今日、遊戯王の大会に出場予定でしたが
予想外に文芸部での話し合いが長引いてしまい、出られませんでした。
全てはほった(兄)のせいです。私のせいじゃない……。
文芸部での話し合いとは、
『部誌』は果たして必要なのか?という点です。
文芸部の活動の基板となっていた部誌ですが、最近は部誌さえ出しておけばオッケー☆プーって考えが浸透していて、それを否定するのが一つの狙い。あと、印刷のコストと苦労の削減。
勿論、部誌がなくなるからと言って、小説を書かなくていいわけじゃない。
提出期間を設けて、その間に批評会をする。
文化祭前には、作品集を印刷する。
それについてながーーーく語りたいのですが、生憎自作を書かなきゃいけないので、今日はこれくらいで失礼します。
予想外に文芸部での話し合いが長引いてしまい、出られませんでした。
全てはほった(兄)のせいです。私のせいじゃない……。
文芸部での話し合いとは、
『部誌』は果たして必要なのか?という点です。
文芸部の活動の基板となっていた部誌ですが、最近は部誌さえ出しておけばオッケー☆プーって考えが浸透していて、それを否定するのが一つの狙い。あと、印刷のコストと苦労の削減。
勿論、部誌がなくなるからと言って、小説を書かなくていいわけじゃない。
提出期間を設けて、その間に批評会をする。
文化祭前には、作品集を印刷する。
それについてながーーーく語りたいのですが、生憎自作を書かなきゃいけないので、今日はこれくらいで失礼します。
「遊戯王の大会なんかよりも、部活の話し合いの方が大事だから仕方ない」
悪い先輩の例
「全てはほった(兄)のせいです。私のせいじゃない……」
良いデュエリストの例
「全てはほった(兄)のせいです。私のせいじゃない……」
悪いデュエリストの例
「遊戯王の大会なんかよりも、部活の話し合いの方が大事だから仕方ない」