goo blog サービス終了のお知らせ 

まふぱぱの食べ歩き感想など

宮城を中心に食べ歩きの感想等を掲載しています

宮城(仙台) びーわん

2016-10-19 22:39:39 | 仙台市太白区

9月3日に、仙台市太白区のびーわんへ行きました。約4年ぶりの訪問



長町フラワー通りにある、盛岡じゃじゃ麺と定食のお店です。



じゃじゃ麺小盛400円(左)、並盛580円(右)



むっちり食感の麺と、コクのある味噌をしっかり混ぜて食べると実にまいうー。酢・ラー油・にんにく・生姜を加えて自分好みの味に調節できます。



チータンタン100円
食後に皿へ卵を入れ、混ぜてから店員さんに声を掛けると、スープと肉味噌を入れてくれます。皿は店員さんが取りに来てくれます(厨房に皿をお持ちになるのはご遠慮くださいとの掲示あり)。



とうふチャンプルー定食700円



豆腐、じゃがいも入りコンビーフ、卵、キャベツ等が入っていて、コクがあり実に美味。じゃがいも入りコンビーフは、沖縄のローカル食材なのだそうです。



小上がりもあるので小さな子供連れもOK。近所にあるコイン駐車場の割引制度あり。営業時間は11:00~20:30(平日15:00~17:00休み)、火曜定休です。


宮城(仙台) KIKUCHIYA

2016-10-12 00:00:00 | 仙台市太白区

8月18日に、仙台市太白区のキクチヤ ベーカリー&カフェへ行きました。5月に柳生にオープンしたパン屋さんです。



パン職人さんは、某有名店で40年間腕を磨いたそうです。北海道産の小麦や乳製品を使用するなど、食材にもこだわっているとのこと。



ランチに付くプレートは、フライドポテト、ベーコン、ソーセージ、スクランブルエッグ、サラダという構成、



ランチの日替わりパーカーサンド648円。この日は白身魚フライでした。これにプレートとドリンクが付きます。



カツサンド918円(1日30食限定)
岩手県産三元豚を使用しているそうです。これにプレートとドリンクが付きます。



ランチドリンクは15種類の中から選択可。



奥のクラフィン270円は、クロワッサンとマフィンがミックスされたスイーツ。

仙台駅東口近くにも出店する模様。カフェのモーニングは7:00~9:00、ランチは11:00~15:00の営業。営業時間はカフェ7:00~19:00(LO18:30)、ベーカリー7:00~20:00、火曜定休です。 


宮城(仙台) スシロー

2016-08-30 21:05:13 | 仙台市太白区

7月21日に、仙台市太白区のスシローあすと長町店へ行きました。



すし売上5年連続日本一の回転寿司チェーン。一皿108円で、県内では3店舗展開しています。



活〆すずき、まぐろ、軍艦ねぎまぐろ、炙り太刀魚
シャリは小さめで、ネタの鮮度が良くまいうー。



たい、煮あなご、えびアボガド、トロあじ



えんがわ、漬けいか、つぶ貝、巻物の名前は失念
海苔巻は、海苔の美味しさが印象的でした。



ミートボール、数の子松前漬、数の子、〆さば



炙りさば、たらこ、梅くらげ胡瓜巻、いくら



さんま、はまち

次回は評判の良いフライドポテトも食べてみたいです。営業時間は11:00~23:00(土日祝10:30~)です。


宮城(仙台) 食宴 和

2016-08-24 22:48:14 | 仙台市太白区

7月14日に、仙台市太白区の食宴 和へ行きました。10か月ぶりの訪問。



西中田地区の住宅街の真ん中にある、魚が美味しい和食の人気店。元々は魚屋さんだったそうです。



かつお刺定食1300円+ご飯大盛60円。



かつおの刺身は新鮮で臭みは全く無く、もっちりとして甘みがあり実にまいうー。



かつおのたたきは絶妙の炙り加減。ねぎ等の薬味もたっぷりで悶絶美味。



ご飯は地元の宮城米を使用。大盛とはいえ嬉しいボリュームです。丼が大きいので1.5合位ありそう。



アラ汁もしみじみ美味。



こちらで食べる煮物は、はずれがありません。



自家製漬物は、ぱりぱりしゃきしゃきシンプル美味。



めかぶは、卓上の醤油やレモン汁で自分好みに調味できます。



お刺身セット1200円



この日は赤貝、まぐろ、ひらまさ、あいなめという構成。食後はアイスコーヒーも出ました。

お酒のラインナップも充実しているので、ぜひ夜に飲みに行きたいです。ランチは月~金のみ。営業時間はランチ11:00~14:00、夜17:00~22:00。日祝定休です。


宮城(仙台) さいち

2016-08-22 21:33:04 | 仙台市太白区

7月10日に、仙台市太白区のさいちへ行きました。2か月半ぶりの訪問。



おはぎと惣菜で全国的に有名な、超人気ご当地スーパー。店舗西側に駐車場が新設されていました。



えびちらし寿司700円は、ぷりぷりぷつぷつの食感が楽しめてまいうー。
3年前は450円だったので、ずいぶん値上がりしたものです。



ほっき弁当500円は、まさにおふくろの味。



ちらし寿司350円



はらこめし650円
はらこめしにワサビと醤油が添付されているのは初めて見ました。鮭の身は瓶詰鮭フレークのような味わいで、私が食べ慣れたはらこめしとは、だいぶ異なるものでした。 

次回は筋子や蒲鉾も購入したいです。営業時間は9:00~19:30、第2第4水曜定休(8月と12月を除く)です。