マイ自然散策記Ⅱ

夫婦で花鳥虫月を楽しむ散策記

いつもの林縁で(20240504)

2024-05-05 10:30:41 | 神奈川県

晴れて暑い(Max.28℃)1日に。午後から近場の散策。

今シーズン初の出会いは、小さいけれど素敵な模様のマドガ。(まい)

ヨモギの葉上に、大き目なテントウムシ(ハラグロオオテントウ)。(まい)

晴れて気温が上がったので、虫の動きも活発に。ヨツモンカメノコハムシの飛び出し。(まい)

エビヅルの葉上に期待していた、アカガネサルハムシは何故かクマノミズキの葉上に。(まい)

これも小さい、ドウガネサルハムシ。(オカピ)

ニシキウツギが、花盛り。(まい)

花盛りのハルジオンに虫は少なく、やっとヤブキリ幼虫。(まい)

やっと現れた、アオスジアゲハ。(オカピ)

スクランブル態勢の、チャイロオオイシアブ。この時期会いたい虫です。(まい)

葉陰にひっそりと、ハンショウヅルの花が。(オカピ)

中々近寄らせてくれない、ヤマサナエ♂にソ~ッと近寄って。(まい)

こんな所に、ヤセウツボ。(オカピ)

じっくり写させてくれた、この日2匹目のホソオビヒゲナガ♀。(まい)

葉陰にひっそりアオジョウカイ、葉をめくって。(オカピ)

青空に、新葉と蕾で黄緑色のクスノキ。(まい)