中京の芝1200mに鞍上戸崎圭太で出走したスカーレットシチー。
戦前から気性難が心配されていたが、パドックでもご覧の通り。

佐々木先生を引っ張って、この後立ち上がります…。
騎手が乗ったら少しはマシに。

単勝6.6倍は少し人気しすぎだろ、と思って馬券はパス。

返し馬に入るときも順調で、この調子なら
と思わせる雰囲気。
バクシンオーの産駒なので、スタートは上手いモンだとばかり思っていたら_| ̄|〇
あれは出遅れなんですかね?出負けなんですかね?同枠の1番人気セレーサがハナに立って、
それと一緒に走っていると思ったら名前呼ばれないし(笑)。
内にコースを取って、もう届かないだろうと思ったところから伸びてきた

さすが地方ジョッキー、追わせたら伸びますなー。
4着で次走の優先権があるけど、本当に放牧なのかな?
統計は取っていませんが、佐々木厩舎で、優先権があるにもかかわらず放牧に出したあとは
アンカツで激アツ
なんてイメージがあります。吉田稔も期待していますよー
ちなみに横断幕はこんな感じでした。

「レ」が若干上がり気味、「ット」が若干下がり気味なのは良いんですが←イイんかい!
モニターで見たときのコントラストが甘くなったのが不本意…。白字にしたら良かったと後悔。
次回は赤字の周りに白のフチを付けると良いんだろうか。
スカーレットシチー(友駿、父サクラバクシンオー)メス2 栗東 佐々木晶三厩舎
1戦0勝(0-0-0-1-0-0)未勝利
戦前から気性難が心配されていたが、パドックでもご覧の通り。

佐々木先生を引っ張って、この後立ち上がります…。
騎手が乗ったら少しはマシに。

単勝6.6倍は少し人気しすぎだろ、と思って馬券はパス。

返し馬に入るときも順調で、この調子なら

バクシンオーの産駒なので、スタートは上手いモンだとばかり思っていたら_| ̄|〇
あれは出遅れなんですかね?出負けなんですかね?同枠の1番人気セレーサがハナに立って、
それと一緒に走っていると思ったら名前呼ばれないし(笑)。
内にコースを取って、もう届かないだろうと思ったところから伸びてきた


さすが地方ジョッキー、追わせたら伸びますなー。
4着で次走の優先権があるけど、本当に放牧なのかな?
統計は取っていませんが、佐々木厩舎で、優先権があるにもかかわらず放牧に出したあとは
アンカツで激アツ


ちなみに横断幕はこんな感じでした。

「レ」が若干上がり気味、「ット」が若干下がり気味なのは良いんですが←イイんかい!
モニターで見たときのコントラストが甘くなったのが不本意…。白字にしたら良かったと後悔。
次回は赤字の周りに白のフチを付けると良いんだろうか。
スカーレットシチー(友駿、父サクラバクシンオー)メス2 栗東 佐々木晶三厩舎
1戦0勝(0-0-0-1-0-0)未勝利
軍団HPの写真・・・・とても嬉しかったです
ホント!意外なレース展開でしたが
よく追い込んできました
出来れば・・続戦希望ですが
テンション高そうなので・・(汗)
放牧もやもえませね
素晴らしい「横断幕」です・・パチパチ
応援&横断幕お疲れ様でした!
グリーンチャンネルでもばっちり映ってましたよー(^^)
スカーレットはやっぱり良いものを持っていましたね!
今日の内容なら怪我さえなければ1勝は間違い無さそうですが、気になるのは勝ち上がりの時期です。
距離はもうちょっともちそうな気がしますし、
次かその次くらいで勝ってくれたら、いろんなことを意識してしまいそうです(笑)
現地への出撃お疲れ様でした。
友駿カラーの横断幕、GCでしっかり確認しましたよ!
立ち遅れながらも、上手に立ち回って差してきましたから、
スピードもセンスもありそうですね~
せっかく取った優先権、来年の中京開幕週まで効力があるのだから、
上手に使ってほしいですね。
現地応援御苦労さまでした。
想像以上の好馬体に仕上がっており、2着に逃げ粘ったバクシンオー産駒よりも内容の濃い競馬だったと思っています。次走が楽しみですね。
写真掲示板とブログの写真は重複しないようにしたので、ブログの写真で写真掲示板に載せて欲しいのがあれば言って下さい。
続戦が良いのか悪いのかは難しいので、佐々木先生に丸投げで(笑)。
レディルージュ、4コーナーが激アツでした!
スカーレットの今日の内容なら同じ佐々木厩舎のバクシンオー牝馬、メヌエット以上に安心して見ていられそうです。
次走はどこでしょうね。いずれにしても牡馬と走ることになると思いますが、今日の気合で蹴散らしてやって欲しいです(笑)。
未勝利の分際ですが、私はもうすでにファルコンステークスを意識しています(笑)。
最初の3枚がいいです
立ち気味なのに「カメラ視線」(笑)
お尻が好きなファンもいます!
(走るお尻か)見るのだそうです
横断幕の色・・・カッコイイですよ
あれは立ち遅れでしたか。優先権があるとつい気持ちが逸ってしまいますが、ここは佐々木先生に全権委任で。次走も1月や3月の中京だと良いです。
あの夏に幾千世で勧められて買って良かったなと。(まだ勝った訳ではありませんが、笑)
デジタル一眼、すごく頼もしいです。ドナ君がいないのだけが…(ノ_・。)
バクシンオー産駒が3頭出走して、それが1~3番人気というすごいメンバーでした(笑)。スタートダッシュの良い2着馬、末脚鋭い6着馬に対して、センスの良い差しのスカーレットということで。2着馬は体が大きいので、D1000mに出てきたらこっそりと馬券を買ってみます(笑)。
次走はどうなるんでしょうね。ここまで好走すると私だったら欲が出てしまいます…。勇気のある放牧か、はたまた勝てるときに決める勝負師の嗅覚が働くか。私には続戦すべきかどうか分かりかねますので佐々木先生に全権委任で申し分ありません。佐々木先生は、クラブは、所有会員は、それぞれどう考えるんでしょうか。水曜の更新が待ち遠しいです。
勝負服に合わせたシチーメンコも格好いいですねぇ!
そして横断幕、格好いいじゃないですか~!
青・赤は、やっぱり「シチー」カラーを意識したんですか?
これからたくさん現地観戦して、JRAの許可シールがどんどん増えていくといいですねぇ。
陣営もパドックに横断幕があると、気合いが入るでしょうね!