goo blog サービス終了のお知らせ 

勝手気ままにどこ吹く風・・・マグブロ

MAGが適当にはじめて適当に運営するブログ
ラーメン、B級グルメ、酒の記事が多いです

初秋キャンプ 吹上高原キャンプ場 その①

2017年09月14日 | キャンプ




日に日に秋らしくなっていくこの頃ですが、そんななか高原にキャンプに行ってきました。




場所は鬼首の吹上高原キャンプ場



宮城県でもメジャーなキャンプ場です。








天気は晴れ sun


けっこう日差しもあり暑いのでタープを張ることにしたけど、いつものタープ(コールマンのスクリーンキャノピージョイントタープⅡ)を張るのは一泊なので正直めんどくさい!



なので、以前買ったけど使っていなかったヘキサタープを張ってみました。







貧乏キャンパー御用達(笑)のキャプテンスタッグのヘキサタープ(約6,000円)



見よう見まねで初めて張ってみたけど、使い勝手はどうなんでしょ?




でも、もう子供たちは日陰でのんびり( ˘ω˘ )







いいですな~。









さて、日陰をつくったあとは寝床の確保をしなくては。



こっちも以前購入していたけど、使っていなかったモノポールテント。



LOGOS ナバホ  ティピ400 (約30,000円)









海キャンプに行ったときに7年使ったコールマンのドームテントのポールが折れてしまったため、今回のキャンプで初出動です good




でも、初めてモノポールテントを張ったのでなんか張り方がヘタクソです ( ˘•ω•˘ )








テント内部


一本のポールでテントを支えるので、張るのはとても楽 ok


インナーテントの上部はメッシュになっていて、同じ部分のフライシートにはベンチレーションが開いている(でも、めっちゃ暑い ase2









ポールを支える部分はゴムである程度固定されていて、よほどひどい寝相でないかぎりは倒れないようになっているみたい。








なんとかテントとタープも張ったので・・・





当然お疲れちゃんビール exclamation2beerbeerbeer








うまし!





そして焼肉ジュウジュウ fire


牛カルビ

豚トロ

厚切り牛タン(後乗せでネギ塩)

トウモロコシ

ほかにインゲンのホイル焼き(バター醤油)











そして途中のコストコで買ってきたヨシダソース







ヨシダソースはアメリカでメジャーなBBQソース


ずっと気になっていたけどとうとう購入してみました。


ヨシダグルメのタレとBBQソースがあったので今回はBBQソースを買ってみました。


なめてみるとまずはトマトの酸味がきたあと甘みが口の中に広がる感じ。

マクドナルドのチキンナゲットのBBQソースに近い味なので、たぶんアメリカ人はこういう味が好きなんだろうな。









牛肉や豚肉より鶏肉がぴったんこカンカンでした!






食後に子供たちはマシュマロ焼き。








ここはアメリカかと見紛うくらいでした(大ウソ)









夕方になると少し肌寒くなってきたので焚き火台で薪を燃やします。









燃~えろよ燃えろ~よ~炎よ燃~えろ~ fire









夜8時ころには就寝





<iframe style="width: 120px; height: 240px;" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=qf_sp_asin_til&t=mag0f-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS2=1&detail=1&asins=B00HE5MLQ0&linkId=6fa69d7ba1a5c20a39bdad8220f07c2a&bc1=000000&lt1=_blank&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=f7f3f3&f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no">
</iframe> <iframe style="width: 120px; height: 240px;" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=qf_sp_asin_til&t=mag0f-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS2=1&detail=1&asins=B000AR4T0A&linkId=a729e46a09543583f11d87e78b78eea0&bc1=000000&lt1=_blank&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=f7f3f3&f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no">
</iframe> <iframe style="width: 120px; height: 240px;" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=qf_sp_asin_til&t=mag0f-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS2=1&detail=1&asins=B00YC3T2FK&linkId=5496790bfddf560ec843e5ef075f25e7&bc1=000000&lt1=_blank&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=f7f3f3&f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no">
</iframe>






庄内キャンプ 2017 その④

2017年08月14日 | キャンプ



さて最終日。



花火から帰ったのが夜だったため気づかなかったけど、さすがに休日はサイトも混雑してます。







水着に着替えながら撤収作業。



最終日も快晴 sun







今年のキャンプも晴れて良かった。(気温は暑すぎないくらいの気温だったし)



最終日も海に行ってきます。







キャンプサイトと同じく、海水浴場もやや混み。









鳥海山は今日も頂上付近は曇ってます。

結局鳥海山全体は今年は見られなかったなあ。



数年後は登山とかもしたいな。










あ~、帰りたくないなあ・・・なんて思いながら今年の庄内浜も泳ぎおさめ。


あぽん西浜で砂を落として温泉入浴 yu




去年の最終日をなぞるように酒田の「ステーキ宮」にて昼食。








ステーキ宮大好き。








今年もビシソワーズが冷たくておいしかった kirakira








白糸の滝ドライブインでお土産物を最後に見ていきました。








お食事処のメニュー。









「酸っぱすぎる!スーラータンメン」って、あんたのさじ加減一つでしょとツッコミたくなるものの、ちょっと興味あり。



ステーキ宮に行ってなかったら食べてたかも(笑)












最上川を眺めながら今年のキャンプも無事終了したのでした。





庄内キャンプ 2017 その③

2017年08月11日 | キャンプ



3日目の朝。


実は2日目に山居倉庫に行ったときにたまたまイベントのチラシを見つけました。




それがコレ ↓







海上自衛隊の護衛艦「まつゆき」が酒田港に入港していて、しかもなんとラッキーなタイミングで一般公開しているとのことで、当然見に行ってきました。







近くに行ってみるとやっぱデケーっ exclamation2exclamation2








海上自衛隊のHPによるとIHI(石川島播磨重工業)製の護衛艦で乗員約200名、45000馬力。




福井晴敏「亡国のイージス」(小説版)や、かわくちかいじ「ジパング」が好きな自分は大感激でしたよ。







アスロック対潜ミサイル










シースパロー個艦防空ミサイル










ハープーン艦対艦ミサイル










62口径76ミリ速射砲










その弾丸








デカいし重かったです ase







哨戒ヘリコプター














自衛隊の艦船に乗る機会なんて滅多にないのでホント興奮だったよ。




地上に降りても興奮冷めやらぬ2号










そして興奮冷めやらぬ1号










さらに興奮冷めやらぬオッサン(オレ) (笑)














掃海艇「のとじま」も一般公開してました。








自衛隊関係のお店などもいろいろあって面白かったです。












その後「酒田市美術館」へ。








こちらは段ボール遊園地なる特別展をやっていて子供が行きたいというので行ってみました。





段ボールイカ大迷路









段ボール潜水艇










段ボールダイオウグソクムシ









段ボールタカアシガニ









段ボールチョウチンアンコウ










こちらは入らなかったけど、酒田市出身の写真家土門拳の記念館








趣きのある建物です。



中庭にはイサムノグチの彫刻がかざってあるとか。





でも、子供たちはそんなことより池の鯉に夢中(笑)













去年もメインイベントとして「酒田花火ショー」を見に来たけど、今年も来てみました。




ただし、いつもはメイン会場まで行って見てたけど、今年は土門拳記念館方面から















メイン会場ほど臨場感や雰囲気はなかったけど、純粋に花火をみるなら悪くない場所でした。








庄内キャンプ 2017 その②

2017年08月09日 | キャンプ


キャンプ2日目の朝が来ました goo


朝は先日の残りのおにぎり等を食べてさっそく西浜海水浴場へ。







今日の鳥海山は曇っているものの cloud







海側はきれいに晴れました sun




そしてやっぱり庄内浜の海はきれいです kirakira







浮き輪に乗って散々遊んだ後も1号2号とワイフはカニ取りをしたり、海の家で買ったかき氷を食べたり
















海のあとには温泉へ。




いつもどおりあぽん西浜へ(遊佐町のHPより)







入浴料が350円から400円に上がってた!


