goo blog サービス終了のお知らせ 

京都生活手帖

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

6歳の子どもの疑問

2013-02-21 23:43:45 | オットの料簡
「お父さん、あの後ね、おばあちゃんをお見送りしたよ。あっ、ひいおばあちゃんね」
「そうだね、お見送りできてよかったね」
「それでね、聞いていい?」
「いいよ。なに」
「何でおばあちゃんのからだを焼くの」
「それはね、おばあちゃんの魂が天国に行くためだよ。」
「なんでからだを焼くと天国に行くの」
「からだがね、からだが無くならないと魂は天国に昇っていかないんだよ。からだはちょっと重いからね」
「でも骨は残ったよ」
「そうだね、骨は残るんだよ」
「なんで骨は残るの」
「骨はね、おばあちゃんがいないと淋しい人のために骨だけ残してくれるんだよ」
「骨はお墓に入れるの?」
「そうだよ。骨はお墓に入れるんだよ」
「お墓にはいつ入れるの」
「49日つまり今から1か月ほどしたら、春が来たらね、入れるよ」
「私が小学校に行くころ?」
「そうだよ」
「私はね、おばあちゃんをお墓に入れるんだと思ってた」
「からだをそのままお墓に入れるんだと思ってた?」
「うん」
「そうだね、おばあちゃんのからだをそのままお墓に入れるやり方もあるよ」
「どっちでもいいの?」
「どっちでもいいんだよ。どっちでもいいけどね、おばあちゃんは焼いたんだ」
「昔は焼いてたの?」
「ちがうよ。昔はそのままお墓に入れたんだよ。でも今は焼いてる」
「ふーん、じゃあ、お母さんに替るね」
「うん」

難しい質問は全部ふられるotto・ouioui
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピアノに向かうガッツ | トップ | 修論後の近況 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ume)
2013-02-25 13:33:49
なんでしょうか・・このやりとりの全体が一篇の詩のようです。とても泣けました~うえーん。こ初々ちゃんはじめ、子どもの素晴らしさと、それをそのまま表現するちからですね・・・。いつか、何かの形で出版したら素敵そう(余計なお世話)。
返信する
Unknown (otto初々)
2013-02-25 23:41:29
umeさん
コメントありがとうございます。子どもとのやり取りはいつも、ボクシングをしているようです。どこからパンチが飛んで来るかわからないし、気持ちよくノックアウトしてくれます。
そうですねぇ。本にしてくれるところあるでしょうか。
返信する
Unknown (波留)
2013-02-27 16:57:57
ottoさんの説明、毎度の事ながらお見事ですね♪
私だったらお墓が狭いから(実家のお墓が物凄く小さいので)とか、そのまま入れると後が大変とか、身も蓋も無い説明をするに違いありません(^_^;)
返信する
Unknown (otto初々)
2013-02-28 09:54:28
波留さま
コメントありがとうございます。いやもうドキドキなんですよ、内心は。いきなり「なんで焼くの?」ですからね。電話でもありましたし、この子がどんな思いでどんな経験をしてきたのか分からないままでの対応です。
即興のように思われるかもしれませんが、元ネタは日頃考えていることだったり、「星の王子さま」だったりします。とにかく子どもの「お父さん、聞きたいことがあるんだけど」にはいつもちょっとドキドキします。otto.
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

オットの料簡」カテゴリの最新記事