ラーメン
を食べに行ってきました。
場所は若林区は荒町。

有名ラーメン店が鎬を削っている界隈です。
「志のぶ」

「こいけ屋」

「一翔」

このほかにも「ふじやま」があり、まさに群雄割拠のラーメン戦国時代。
さて、今回訪問は「げんちゃんラーメン」

開店直後に来店したけど、自分が入ったらあれよあれよという間に満席。
なかなかの人気店です。
豚ラーメン 780円をチョイス

オーダーは豚ラーメン ニンニク入れてヤサイマシ
待つこと10分ほどで着丼

ニンニク多めになっちゃった(笑)
ひと口スープをすすってみると・・・オイシイじゃない

思ったほど野菜の盛りが多くはなかったので、どうかなと思ったけど味に関しては杞憂でした。
麺はもうちょっと太めの方が好みだけど、スープに合ったバランスの取れた麺。
ただ、豚はかなり厚めのものが2枚デフォルトで付いてきてうれしい悲鳴
聞こえてくる他のお客さんの注文は豚ラーメンが8割で、しっかりとG系ラーメンの店になっているようでした。
荒町では他に無いこのスタイルがもしかしたら良いかもね。
ちなみにこの店はコールは店員さんに食券を渡すタイミングなので注意

近隣に駐輪場もなく、店の前にも停めるのをはばかられるような場所なので、歩きが良いかも。
(自分は仙台市地下鉄愛宕橋駅の駐輪場にバイクをとめて行きました。)

場所は若林区は荒町。

有名ラーメン店が鎬を削っている界隈です。
「志のぶ」

「こいけ屋」

「一翔」

このほかにも「ふじやま」があり、まさに群雄割拠のラーメン戦国時代。
さて、今回訪問は「げんちゃんラーメン」

開店直後に来店したけど、自分が入ったらあれよあれよという間に満席。
なかなかの人気店です。
豚ラーメン 780円をチョイス

オーダーは豚ラーメン ニンニク入れてヤサイマシ
待つこと10分ほどで着丼

ニンニク多めになっちゃった(笑)
ひと口スープをすすってみると・・・オイシイじゃない


思ったほど野菜の盛りが多くはなかったので、どうかなと思ったけど味に関しては杞憂でした。
麺はもうちょっと太めの方が好みだけど、スープに合ったバランスの取れた麺。
ただ、豚はかなり厚めのものが2枚デフォルトで付いてきてうれしい悲鳴

聞こえてくる他のお客さんの注文は豚ラーメンが8割で、しっかりとG系ラーメンの店になっているようでした。
荒町では他に無いこのスタイルがもしかしたら良いかもね。
ちなみにこの店はコールは店員さんに食券を渡すタイミングなので注意


近隣に駐輪場もなく、店の前にも停めるのをはばかられるような場所なので、歩きが良いかも。
(自分は仙台市地下鉄愛宕橋駅の駐輪場にバイクをとめて行きました。)