wowowで二本続けてやってたから
二本とも見てしまった。
「シャンバラを征く者」
はファンには不評のようですが管理人は本当に面白く思いましたね。
これ、独立した映画として見ても十分楽しめるし、
マスタングが戦線復帰するシーンなんかは大佐ァァァァァァァっァ!!
と思わず敬礼してしまいました。
この映画は、二次大戦前の地球とエドワード達の錬金術師の世界、二つがパラレルワールドとして存在すという映画で、
エドワード達は扉をくぐり抜けて管理人たちの世界へやって来ます。
ああ、こっちの世界にエドワードがいるんだなぁ
なんだか不思議な感覚でした。
「丘(ミロス)の聖なる星」
こっちの方は管理人的にはいまいちに感じましたね。
謎の錬成陣!? って事でエド達はテーブルシティに行くんだけど、
結局その謎の錬成陣については触れず仕舞いだったし……。
なんつーか、惹かれるものがなかった(?)
でも、クギュゥゥゥ!の演技が凄かったね。アルの声に気合が入っていた。
ハガレンはやっぱり面白いなぁ。
二本とも見てしまった。
「シャンバラを征く者」
はファンには不評のようですが管理人は本当に面白く思いましたね。
これ、独立した映画として見ても十分楽しめるし、
マスタングが戦線復帰するシーンなんかは大佐ァァァァァァァっァ!!
と思わず敬礼してしまいました。
この映画は、二次大戦前の地球とエドワード達の錬金術師の世界、二つがパラレルワールドとして存在すという映画で、
エドワード達は扉をくぐり抜けて管理人たちの世界へやって来ます。
ああ、こっちの世界にエドワードがいるんだなぁ
なんだか不思議な感覚でした。
「丘(ミロス)の聖なる星」
こっちの方は管理人的にはいまいちに感じましたね。
謎の錬成陣!? って事でエド達はテーブルシティに行くんだけど、
結局その謎の錬成陣については触れず仕舞いだったし……。
なんつーか、惹かれるものがなかった(?)
でも、クギュゥゥゥ!の演技が凄かったね。アルの声に気合が入っていた。
ハガレンはやっぱり面白いなぁ。
ファンでは不評という事を今知りました。
>>マスタングが戦線復帰するシーンなんかは大佐ァァァァァァァっァ!!
それは仕方がない。っていうか大佐強すぎでワロタ。
ぶっちゃけ、あの人の錬金術って酸素とかめっちゃ消費するから温暖化に一役買ってるよねw
少し前に映画レビューを検索したら、
蛇蠍のごとく嫌われていた記憶があります。
まぁ、ハガレンという作品としてどうなのか? と言われると、批判するファンの気持ちも分からなくはないのですがね。
あっちの世界ではまだ温暖化なんて取り上げられていないでしょうね。車もそこまで普及しているわけではないみたいですし。
んまぁ旧作アニメのホーエンハイムは、元々原作と比べてかなり扱いが悪かったけども。
というか旧作アニメはキャラの扱いが全体的に悪いというか、原作と比べてキャラがなーんか捻くれてる。
そういう所が原作にはない旧作アニメの魅力だと思うんだけどね。
>>ああ、こっちの世界にエドワードがいるんだなぁ
実はあのあとエドは日本に移住して、100歳まで生きて現代日本で晩年を過ごすっていう裏ストーリー的なのがあったりする。
すっごい分かりますw
二言三言しかしゃべらなかったし、1シーンで死んだorz
ホーエンハイム大好きだったのに。。。
>>実はあのあとエドは日本に移住して、100歳まで生きて現代日本で晩年を過ごすっていう裏ストーリー的なのがあったりする。
まじですか!? 調べてみます
http://www.youtube.com/watch?v=xD2--pWcqaQ&feature=related
おお……子供達が可愛い!!
っていうかそんなサイドストーリーがあるのは知らなかったです。
なんかよく分からんけど、感動した……
>>でも、クギュゥゥゥ!の演技が凄かったね。アルの声に気合が入っていた。
それだけかいwあんまりくぎみー作品を見てないけど、ハヤテのごとくが一番可愛いと、個人的に感じました。
わざわざありがとうございます!
夢があっていいですねぇ。
上辺だけ見るとハッピーなサイドストーリーですが、老エド宅のコルクボードに貼られている新聞の切り抜きをよく見てみると、実はエドはまだ錬金術世界に帰る方法を探していることが判明するんですよね。
でも結局帰れず仕舞いという、少々バッドな切ないエピソードでもあるのです。
見返したけど、画質が悪くて分からないorz