goo blog サービス終了のお知らせ 

勝手気ままにどこ吹く風・・・マグブロ

MAGが適当にはじめて適当に運営するブログ
ラーメン、B級グルメ、酒の記事が多いです

ドラクエ6 デスタムーア

2015年01月18日 | ゲーム



デスタムーア第三形態が強すぎ。


さすがドラクエシリーズ最強のラスボスと言われるだけある。





もうちょいレベルを上げるか。


それとも主人公を勇者、ハッサンとテリーをバトルマスター、バーバラを賢者、チャモロをドラゴンに転職させて力まかせで攻略するか。






クリアしたら高校時代に果たせなかった隠しダンジョン&ダークドレアム攻略までやってみよ。







レッツプレイ!スーパーファミコン

2014年09月17日 | ゲーム

クロノトリガーやろうかなと思って中古屋で50円~180円で買ってきたSFCのゲーム。








アクションとかパズルはともかくRPGはセーブ必須。


でも、さすがにSFC全盛期は20年も前の話。




さすがにバッテリーバックアップの電池も心配になってきてます。



・・・ということで、バックアップ電池の交換でもしてみようかなと思った次第。





まずはダイソーで買ってきた精密ドライバー類。









この中にナットドライバーが入っています。







SFCのカセットを見てもらえると分かるんだけど、SFCカセットはネジが特殊ネジになっていて特殊なドライバーじゃないとあけられない仕様になっているんですな。

専用ドライバーもアマゾンなどで買えるけど、面唐ネのでダイソーのナットドライバーを使用します。





で、このナットドライバー、サイズは全く合っていないんだけど、角が微妙にひっかかって無理やり回すと(相当力はいるけど)開けられます。







中には基盤が入ってる。







裏返すと電池がある。








これを小さいマイナスドライバーでこじって取り外します。







でも、溶接してあるかのような固さなのでなかなか大変。

比較的容易に開けられるものもあれば、全く取れないのもあり。




取れないのは小型のニッパーでこそげ落とすように取っちゃいましょう。







なんとか取れました。


金具は平らにのばしておこう。







そして、新しい電池CR2032とはんだゴテ。








これで接着!とおもったけど、電池と金具がうまく接着できなかったため、ビニールテープとビニールコーティングされたゼムクリップで接着。



しめるのはもともとの特殊ネジじゃなくて一般の2×6のタッピングネジ。







これならまた開けなくてはいけない時でもプラスドライバーで簡単に開けられる。



起動してみたところ無事プレイ可能。






セーブしてみてもちゃんとセーブできました。


さて、クロノトリガー、ドラクエ6、ライブアライブ、アクトレイザー、ゼルダの伝説・・・どれから取り鰍ゥろうかな。






三国志8

2012年07月16日 | ゲーム

コーエーの人気シリーズ「三国志」について、こんな記事を発見。




テクモコーエーゲームスのHPより




製品不具合のお詫び



平素は、当社製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
当社より7月12日に発売いたしました、PlayStation®Portable用ゲームソフト 『コーエーテクモ定番シリーズ 三國志8』につきまして、UMDに収録されている内容が 『三國志8』 ではなく、別製品(『三國志7』) になっていることが判明いたしました。お客様に大変な、ご迷惑をおかけしておりますこと、深くお詫び申し上げます。






こんなことあるのかね~?


グラディウスを買ったらパロディウスが入っているようなものですよ(ちょっと違うかwww)




最後まで別のシリーズが入ってないって気付かない人もいたりして





ドラゴンズドグマ

2012年07月07日 | ゲーム

テマキ氏のPS3が壊れたらしく、しばらくゲームしないので・・・ということで「ドラゴンズドグマ」を借りてみた。

キャラクターエディットがかなり詳細にできるので、マイケル・ジャクソンそっくりに作ってみた。

身長、体重、体型にいたるまでマイケル。




ムービーがまるでマイケルの映画(笑)

急に踊りだして「ポゥ!」とか言いそう。


一人大爆笑してました。





ゲームとしても面白く、オブリビオンをパワーアップした感じ。


毎回オープニングで流れるイメージソングがB’Zのさまよえる蒼い弾丸なのは非常に萎えるが。