ショック exclamation2(それでもずいぶん安いけど)







値上がり分はやまがた日帰り温泉パスメ[トに付いていたミネラルウォーター無料サービスを使用してもとをとろうかなと。








スッキリした後はおなかもすいたので食事へ行きます。



酒田の行列ができる人気店 「満月」








20分ほど待って店内へ。


メニュー








酒田のラーメンといえば「満月」

「満月」といえば「ワンタンメン」




ということで自分がオーダーしたのはこの店のイチオシのもの

ワンタンメン 大盛り 780円+150円







スープは魚介の風味が前面に出てきておりさすが庄内のラーメンという感じ。



そしてワンタン







ワンタンはとろけるトゥルンとした舌ざわりでおいしい。

餡はけっこうコショウが効いている。





こっちはワイフが食べていたスタミナワンタンメン 850円








ラー油がピリッと効いていて辛くておいしいですね。


ただ、有名店ということで自分の中のハードルを上げすぎたせいか、旨いは旨いけど昨日食べた「九九七」のほうがおいしかったかなという感想を持ちました。


個人の好みだろうけどね。


駐車場はたくさんあるので好きなところに(でも、昼時は満車かも)








満月の後はこれまた酒田の観光名所「山居倉庫」







木の下は涼しいし趣あっていいね。







つや姫ソフト







山形のお酒コーナー







お土産に日本刀があった。







そういえば自分たちの時代も修学旅行でなぜか木刀とかかっている奴いたな~なんて思っていると








なんと傘でした(笑)







キャンプ場に帰ってからは2日目もBBQです。








豚串を焼いたり









ホタテをバター焼きにしたり





そしてビールは欠かせないね beer









こうして2日目の夜も更けていくのでした・・・









その③につづく



庄内キャンプ 2017 その①

2017年08月07日 | キャンプ




今年の夏休みも山形県庄内地方にキャンプに行ってきました。



梅雨明けもして天気も快晴sun(宮城県を出るまではどんより曇ってcloudいたけど、山形県に入ったら快晴sunに)




いつもどおり一般道を月山道路方面から向かいます。




昼頃庄内のラーメンを食べようと山形県で一番有名なラーメン店「琴平荘」に向かおうとするも、オフシーズンのためsymbol6(旅館経営のため海水浴シーズンは旅館業に専念しているラーメン屋さんなので)鶴岡市内の別の店に。



荘内麺場 九九七(キュウキュウナナ)









神奈川の有名店で修業したという店主が故郷にオープンさせた店のようです。







券売機







中華そば 700円







動物系の醤油スープにストレート麺


スープがおいしくて飲み干しちゃいました(笑)


個人的にはチャーシューの上に乗っている揚げ脂みたいのは無くても良かったかなと。







魚介中華そば 700円







こっちは魚介を前面に出したスープで麺も縮れピロピロ麺


庄内の人の口に合うのはこっちなのかな?






どっちもとてもおいしいラーメンだったけど、個人的な好みはおすすめの中華そばかな。



なかなか来る機会がないけどまた来たいと思える味でした good









さて、鶴岡を後にして酒田を通り抜け遊佐町へ。




到着したキャンプ場は毎年利用している「西浜キャンプ場」へ。



1泊大人600円、小学生300円という、自分のような貧しい人間にも優しいキャンプ場です gamaguchi5


エコキャンプみち○くなんて利用したらこのキャンプ場の数倍ものお金がかかるので、我が家はスーパーオートキャンプ場なんて使えませんがな symbol5


平日の午後のためサイトはまだそんなにテントの数も多くない。









さっそくテントを張ってみました。









途中にテントのポールが経年劣化で折れるなどのアクシデントが発生したものの、なんとか完成。





そして








お疲れちゃんビール beer


ちょっと贅沢にヱビスマイスター




うましexclamation2 beer beer beer







そしたらすかさずチャコスタで








火をおこして
fire









BBQ開始~っ!














食べて飲んでいたらあっという間に夜。



海岸に歩いて行って花火 をしてきました。


帰ってきて足湯 yu







初日は終了







その②へ続きます