goo blog サービス終了のお知らせ 

勝手気ままにどこ吹く風・・・マグブロ

MAGが適当にはじめて適当に運営するブログ
ラーメン、B級グルメ、酒の記事が多いです

ゼウスWi-fi その後

2020年10月17日 | 商品レビュー等



自宅のWi-fiをゼウスWi-fiに変更したけど、その後の感想等。




①フジWi-fiに比べて遅い

フジWi-fiは常時10Mbpsくらいのスピードは最低出ていたけど、ゼウスは早い時はそれなりだけど、昼時や夜のゴールデンタイムなどの遅い時は1Mbpsくらいしか出ない。


②結構な頻度で切れる

クラウドSimの宿命か分からんけど、よく接続が切れる。ちょっとイライラする。
もうクラウドSimは信用しない。


③電波が弱い

フジWi-fiのルータに比べて格段に電波が弱い。WiMAX使っていた時並の弱さ。
5メートルくらいの距離でも扉2~3枚くらいはさむと微弱な電波になる。
電子レンジなど使おうものなら電波ストップ。


④電池持ちが悪い

フジWi-fiのルータに比べて電池持ちが悪い。


⑤料金は安め

無制限プランだけど、料金は安くなった(フジWi-fiは100ギガまでで料金も高かった)






総合すると、やっぱフジWi-fiの方がスピードもWi-fiルータの質も良かったなという印象。

ただ、フジWi-fiもゼウスWi-fiもコロナの影響でテレワークが増えたためか、今までのプランから改悪が続いているんで、今また乗り換えるのも逆に損になっちゃうんだよね。


そもそも、すでに容量無制限プランをやっている接続業者自体がほとんど無いようだし。

比べちゃうとどうしてもだけど、決して悪い内容ではないので、2年間はこのまま使ってみて解約するかどうかはその時考えようかな。






家庭用のモバイルWi-fiをゼウスWi-fiに変更

2020年07月30日 | 商品レビュー等


わが家でしばらく利用していたFUJI Wifi



当時のプランは月額3800円で1ヶ月の通信限度量が100ギガまで。

自宅で使用しているだけでなく、外出時や場合によってはキャンプに行ったときなど電池持ちが非常に良いルーター(FS030W)なので重宝していました。



でも、PS4をやっていると通信容量が足りない!


いつの間にかPS4のやつが勝手にダウンロードをしていることがあるんだよね。(←ダウンロードを一時停止しているのに勝手に一時停止が外されているというやつ)



ダウンロードのファイルサイズが1ギガくらいならなんてことないけど、PS4のゲームファイルやアップデートファイルが巨大なサイズのファイル(50ギガ以上あたりまえのレベル)容量になっていて、しばしばWi-fiの限度量に達してしまうという事がありました。


(過去記事)



限度量に達した後は昔のダイヤルアップ接続くらいの速度しか出ないので非常にストレス。




以前から通信容量無制限のプランに乗り換えようと思っていたので、この機会に!と思ったのも束の間、ちょうど外出自粛・リモートワークの時期にまんまと重なってしまったため、どこの会社も受付停止。




その中でも受け付けのみやっていたZEUS WiFiの申し込みをしてみました。




需要過剰のため到着には時間がかかる肢ト内があったけど、申し込みから2か月以上して、やっと届きました(笑)







中にはルーター、USBコード、簡単な説明書、ペーパー2枚でした。







きれいな大画面液晶。

ただ、別にモバイルルーターにきれいな液晶とか大画面とかいらんのよ。


そんなところをPRしているのはアホなんじゃないかとすら思う。


電池持ちが圧倒的に重要です。







スピードはぼちぼち。







いろんな時間で試してみたけど、フジワイファイの方が若干だけど早そう。


まあ、ホントかウソか容量無制限が売りらしいのでしょうがないか。




不安点は電池持ちがフジワイファイ20時間に対して10時間と半分しかないこと。

これはキャンプなどではモバイルバッテリー必須な感じ。


もう一つは同時接続数がフジワイファイ15台に対して10台と少ないこと。


さらにもう一つはフジワイファイに対して家の中での電波が若干弱いこと。





比べてみるとフジワイファイのルーターの実用性が圧涛Iに勝っている気がするけど、フジワイファイではこのルーター(FS030W)の容量無制限プランやってないんだよね。


なので仕方なくゼウスワイファイをしばらく使用してみます。


場合によっては契約はSimプランにしてルーターはレンタルじゃなく直接購入も考えてみようかな。






JTからの試供品とプルームS

2020年03月30日 | 商品レビュー等



先日JTの加熱式タバコ吸引用デバイス「プルームテック」を購入したら、何やら郵送されてきました。







中にはサンプルタバコが。







メビウス

昔のマイルドセブン、マイセンなんて言われてましたね。セブンスターはセッター。




いや~、最近サイトに登録したばかりの人間にサンプルを送ってくれるとは太っ腹!


