さて、秋田ファミキャンも2日目です。
朝6時には目を覚まして朝風呂
ちょっとずつ撤収作業を初めながら朝ご飯をいただきます。
ウインナーをフライパンで焼いたり、パンを食べたり。
卵を持っていけば良かったかも。
キャンプ場を撤収後はすぐ近くの(歩いても行ける距離)小安峡に向かいます。
駐車場に車をとめて階段を下っていくと・・・・
「THE渓谷」ではないですか
でも、渓谷なのに硫黄のにおいがしてきます。
それもそのはず、この渓谷は江戸の昔から渓谷に蒸気が噴き出すという名所になっているとのこと。
確かにすごい蒸気。
ムシムシするしココからものすごい蒸気が出てます。
ものは試しに・・・と通ってみると・・・・
案の定こうなりました
服ビショビショです
小安峡を観光した後は木地山高原方面へ。
ついでにと「木地山高原キャンプ場」と「じゅんさい沼キャンプ場」を下見してきたけど、どちらも良さげなキャンプ場でした。
機会があったら是非行ってみたいね。
その後、1日目の様なクネクネ道を進みます。
ワイフはまた車酔いで悟りをひらく寸前です(笑)
ちょっと開けたところが泥湯温泉。
それにしても泥湯温泉周辺はかなりの硫黄臭。
5年くらい前にガス中毒の事故もあったんだよな~。
温泉好きにはあこがれの温泉ではあるものの、ワイフは車酔いのうえに硫黄臭でギブアップ寸前。
あきらめて目的地へと進みます。
来ました「川原毛地獄」
緑の中に灰色の山があるのが違和感を感じますね~。
山の上で記念写真を撮りたいところですが、ムスメがグッスリ寝ているので今回はキャンセル。
ワイルドな天然温泉「川原毛大湯滝」もあるけど、あの秘境感はさすがにね~・・・。
でも、見ただけでも楽しめる所でした。
その後、山形の実家に向かうために、国道13号線を山形方面に南下。
遅めの昼飯にと思って向かった「とんこつらーめん こう路」は昼休み中であえなく撃沈。
その後向かった「ケンチャンラーメン」も撃沈。
失意のままヤマザワ成沢店で晩飯用の串カツを買ったのでした。
その後は実家に着いて晩ご飯。
ビールと串カツで飲んでたらあっという間に夢の世界でした。