goo blog サービス終了のお知らせ 

京都生活手帖

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

上新粉クッキー

2009-12-15 17:21:51 | 焼くろうくん便り


相変わらず風邪がすっきりしない母子・・・おうちにこもって、クッキーづくり。
この「おうちの形」クッキーは、「かぞくのじかん」に紹介されていた、上新粉入りのもの。上新粉がたっぷり入っているためか、生地がべとつかずに粘土のように形を作りやすいんです。ですからクッキーづくりをしているというよりは、こ初々さんにとっては粘土遊びみたいなもの。ものすごい楽しんで、1時間くらいコネコネしたり、形を作ったりして遊んでいました。あんまりセンスのない私は、色々なものを作ることができなかったのですが、何かよいアイディアがありましたら教えてください~。出来上がりの味は素朴な感じで(ちょっと粉っぽいような)、卵も入っていないのでリッチな味わいはありませんが、それでも美味しかったですよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリーのパウンドケーキ

2009-09-18 23:14:20 | 焼くろうくん便り


ブルーベリーのパウンドケーキを焼きました。

パンダ園のお友達のおうちへお誘いして頂き、ご自宅のお庭のブルーベリーをたくさんなこと摘ませて頂きました。そのブルーベリ-をジャムにして、パウンドケーキに焼きこんでみたのですが、ブルーベリーのせっかくの酸味をいかしきれず、あまーいケーキになっちゃいました・・・うーむ、難しいですね。お誘いして下さったそのお友達の方は、酸味をしっかり残して上手にジャムにしておられたのですけれども。まだまだ修行が必要です。

それにしてもお庭に実のなる木があるというのは、憧れです。梅もいいな、毎年梅干しをつけたり、梅ジュースを作ったりできるし。柿もいいな、干し柿にもチャレンジしてみたい。いちじくも美味しそう。・・・なんて、やっぱり私の妄想は庭ばかり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗のロールケーキ

2008-10-04 12:51:58 | 焼くろうくん便り


栗のロールケーキ。
スポンジがうまいこと焼けなくてしばらく封印していたロールケーキ作りですが、こ初々さんのバースデーケーキ作りの時にスポンジ焼きのコツをつかんだため、ひさーしぶりにロールケーキを焼いてみました。中には、栗クリーム。仕事帰りのオットに「手伝って~」と栗の裏ごし作業(←もちろん一番大変)をしてもらい、何とか栗クリームを作ることができたのでした。友人たちにそう言うと、「お菓子作りを一緒にすることなんてない」と驚かれ、さらにそれをオットにフィードバックしたところ「初々さんの言うことなら何でもするもん」・・・なんて、鬼嫁ですか私は!

ところでこのロールケーキは、総勢7人のちびっこ&そのお母さんたちで植物園ピクニックをしたときに持っていきました。その時の様子を写真に撮ろうと思っていたのですが、うっかりちびっこさんたちと遊ぶのに熱中してしまって一枚も撮らず・・・ロールケーキだけアップ。しかしもう少ししたら、ちびっこたちとクッキー焼いたりパン焼いたりできそうですね。楽しみだ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごの季節、ケーキを焼きました

2007-10-25 22:25:18 | 焼くろうくん便り


りんごの出回る季節になりました。

こ初々さんに搾って飲ませようかな?と思ってたくさんりんごを買ったのですが、大してこ初々さんは飲まないので余ってしまい・・・りんごのケーキを焼くことに。生のりんごにラム酒をふりかけてしばらくおいたものを、アーモンドパウダー入りのマフィンベースにそのまま焼き込んだだけですが、秋らしい味わいを楽しむことができました。

さてこのケーキ、先日若い人たちと我が家でpizza partyをしたときのおやつとしてお出ししました。ものすごーく久しぶりに手ごねで生地づくりからして、みんなでワイワイとピザを焼くのも楽しかったです。「ピザを作るなんて初めてで感動した」と若い人に言ってもらえたのもよかった。それに私たち夫婦にとっても、こ初々さんが生まれてからは初めてのピザ。赤ちゃんがいると、人員不足のためなかなかピザを焼く時間を作れなかったんですねぇ。そのうえこ初々さんも、若いお姉さんがたに「かわいい!かわいい!」と抱っこされてニコニコ。そんなわけで、みんなにとってシアワセなpartyになったのでした。

それにしてもちょっと何か楽しいことをしようかな?と思っても、赤ちゃんのいる夫婦二人だけの核家族では人手不足でなかなか思うようにいきません。わずかな時間でも、フリーに動ける人がいてくれたらいいなぁ・・・と思うことが幾度となくあります。図書館や保健所などに行くと、読み聞かせのボランティアをしているおばさま達がほんとうに大勢いらっしゃいますが、見ているととてもとても赤ちゃんが好きで、抱っこしたり関わりたくてしかたのない風情・・・こういう方々を、赤ちゃんのいる家庭のニーズに合わせて組織していけたらいいのになぁと思うのです。例えば「お弁当を作って、ピクニックに出かけよう!」という時のお手伝いをするとか、1時間家事をしている間赤ちゃんを見ててもらうとか、お母さんと一緒に美容院に同行するとか、ものすごく需要があるような気がします。育児世代の横のつながりだけでなく、世代を超えた縦のつながりが必要だと私が思うのも、このあたりから。(もちろん様々な人が赤ちゃんに関わってくれることの大切さも含めてですが)いつか横のつながりと縦のつながりを交差させることが出来たらいいなぁと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナのシフォンケーキ

2007-10-19 23:56:48 | 焼くろうくん便り


バナナのシフォンケーキを焼きました。
相変わらずケーキが焼き上がるのは、オットさんもこ初々さんも寝静まった夜中です。
昨日のことですけどね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする