情報をもらい、観察会仲間のS15さんの地元公園に。予報に反して午後は雲が増えて来ました。
歩き始めると直ぐに、青くなったホソミオツネントンボ♂登場。嬉しい出会い。(まい)

ホソミイトトンボが、数匹飛び回ります。やっと止まった所を、皆♂でした。(オカピ)

もう一枚、ホソミイトトンボ♂。ペアは見つかりませんでした。(まい)

シオカラトンボ♂が、日向ぼっこ。(オカピ)

ヒラヒラ飛び上がったトンボは、羽化直?模様が分かりません。(まい)

サルトリイバラの葉に、小さなルリタテハ幼虫。(オカピ)

近くの葉に、卵が数個。(オカピ)

古い柱に、ナミハセイボウ。横顔を。(まい)

正面(上)から、ナミハセイボウ。(まい)

近くを飛び回る、サイジョウハムシドロバチ。(まい)

サイジョウハムシドロバチは、ノミゾウムシ類の幼虫を狩るそうです。獲物を抱えて巣穴に。(まい)

ナミハセイボウは、同時に2匹見られましたが、同時に写すのは難しい。(まい)

大きさと、数(圧倒的に多い)で勝るサイジョウハムシドロバチは、ナミハセイボウには無関心。
幼虫に寄生されるとは、知らないの?(まい)

花盛りのサクラは、ウコン。雲が増えて来たから?トンボが見られなくなり散策終了。(オカピ)

S15さん、ありがとうございました。
歩き始めると直ぐに、青くなったホソミオツネントンボ♂登場。嬉しい出会い。(まい)

ホソミイトトンボが、数匹飛び回ります。やっと止まった所を、皆♂でした。(オカピ)

もう一枚、ホソミイトトンボ♂。ペアは見つかりませんでした。(まい)

シオカラトンボ♂が、日向ぼっこ。(オカピ)

ヒラヒラ飛び上がったトンボは、羽化直?模様が分かりません。(まい)

サルトリイバラの葉に、小さなルリタテハ幼虫。(オカピ)

近くの葉に、卵が数個。(オカピ)

古い柱に、ナミハセイボウ。横顔を。(まい)

正面(上)から、ナミハセイボウ。(まい)

近くを飛び回る、サイジョウハムシドロバチ。(まい)

サイジョウハムシドロバチは、ノミゾウムシ類の幼虫を狩るそうです。獲物を抱えて巣穴に。(まい)

ナミハセイボウは、同時に2匹見られましたが、同時に写すのは難しい。(まい)

大きさと、数(圧倒的に多い)で勝るサイジョウハムシドロバチは、ナミハセイボウには無関心。
幼虫に寄生されるとは、知らないの?(まい)

花盛りのサクラは、ウコン。雲が増えて来たから?トンボが見られなくなり散策終了。(オカピ)

S15さん、ありがとうございました。