goo blog サービス終了のお知らせ 

踏み切ってジャンプゥ~♪(一口馬主@キャロッとノルマンの月イチブログ)

母優はリラヴァティ、フロアクラフト、アンフィトリテ、マスターワーク、アーズローヴァー、フィルムフェスト、アヌラーダプラ

特別出走手当の確認

2011-01-13 15:10:41 | 引っ越し前記事
賞金とか優先権とか細かい所までよく分かっていないので、出走手当について「競馬番組一般事項」で確認してみました。出走奨励金は賞金、特別競走手当は諸手当等という扱いなんですね。初めて知った(笑)。

・9着以降、マイナス2万5000円
8着までに入らないと賞金としての「出走奨励金」も入らないので8着と9着とでは差が大きい。

・6歳500万条件馬はマイナス12万円(37万2000円→25万2000円)
一口当たり300円くらいのマイナスですが。2勝している500万条件馬なんて優等生なのに…。
この件、キャロットの会報に書いてなかったと思います。

・4歳(夏以降)、5歳の再ファンド中央未勝利馬は37万2000円→18万6000円
・6歳以上の再ファンド中央未勝利馬は0円

ヒロイン(4歳)が再ファンドされても夏までに勝たないと。というか、ミシュラン(5歳)がまずもってヤバい。
「収得賞金200万円未満」だから中央で勝っている馬はセーフなのかな?

・スーパー未勝利は35万7000円→17万8500円
もともとスーパー未勝利自体がオマケみたいなものですから。

・タイムオーバーは半額
嗚呼、マドラス

そしてこれも今さらながらの話題ですが、グリーンは出走手当が引退時の清算になっています。手当が1走あたり35万円として、200口で割ると1口当たり1750円。今までそれが入ってこなかったことに気がついていなかったなりに、身入りが少ないとは薄々感じていました(笑)。


書くべきことは何か

2011-01-12 05:36:17 | 引っ越し前記事
ここ最近入ってきた情報やそれにまつわる感想は

マーリンの次走は1/30(土)、佐々木先生相変わらず会員思いやなあ
チタニウムヘッドはしばらく前から使えそうな感じなんだけど、これって放置じゃあないやろか…
フローガの爪の状態が悪く、短期放牧→小倉戦は厳しくなったなあ
ノヴァグロリアが京成杯に登録したけど出走するのかな?


といったことが主です。その他にもマドラスは次走予定があるのかとか、4歳1勝馬6頭のうちどれだけ降級前にもう1つ勝てるんだろうかとか、応募した馬名を発表した方が良いんだろうかとか、笠松の競走不成立に意見したろとか、いろいろぼんやり考えているんですけれど、どれか一つ書こうとするには話が短すぎて困りました。そしてそれをありのまま書きました(笑)。

チタニウムヘッドはしばらく前から帰厩できる状態を維持しているようで、それがいつからだったかなと思った時さかのぼって記録を見られないのはちょっとだけ不便ですね。キャロットの馬ごとの個別ページは募集時からずっと記録を取ってあり、あれは非常に便利です。

マーリンシチーは2着(1人気)

2011-01-10 23:55:10 | 引っ越し前記事
先行するか、上がり36秒台で差すか、の2択だと思っていましたが。

マーリンはなかなか乗り難しいんでしょうな。次走哲ちゃんに戻って改めて期待です。

マーリンシチー(父キングカメハメハ)牡5 佐々木晶
18戦2勝(2-2-5-1-1-7)500万


佐々木厩舎は3日間で4勝、哲ちゃん危うし?

マーリンシチー、18戦目

2011-01-09 12:04:18 | 引っ越し前記事
10(月)京都8R D1800m 小牧

週の半ばには「グランドシチーとマーリンシチーとフローガで今週は3勝してもおかしくない」と妄想していましたが、グランドはフレグモーネで戦線離脱、フローガは掲示板に載れず、簡単にはいきませんな。

今回のマーリンは相手がどうのよりも鞍上小牧が勝敗のカギでしょう。前走同様先行して欲しいです。

マーリンシチー(父キングカメハメハ)牡5 佐々木晶
17戦2勝(2-1-5-1-1-7)500万


D1900mを使わず1800mにこだわるのはなんでかな?


フローガは7着(2人気)

2011-01-09 11:49:10 | 引っ越し前記事
体調不良を感じ家でラジオ観戦しておりました。

ホワイトアルバムの2番手で良いと思ったらハナに行きましたね。まあ、それも嬉しいのですが、先行した3頭が沈んだのをみると、1000m1分05秒の割には先行馬にキツイ流れだったのかなと。

公式HPには、最後の100mでパタッと止まったので1400mくらいが良いんちゃいます?という福永のコメントがありました。

優先権がないので間隔を取ると思います。次走は春くらいかね。

フローガ(父アグネスタキオン)メス3 松田国
3戦0勝(0-0-0-1-1-1)未勝利


ここ2走優先権があって3戦したので、短期放牧も悪くないでしょう。


フローガ、3戦目

2011-01-08 12:13:23 | 引っ越し前記事
9(日)京都1R D1800m(牝) 福永

で確定しました。アンカツ(ヒラボクウィン)が朝イチでやる気満々だ(笑)。

フローガ自身は4~6人気くらいでしょうか。前に行きたいので2枠④番は良いところに入った。

急なペースアップと外から来られる展開を避けたいので飛ばし気味に逃げるのが良いと思います。

フローガ(父アグネスタキオン)メス3 松田国
2戦0勝(0-0-0-1-1-0)未勝利


朝寒いのに耐え中京に行こうと思っております


マドラスシチーは16着(16人気)

2011-01-08 11:59:12 | 引っ越し前記事
今日は中団でレースができていたようだったので淡い期待をしていましたが、5.0秒離されたビリでした(T_T)。結果としては妥当なところであります。次走は

4/9(土)福島5R 芝2600m

で頼むよ。

マドラスシチー(父エアエミネム)牡3 平井
2戦0勝(0-0-0-0-0-2)未勝利


引退でも納得ですがもう1走くらいさせてやりたい


グランドシチーはフレグモーネで出走回避&療養放牧に

2011-01-08 03:33:03 | 引っ越し前記事
今週出走予定だったグランドシチー。勝ち負けまで、と期待大で待った木曜の出馬表に名前がなく心配していたら。

1月7日 昨日の調教後、右前脚に不安が発生しており、今週の出走を断念しました。相沢師は「フレグモーネと思われ一旦放牧させる予定です。幸いあまり重症ではなさそうですが、しばらく治療療養は必要でしょう。」と話しています。

この話を翌週月曜ではなくその週の金曜に出せるようになったのは評価できると思います。クラブ的な考えなのがご担当の考えなのかまでは分かりませんが。

それよりも、フレグモーネって…orz

私のフレグモーネに対する見方は「調教後の脚元のケアを怠ったがために不凍剤が原因で起こる炎症」というものですので、フレグモーネ=人災という認定をしております。

http://sports.nikkei.co.jp/keiba/fujisawa.cfm?i=2004100503236b8

上の藤澤先生のお話を読んで以来「馬は自分で毛繕いをできないのだから、周りにいる人間次第だ」と思っております。 お話の中ではあくまで「皮膚炎」となっていますし、プロの方のご意見を聞いたことがないので「フレグモーネ=人災」は偏見なのかもしれません。

今はグランドシチーの健やかなる快復と次走での快走を期待するのみです。愛馬のタキオンシチーが以前フレグモーネになった時は2カ月くらいで出走できたので、復帰戦は3月後半、4月前半くらいかと思っております。

早く良くなってね~




マドラスシチー、2戦目

2011-01-07 00:09:02 | 引っ越し前記事
8(土)中山3R ダ1800m 大庭

で出走が確定しました。芝かと思っていたよ。

今回の目標は「ビリにならない」ことで良いと思います。そのためには前走しのぎを削ったコスモバラマンは交わさないと。

前走ビリだったのはマドラスだけなんだよね…。

マドラスシチー(父エアエミネム)牡3 平井
1戦0勝(0-0-0-0-0-1)未勝利


ラジオ観戦予定です



短信3本

2011-01-06 02:49:16 | 引っ越し前記事
①哲ちゃん騎乗停止→マーリンの鞍上は誰?
ぼく馬の想定は来ていませんが出走するだろうと思っていたマーリンシチー。ところが哲ちゃんが騎乗停止になっちゃいました。佐々木先生、昨日の午後はマーリンの鞍上探しをしていたことでしょう。アンカツなんて乗ってくんないかなあ?
にしても哲ちゃん、開催日4日間とはずいぶん貰いましたな。2日じゃないんだとちょっと気の毒に思ったり。

②フローガ調教がイマイチ→今日の追い切りで出走を判断
優先権があるので鞍上福永を用意していたと思うのですが。調教が動かないのなら1週スライドもやむを得ないでしょう。今日の追い切り内容が気になります。あとは1週延ばして鞍上を確保できるのかというところも気がかり。

③ウイニングティアラ帰厩
ゲート試験は受かっているんだっけ?なんで放牧に出ていたんだっけ?いつ以来の入厩だっけ?父マーベラスサンデーだったっけ?と色々忘れているウイニングティアラが戻ってきました。前回は10月上旬に美浦に入厩して(ゲート試験に受かったかどうかは思い出せず)骨瘤か何かで放牧に出ていたはず。
デビューは2月くらいでしょうか。

明け3歳馬が5頭で明らかに少ない、明け2歳馬が8頭でちょっと多い(でもイヤじゃない)、と感じるので1世代6~8頭が手頃なんだと思います。あとは補償のなくなる10年産をそれだけ買うことができるのかどうか…。

BS11の競馬中継

2011-01-05 14:03:55 | 引っ越し前記事
今テレビでやっているのを見ていますが、良いですね。レース映像がきれいで、入線後のスロー映像も見られてありがたいです。放送時間帯のレースは全てライブで放送して欲しいと思います。

関西テレビ系の競馬中継はネット上で批判されることが多々ありますが、あれは本当にヒドイと思っていました。

・重賞以外の他場メインレースが省略(結果のみ、もしくは最後の直線から)
・勝利ジョッキーインタビューが省略されることがある
・細江純子の中継や本馬馬入場が録画のときがある(しかも録画と言わないで)


どれも時間的な制約を受けることで用いる手段だと思うのでしかたないと思いますが、そんなときに出演者がどうでもいいことをペラペラしゃべっていたり、次週の重賞展望なんかをしていたりすると、誰のための中継なんだと。

それでNHKでも放送のあるレースはNHKで見るようになったら、この前勝利ジョッキーインタビューが出なくて

私の希望は冒頭に書いた「放送時間帯のレースは全てライブで放送して」「勝利ジョッキーインタビューを(録画でも良いから)放送して」だけですので、そのへん大いに期待しております。今のところパドック、本馬馬入場、レースを全て放送しているので、3場開催になっても引き続きお願いしたい。

天気が良くきれいな芝の映像を見ていると競馬場で生観戦したいと思えてきました。

馬優先か日程優先か

2011-01-04 00:02:55 | 引っ越し前記事
調教の動きがイマイチだったり何らかの不安があったりすると出走を1週伸ばす厩舎があると思います。反対に騎手の手配や馬房の回転もある中で当初の予定を重視する厩舎もあると思います。

私は圧倒的に後者の厩舎が良いですね。良い騎手でレースに臨んでもらいたいし、調教と結果が結び付くと分かり切っている馬ならともかく調教駆けしない馬だっているし、レースに出れば出走手当も入るし、予定を延ばして良化する保証はないし、楽しみにしていたレースを使ってくれる厩舎がありがたいです。



