジサイの葉上に、小さなヤマクダマキモドキの幼虫。(まい)

ヒゲナガカメムシと言うよりは、アシブトカメムシではと思うのは私だけ?(まい)

細く小さい、イトカメムシ。(まい)

キンランが見頃に。(オカピ)

ひっそりとギンランも。(まい)

ハナイカダ雄花の葉上に、マガリケムシヒキ♀。(まい)

手すりで食事中の、マガリケムシヒキにレンズ前10cmまで近寄って。(まい)

緑から赤まで、色とりどりのモミジ。(オカピ)

見えてきた青空に、ベニバナトチノキ。(オカピ)

トチノキも花盛り。(オカピ)

この辺りでは珍しくなった、アカスジキンカメムシ幼虫発見。(まい)

嬉しくなって、私もマクロレンズでアカスジキンカメムシ幼虫。(オカピ)

こんな所にも、キンラン。(オカピ)

いつの間にか、マユミも咲いて。(オカピ)

エゴノキはまだ蕾。エゴツルクビオトシブミ♀が一匹だけ。(まい)

ヒメウラナミジャノメがハルジオンに。(オカピ)

動き回る、ウシカメムシが止まるのを待ってやっと。(まい)

カマキリ幼虫が一匹だけ。(まい)

トゲの無い、キツネアザミをゲンゲをバックに。(オカピ)

チョットのつもりが約3時間の散策に、チョウは少なくトンボは見られませんでした。