というわけで(どういうわけだ)、恩を恩で返すべく(笑)JTのプルームショップに行って「プルームS」を買ってきました。


タバコは飲んだ時しか吸わないけど、こういうデバイス系好きなんだよね。







色は限定色のブルー。

他に限定色でレッド、グリーン、通常色のホワイト、ブラックがあります。


限定色はJTのオンラインショップでは品切れで、近所のコンビニを探しても無かったので街中のプルームショップまで行ってきました。







手のひらサイズの高温加熱式タバコ「プルームS」



高温加熱式タバコはアイコスが有名だけど、ガツンとしたタバコの吸った感(キック感というそうな)があるタイプ。


逆に低温加熱式はプルームテック(過去記事)がメジャーなのかな?


キック感は少ないものの、臭いが限りなく抑えられているタイプ。



上にはスイッチとスライド式のタバコ挿入口。







4つ+1つのランプで加熱状況や吸える残り時間などが分かるようになってます。



下はUSBの差込口と聡恬pの穴。







それでは充電して使用してみます。

フル充電には90分。






吸ってみると低温加熱式のプルームテックとはしっかりと使い分けできる。

好みはあると思うけど、しっかりとしたキック感で味わいもばっちりです。

しかも、プルームシリーズだけあって高温加熱式にもかかわらず、アイコスほどのタバコ臭さが少ない。



連続使用もできるのがメリットらしいけど、フル充電で10回までの使用とのことで、チェーンスモーカーは厳しいかも。



ちなみに一部サイトによるとタバコスティックは再度吸えちゃうそうな。

アイコスはブレードで加熱するので再度利用は焦げ臭くてとても無理だけど、プルームSは周りから加熱しコゲないので味わいを気にしなければ2度くらいは吸えるみたい。

大っぴらに言うと貧乏くさいけど(笑)




なお、価格は価格改定があったので、7980円だったのが半額以下の3480円になったみたい。

しかも現在は春割で2980円で販売中でした。


アイコスよりずっと安いのもメリットの1つだね。




アイコスもグローも割引合戦をしていてシェア獲得に励んでいるんで、購入を考えていた人にはありがたい話です。






加熱式タバコデビュー

2020年01月18日 | 商品レビュー等

遅ればせながら加熱式タバコデビューしました。



初めてタバコについてブログに書きますが、喫煙を推奨するものではないので悪しからず。



ちなみに自分、別にタバコは吸わなくても問題ない人間なので、なんとなく興味本位で買ったというのがホントのところ( ´∀` )



とにかく臭くないものということで、アイコスグローなどの高温型は選ばず、低温型でタバコ吸っている感じがほとんどしないけどにおいもほとんどないという、JTのプルームテックにしてみました。







定価3000円?のところ、未使用品を1200円で。


一緒に買ったのはメビウス(昔のマイルドセブンだね)


色がいろいろあってよく分からなかったけど、なんとなく紫にしてみた。







内容品




本体部分はメッチャ小さい







とりあえず同梱の充電器で充電。







充電が終わると色が変わる







んで、こっちのタバコの箱を開けてみると・・・







カートリッジ1本とタバコカプセルが5本入っていた。

タバコカプセル1つで平均的に50回吸えて、カートリッジは250回分の容量になるそうな。







開けるとこんな感じ







タバコカプセルをカートリッジに装着







カートリッジと本体を接続








これで完成。



アイコスやグローのように加熱のためのスイッチがあるのかと思ったら、プルームテックはスイッチレスでタバコを吸いこんでいる時だけ電源が入る仕組み。


こりゃラクだわ。


結論から言うと、自分のような非喫煙者以上でニコチン中毒以前の人間にはちょうどいいかもしれない。


タバコを吸った感じはあまりないけど、においはアイコスがくさいと感じるほどに感じない。


紫のメビウスはベリーフレーバーらしく、タバコ臭に敏感な家族からもガムの香りしかしないと言われるくらい。



ただ、食事の時におかずとご飯を丁度よいタイミングで食べきりたいタイプの人間としては、カートリッジの中のリキッド(煙の成分)とタバコカプセルを丁度よく使いきれるかが心配なのでした。