09産の答え合わせ

2011-01-03 00:54:28 | 引っ越し前記事
2010年9月21日に

満口予想の答え合わせをする

と書きましたので、関西馬限定の満口予想がどれだけ外れていたのかチェック。

1位:トゥザヴィクトリー
2位:アドマイヤセラヴィ
3位:グッドゲーム
4位:クルソラ
5位:ビスクドール
6位:クリソプレーズ
7位:ディアデラノビア
8位:アドマイヤサンデー
(ここまではすでにクラブHPで発表されていた馬で、もちろん全馬満口)

9位:フィックルフレンズ(満口ならず)
10位:トキオタヒーチ(満口)
11位:ガヴィオラ(満口ならず)
12位:フィルドール(満口)
13位:マチカネエンジイロ(満口ならず)
14位:ミスエアクラフト(満口ならず)
15位:ピノシェット(満口ならず)
16位:ジェイズジュエリー(満口)
17位:ヴァレラ(満口ならず)

予想した馬では
フィックルフレンズ、ガヴィオラ、マチカネエンジイロ、ミスエアクラフト、ピノシェット、ヴァレラが満口にならず、予想した9頭中3頭しか満口にならないという大惨敗
ドン( ゜д゜)マイ

予想しなかった馬では
シンハリーズ、ジェイズジュエリー、アドマイヤマカディ、ドルチェリモーネ、ビスクドール、フェリークが満口になり、アドマイヤマカディの票を読めず無用な抽選に突入。

ピノシェットなんてすぐに満口だろうと思っていましたが岡田厩舎が思いのほか嫌われているんでしょうね。馬によって扱いが全然違うからなあ…。



去年の1月を振り返る

2011-01-02 02:48:13 | 引っ越し前記事
去年の1月は何をしていたのかといえば。

9(土)マーリンシチー、11戦目(5着
11(月)グロリアスフラワー、2戦目(6着
24(日)マーリンシチー、12戦目(優勝
アースガルドのゼッケンが当たる(1/26)
31(日)ルクソールシチー、2戦目(4着

トレセン入厩馬が少なく暇を持て余していたようです。その中ではシチー馬の活躍が目立ちますが、シチー馬が頑張っているというよりは佐々木先生に頑張っていただいた1月でした。

2場開催が6日間あるので、月4走は妥当なところでしょうか。今年もおそらく似たようなものだろうと推測します。願わくば一つ勝つところも似て欲しいです。


騎手偏差値~先月愛馬に騎乗した騎手編~

2011-01-01 10:25:55 | 引っ越し前記事
12月は6走でした。そして0勝。そろそろグランドとマーリンがやってくれるでしょう。

中谷(メンブランツァ:11着)前回40→今回40
2009年の1勝から2010年は6勝と大きく勝鞍を伸ばしたようで。

福永(フローガ:5着)前回60→今回60
去年はずいぶん勝ったなあと思っていたら過去最高の勝率だったようで。

△伊藤工(マドラスシチー:11着)▲の前回50→今回50
前回3月にヒロインシチーに乗ってもらったときはまだ▲だった。△と▲はそんなに違わないように感じます。

佐藤哲(マーリンシチー:3着、ノヴァグロリア:9着)前回57→今回57
とくに不満もなく。1995年以来毎年重賞を勝っている

松岡(グランドシチー:5着)前回54→今回54
去年は初の年間100勝を達成したようで。

70 武豊、アンカツ①
69 
68 岩田①、ウチパク
67 
66 ルメール
65 
64 川原正一(兵庫)、ペリエ、デムーロ
63 
62 吉田稔(愛知)
61 
60 福永①、和田①、戸崎①
59 
58 川田、小牧、横ノリ
57 エビマサ②、北村友一①、佐藤哲三④
56 
55 四位①、秋山
54 松岡②
53 太宰、後藤、安部①、吉田豊①
52 藤岡佑
51 エダテル①、松山
50 丸田、▲国分恭、△伊藤工、柴山、吉田隼、村上忍(岩手)、タナパク、荻野①、鮫島、三浦
※騎手の横の丸囲みの数字は愛馬勝利数

国分恭も今は☆ですけど、まあ次乗ってもらうまではとりあえずそのままで。あと右下がりの三浦を56→50に下げました。