マイ自然散策記Ⅱ

夫婦で花鳥虫月を楽しむ散策記

初夏の散策・最終日(20240509)

2024-05-12 17:39:01 | 山梨県

9日朝、宿を出る時小雪が舞いました、気温3℃。帰路は往路のほぼ逆のコースで。

タケウチトゲアワフキを再確認。一匹だけですが会えました。(まい)

葉陰に、キンモンガ。(オカピ)

ひっそりと、ギンリョウソウが一つだけ。(まい:gifアニメ)

雲が切れて見えて来た八ヶ岳には、薄っすら雪が。(オカピ)

晴れたので、草はらを歩くと、次々にキバネツノトンボが。(オカピ)続く

ツバメシジミ♂の飛び出しをプロキャプチャーで。(オカピ:gifアニメ)

オツネントンボ♂が現れました。目を離すと何処だっけ?(まい)

これも小さい上に細い、ホソミイトトンボ♂。(まい)

ホソミオツネントンボ♂、一枚写してもっと良い角度でと思ったら見失いました。(オカピ)

飛んでも直ぐに戻って来る、ヨツボシトンボ♂。(まい)

カワトンボも、あちらこちらに。翅が透明なタイプ。(オカピ)

褐色型の翅のカワトンボも。(まい)

花盛りのハルジオンに、ウスバシロチョウ。(まい:gifアニメ)

天気はイマイチでしたが宿の温泉は貸し切り状態、道路は渋滞無しでそれなりに楽しめました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