
帰省のためしばらくお休みしていましたが、今日ぶじに京都へ帰って参りました。
帰省中、お義母さんがもうまもなく1歳になるこ初々さんのお誕生会を予定していてくださり、「一緒にケーキを焼きましょう。」とおっしゃってくださったので、二人で楽しく力を合わせてケーキを焼きました。がしかし!一作目は、なんと写真のようなへんてこなものが出来上がってしまったのです!ケーキ生地をオーブンに入れて間もなく、ぶーんとものすごい勢いでふくれあがったかと思ったら、生地が型からどろーんと飛び出し、それがおさまるとまたまたぐーんと生地が縮んでいき・・・最終的には、この鉄兜状態。オーブンの前でお義母さんとふたり、どんどんとえらいことになっていく生地を見ながら「きゃー!」「どひゃー!」「どうしようどうしよう。」「え~なんで!?」と悲鳴をあげあっていたのでした。こう見えて(どう見えて?)負けず嫌いの私、一人でチャレンジしていたらすぐに「きぃぃぃ!」となって放り出していたこと確実ですが、どういうわけか二人で力を合わせてやったことの結果にはそれほどへこたれず、もう一度チャレンジ。お義母さんとふたり、またオーブンの前でどきどき、きゃーきゃーと言いながら作ってみたところ・・・

そのリベンジ作品が、これ。もう拍手喝采、会心の出来です!大満足。嬉しいな~。だいたい、私はスポンジを焼くことに成功した試しがないのです。これまで何度かスポンジケーキを焼くことにチャレンジしたことがあったのですが、ふくらみが悪かったり、下のほうが固くなったり、ふくらんだかと思ったら冷ます間にびよ~んと縮んだり・・・ほとほと嫌気がさして、「もう作ってやらん!」と放り出し、いつもシフォンケーキでお茶を濁していたくらい。あぁお義母さんのおかげで、やっと美味しいスポンジが焼けました!

こ初々さんも、お口のまわりにクリームをいっぱいつけながら、主にイチゴをがじがじと美味しそうに食べていました。今回従姉妹ちゃんたちは風邪でダウン中だったため、大人たちだけのしっとりお誕生日会。こ初々さんはおばあちゃんからくまのぬいぐるみを頂いて、胸にひしと抱いて、そりゃもうこちらがびっくりするくらいの気に入りようでした。よかったね、こ初々さん。もうすぐお誕生日、おめでとう。